学校日記ページと学校トップページにメッセージを表示します。別々のメッセージを表示する設定にもできます。

目が輝いている

画像1画像2画像3
たんぽぽクラブによる読み聞かせがありました。下学年と上学年に分けて、それぞれ絵本を読んでいただきました。写真3枚は下学年です。特に「きょうりゅうが空からふってきた」が人気でした。「立派な大人になるように、と子どもに言い聞かせている先生が、子どもをおいて真っ先に逃げているのが、おもしろかった。」など感想を言っていました。

5年けがをしないように

画像1画像2
保健の学習で、けがよぼうの学習をしました。養護教諭と担任の2人で授業をしました。
タブレットで校舎内の危ないと思うところを写真に撮り、発表し合いました。意外に多くの場所を見つけていました。例えば、児童玄関のかさが飛び出ているところ、階段の踊り場にある棚のガラス戸などです。他の班の発表をよく聞いていました。

110周年記念式典

画像1画像2画像3
先日の学習発表会、午後からは110周年記念式典が行われました。30代〜70代の卒業生の方のお話を聞いたり、サプライズで30代卒業生代表の長谷川絵美さんから、第二上田の子どもたちをイメージして作られた歌を披露していただきました。児童も歌やお祝いの言葉など、とても立派に発表していました。午前中に行われた学習発表会からのお祝いムードが引き継がれていて、とてもいい式典だったと思います。節目の年に参加でき、大変うれしく思いました。(地域教育コーディネーター:笹岡)

おすすめの本紹介

画像1画像2
ブック放送委員会から「おすすめの本」の紹介をしました。給食後、委員会の代表3名が自分が読んだ本で、他の人に読んで欲しい本を紹介しました。4年生の児童は、「ずっこけ3人組の絵の中にある小さい絵がとてもおもしろいので読んでください。」と紹介していました。

11月全校朝会

画像1画像2
朝の全校朝会は、5分前に全校児童が体育館に集まりました(写真左)。これまでは3分前からぎりぎりでしたので、昨日の職員集会での打ち合わせが効果的に現れた指導の結果です。それで、3分前には始めました。11月は新潟県でのいじめ防止重点指導の月です。それに併せて、温かい言葉をつかう、友達のよいところをみつける、力を合わせて楽しい学校にする(友達は、さん付けで呼ぶ)に重点をおいて取り組みます。ご家庭でも温かな言葉で対話ができたときは、ほめてやってください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31