学校日記ページと学校トップページにメッセージを表示します。別々のメッセージを表示する設定にもできます。

3~6年授業風景

画像1画像2画像3
 3,4年生は体育で「線おに」をしていました。体育館のコートなどを示す線の上のみ走って鬼ごっこをする遊びです。鬼は4人で、つかまえたら鬼は交代します。2人の鬼に挟み撃ちにされたり、行き止まりの線の所に逃げたりして捕まっていました。
 5年生は社会でタブレットを使ってグーグルアースで地形や建物などを見ていました。キーワード「グーグルアース」を入れるのですが、選ぶのが10個以上ありとまどっていました。時間とともにうまく開けるようになっていました。
 6年生は国語で漢字ドリルをしていました。読み、短文などの音読をして、書き順を指でなぞってからドリルに覚える漢字を4回繰り返して書いていました。はじめのページなので、どの子も丁寧に書いていました。

初めての給食

画像1画像2
1年生が入学してから初めての給食を食べました。6年生と一緒に準備をしました。カレー、野菜サラダ、ヨーグルトフルーツ、牛乳です。結構多くあったカレーをよく食べていました。初めてにしては食べる早さがちょうど良く、マナーもよかったです。

5年理科 振り子

画像1
 5年生は「おもりの働き」の学習をしていました。五円玉をおもりにして左右に揺れている様子を観察させ、振り子と言えるか、確かめていました。また、おもりと糸の長さを変えて
左右に振れる様子を観察させていました。担任が自作教材を用意し、児童は集中した中で楽しそうに学習していました。

授業風景1,2,3年

画像1画像2画像3
 1年生(写真左)は、国語で「かきかた」をしていました。プリントに絵をヒントに言葉を考えて書いていました。分からない場合は、黒板を見て写していました。これからひらがなを習うので、担任は子どもの書く力を見ていました。
 2年生(写真中)は、話し合いがうまくいくためのこつを児童が出し合って担任と一緒に確認していました。「目を見て聞く」「考えながら聞く」など大切なことを確かめ合っていました。
 3年生(写真右)は、1年生と遊ぶので、どんな遊びをどのようにするか話し合っていました。14人いるのでグループを作る考えが出され、どのように分けるかを話題にしていました。

授業の様子2年、6年

画像1画像2画像3
 2年生の話を聞く態度(写真左)がすばらしいです。そのひとつに教室側面(写真中)には「話す聞く」の約束が貼ってあります。意図的に指導していることが分かります。実は、話を聞く態度はすぐできるものではなく、継続的な指導により形成されます。    6年生はさすがです。5人ずつのグループになって国語の学習(写真右)をしていました。各自、うまくいかない生活について付箋に書き出していました。それを発表し、グループ内で「前向きに考えよう」といて意見を言い合う学習をしていました。

入学式後の元気な児童

画像1画像2
入学式が終わり1年教室で、先生の話を聞きました(写真左)。学校の決まりや明日からの勉強の用意について、学年便りをもとに話をしました。話をよく聞いている姿がありました。4年生は休憩時間でした。ウノをしていました。ウノのルールは結構難しいのですが、去年からやっているので慣れたものでした。かぶりものをしながら楽しんでいる子どももいました。

始業式2×2が4になる理由

画像1画像2
始業式で2年生以上の各学年代表が、新年度の決意として、がんばりたいこと、大切にしたいことの発表をしました。2年生の代表児童は、「2✕2がなぜ4になるのか知りたい。友達同士でうまくいかないことがあったら、みんなで話し合って解決したい。みんなで一緒に遊ぶことを大切にしたい。」などの発表をしました。全校児童のほとんどが目を見て話を聞いていました。(休み明けのせいか、数名、目が離れているのが残念でした。)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

証明書類等

学校だより、式講話

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

愛鳥・環境