石打小学校のホームページにおいでいただきありがとうございます。2019年度に掲載された記事は、学校日記ページの左下、◇過去の記事「2019年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となります。ぜひご利用ください。

期末大清掃

 7日(月)から期末大清掃が始まっています。

 子どもたちは、1年間お世話になった校舎に感謝を込めて、すみずみまで丁寧に掃除をしています。普段の清掃に加えて、天井のクモの巣取り、棚の後ろ側など手の届きにくい場所もきれいにしています。また、腰を少しかがめて、ごみをのがさないように掃いたり、壁際まで拭いたりする姿が見られます。いつも以上にきれいな校舎で年度末を気持ちよく過ごすことができると喜んでいます。

 期末大清掃は11日(金)まで行う予定です。

画像1画像2

鼓笛移杖式

画像1画像2
 3日(木)鼓笛隊の移杖式が行われました。

 石打小学校の鼓笛演奏がいつ頃から始まったのか、調べてみました。1958年に「児童音楽クラブが近くは上関小学校、遠くは浦佐小学校に出かけて演奏をした」という記録があります。1973年には、「運動会で鼓笛を初披露した」と書かれています。とても歴史のある活動です。

 今年度も歴史を受け継ぎ、素晴らしい演奏をしてきたと思います。また、今日の移杖式まで、6年生は演奏だけでなく、きびきびした行動や目線、鼓笛をとおして伝えたい思いなどを伝えようと真剣に取り組んでいました。3・4・5年生は6年生の思いを受け止め、練習を重ねてきました。緊張したことと思いますが、立派な演奏でした。伝統を受け継ぎ、さらに聞く人を元気にする演奏となるようこれからも練習を重ねていくことと思います。

 石打小学校鼓笛隊の伝統がしっかりと引き継がれた移杖式でした。

6年生への感謝会

 3日(木)6年生への感謝会が行われました。

 踊りながら入場する6年生の姿を見て、開会後すぐに盛り上がりました。1・2年生による「6年生カルタ」、3・4年生による「6年生三択クイズ」で会場は更に盛り上がりました。1年生から5年生による替え歌「ありがとう」には、これまでの感謝の気持ちが上手に歌い込まれていました。
 全校助けおにでは、おに役の6年生が転んだ子どもに手をさしのべ声を掛ける場面があちらこちらで見られました。6年生は、「ダンス」「遠投やピッチング」「跳び箱」「歌舞伎」「歌とピアノ」などなど、得意なことを披露してくれました。「おーっ」「すごい」という歓声が体育館に響きました。
 最後は、1年生から5年生と保護者の皆さんでつくったアーチを通り、6年生が退場しました。楽しい時間はあっという間で、名残惜しい気がしました。

 この会の中心となったのは5年生です。時間のないなか、細かいところまで気を配り、素晴らしい会を企画運営しました。「1年生から5年生は6年生をとても慕っているということ」「6年生は1年生から5年生を大切に思っている素敵な17名だということ」がよく分かりました。心があたたかくなる会でした。

画像1画像2画像3

雪だるま作り

画像1画像2画像3
 2月26日(金)の午後、児童会行事「雪だるま作ろう」が行われました。2月には例年、豆まき集会を行っていましたが、今年は新しい試みとしてこの行事が計画されました。

 企画運営をした運営委員会の6年生に話を聞きました。
この行事のねらいは何ですか。
「スマイル班の人で協力し、絆を深めることです。」
いつから計画、準備をしたのですか。また大変だったことは何ですか。
「12月頃から計画、準備を始めました。新しいことなので、ルールや日時を決めることが大変でした。」
参加しているみんなの様子を見て、感じたことを聞かせてください。
「ねらいどおりに行動しているなと感じました。班ごとに個性的な雪だるまを作っていて工夫も見られました。また、一人一人が楽しんでいる様子が見られて、よかったです。」

 新しい行事を企画運営する苦労は大きかったと思います。しかし、どの班も楽しく活動し、絆を深めた素敵な行事となりました。石打小学校児童会の新たな伝統行事になるであろうと思いました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31