み・そ・あ・じアンバサダー【そ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
み・そ・あ・じアンバサダーとして活躍中の5・6年生。
み・そ・あ・じアンバサダーがだいぶ板に付いてきました。

そして,今週はみ・そ・あ・じ清掃週間。
下級生と一緒に清掃を頑張っています。

み・そ・あ・じアンバサダーとして誇りをもって,
下級生に清掃の仕方を教えつつ,清掃を手伝っています。

下級生もお兄さんお姉さんの背中を見ながら,一生懸命清掃に励んでいます。

登校班長会議

画像1 画像1
朝,登校班長会議が行われました。

校長先生から,みそあじスペシャルの「あ」であるあいさつについてのお話の後に,元気なあいさつが実践できるようにという願いを込めて登校班長全員に「みそあじアンバサダーバッジ」が贈呈されました。

登校班長の児童は,たすきにバッジをつけて,「登校班長として頑張ろう!」と決意を新たにしていました。
画像2 画像2

竜巻の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,昼休みに,竜巻の避難訓練を行いました。校庭から走って屋内に入り,机をなるべく窓から離して,机の下に潜って避難します。窓はガラスが飛び散らないようにカーテンを閉めます。訓練後は反省用紙に反省をまとめました。みんな,真剣に取り組んでいました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
取手東小では,企画委員会と縦割り班であいさつ運動を行っています。

新調されたのぼり旗をもって毎日,元気なあいさつを頑張っています。

みそあじアンバサダー

画像1 画像1
みそあじアンバサダーとして,6年生が1年生の模範となって真剣に無言清掃に取り組んでいます。
使命感に燃えている上級生。そしてその姿に憧れ,一生懸命真似ている下級生。
みそあじスペシャルが盛り上がってきています。



縦割り班草取り合戦

画像1 画像1
 今日は,縦割り班で草取りをしました。どのグループも一生懸命草を取りました。土曜日には,草取りの奉仕作業を計画しています。ご協力よろしくお願いします。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、火災を想定した避難訓練が行われました。皆、煙を吸い込まないようにハンカチで口を押さえ、防災ずきんをかぶって速やかに避難することができました。

職員会議でも「茨城県民の歌」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員会議では、はじめに「茨城県民の歌」を歌ってから会議を始めています。職員室では、いつでも歌えるように歌詞の掲示がされています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 海の日
7/19 朝読書
縦割り班活動
7/21 終業式
給食最終