9/29 青空の下元気に外遊び

日差しは強い、それでもそよ風が気持ちのよい季節です。
青空の下、子供たちは、外遊びを楽しんでいました。
先生と鬼ごっごをする子供たち。
ドッチボールや一輪車に夢中の子供たち。
元気に遊ぶ子供たちをそっと「紫式部(ムラサキシキブ」の紫の実が
見ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/28 みんなのために働いてくれています。パート2

みなさんが集中して学習している間
みなさんのために働いている先生方を紹介する、第2弾です。

枯葉をはいて、学校をきれいにしてくれている
用務員さん。土井先生。

いろいろな本に興味を持ってもらおうと、本を飾ってくれている
図書司書の先生。横山先生

みなさんだけでなく、先生方の給食費からみなさんの教材費まで
お金のことはこの人に任せて。
事務の土山先生。

学校は担任の先生方とともに
いろいろな方々に支えられて楽しい場所になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 みんなのために働いてくれています!パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分散登校2日目。
今日は、みなさんのために働いてくれている先生方を
紹介します。
まず、みんなが大好き!給食のお仕事を
してくれている先生方です。
調理をしてくれたり、材料の注文をしてくれたり。
栄養だけでなく、みなさんが食べやすいように考えて
調理してくれています。

今日もおいしいにおいがしてきました!
いただきます!

図書室の今!!

今日の図書室の様子です。

「楽しみにきてくれるように」
「いろいろな本を読んでくれるように」
横山先生が、本の山の中で、一冊一冊を
整理してくれています。
どんな本が読めるか、今から楽しみです。




画像1 画像1 画像2 画像2

みんなが登校するのを待っています!

用務員の土井先生が、階段の拭き掃除をしてくれました。
階段がピカピカです。
給食の調理師さんたちも、図工室や家庭科室を
掃除してくれました。
みんなが気持ちよく使えるようにピカピカです。
学校の先生方は、みんなが元気に登校してくるのを
楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/13 真剣!授業準備

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさんが集中して学習するように
先生方も授業準備に真剣です。
終わった授業の振り返り、授業のリハーサルなど。
みなさんと一緒に楽しく、わかりやすく学習できるように
がんばっています。

9/13 みんな集中して学習中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生・2年生・3年生の教室を訪問しました。
みんな一人一人、学校で、自宅で
集中して学習していました。
「ノートにしっかり書いています!」

9/13 デジタル画面と健康

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と3年生で、
養護教諭によるオンライン保健指導が行われました。
デジタル画面と健康について、
日本眼科医会の啓発資料をもとに、
「姿勢を正して、画面から目を30センチ以上離そう」など
5つの項目について学習しました。

9月10日 このたぬきはどこにいるかな?

画像1 画像1
9月は長月(ながつき)と言いますが、
さて、問題です。
この写真のたぬきは、どの教室にいるでしょう。
登校して、皆さんに見てもらえることを
楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31