石打小学校のホームページにおいでいただきありがとうございます。2019年度に掲載された記事は、学校日記ページの左下、◇過去の記事「2019年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となります。ぜひご利用ください。

2学期に向けて

8月26日 キャンプの準備をしました

 5年生は9月始めにキャンプを行います。新学期早々の行事なので、夏休み中の陸上練習後に準備や練習を進めています。

 この日は、体育館でキャンプファイヤーの練習をしました。跳び箱をキャンプファイヤーに見立てて、それを囲み大きな声で歌を歌ったり、元気よく踊ったりしていました。

 秋の天気は変わり易いと言われますが、当日は天候に恵まれることを願っています。
画像1画像2

陸上練習開始

8月24日  陸上練習が始まりました。

21日から陸上課外練習が始まりました。初日は体慣らしが主な内容でした。雨模様だったため、最初は体育館で練習をしました。幸いなことに雨も小降りになり、後半はグラウンドで練習をしました。一時期より暑さが和らいだとは言え、まだまだ動くと暑いです。子どもたちはいい汗をかきました。

お盆期間があり久しぶりに会う友達もいて、練習前や合間には楽しそうに談笑する姿が見られました。

今日は、基礎練習と種目決めに向けた練習を行いました。北京で世界陸上が開催され、連日熱いレースが行われていますが、当校のグラウンドでも熱のこもった練習が続きます.


画像1画像2

まだまだ続く暑い夏

8月20日 暑い夏は続きます

 今日で「第97回全国高校野球選手権大会」が終わり、甲子園球場周辺の暑い夏は一段落といったところでしょうか。

 当校の夏はまだまだ継続中です。
今日は少し蒸し暑かったので、プール開放に来る子どもの数が多く、蝉の鳴き声が聞こえない位、大きな歓声が響いていました。
 4年生の育てているヘチマは長く太い実をたくさん付け、子どもたちが来るのを待っています。
 明日からは9月の親善陸上大会に向けた陸上課外練習が始まります。担当職員は子どもたちを迎えるために、トラックの整備をしていました。
 夏休みもあと1週間です。

画像1画像2

もうすぐお盆

8月11日 もうすぐお盆です。

 6月末から7月始めに行った地区懇談会の折に、
「地域行事に参加することにより、学校では学べない多くのことを学び、社会性が育まれます。地域行事へ積極的に参加させてください。」
「手伝いをすることにより、生活の技能や知恵、仕事のやり方が学べます。学年に見合った手伝いをさせてください。」とお話しました。

もうすぐお盆です。地区の祭りや墓参り、親戚の方々とのふれあい等、豊かな体験の機会がたくさんあります。子どもたちが、貴重な体験をたくさんし、充実した時間を過ごすことができるよう願っています。


画像1画像2画像3

暑さの中で目標に向かって

8月9日 魚沼地域親善陸上大会に出場しました。

第7回魚沼地域親善陸上競技大会が十日町陸上競技場で行われました。立秋を過ぎたとは言え、まだまだ猛暑の日々です。暑さと熱気の溢れるグラウンドで、参加した11名の児童は、自身の立てた目標を目指して、頑張りました。

6年男子ソフトボール投げで優勝した児童もいました。練習の時よりも大幅に記録を伸ばした児童もいました。悔しい思いをした児童もいましたが、参加者全員にとって、貴重な経験になったと思います。

 たくさんの応援をいただきありがとうございました。

うれしい暑中見舞い

暑中見舞いが届きました。

 当校では、「書く力」を高める取組の一つとして、全校児童が暑中見舞いの葉書を書いて出しています。親戚や学級担任宛ての葉書が多いのですが、ここ数日、学級担任以外の職員にも葉書が届いています。宛名を何度も書き直したり、可愛らしい絵を入れたりと工夫、苦心のあとがうかがえます。心を込めて書いたことが伝わり、あたたかな気持ちになりました。

 暑中見舞いをいつから出すかということに関しては、夏の土用、小暑、梅雨明けと諸説あります。しかし、出してよいのは、立秋の前日までというのは共通しています。今年は8月8日が立秋ですので、その前日8月7日までが「暑中見舞いの期間」となり、それ以降に出すのは残暑見舞いになるそうです。


画像1

南魚沼地域小学生親善水泳大会 終わる

8月2日 南魚沼地域小学生親善水泳大会に出場しました

 第13回 南魚沼地域小学生親善水泳大会が六日町小学校プールを会場に行われました。南魚沼地域各校から泳ぎに自信のある小学生150人ほどが参加しました。当校からは5・6年生7名が参加しました。

 気温35度を越える暑い一日でした。しかし、参加した7名はいろいろな学校の子どもたちと泳ぐことを楽しんでいました。よい刺激を受け、先月末に行われた南魚沼市塩沢地区・湯沢町親善水泳大会で出した自分の記録を大きく更新した子どももいました。

 夏休み中も子どもたちは様々なジャンプをしています。

子育て講演会が行われました

8月1日 子育て講演会に参加しました

 南魚沼市PTA連絡協議会主催の子育て講演会が、大和公民館さわらびで行われました。講師は文教大学教育学部特別支援教育専修教授 成田奈緒子様、演題は「『睡眠第一!』で本当に賢い脳を育てる」でした。PTA正副会長さんと職員数人が参加しました。

・子どもの脳は寝ないと育たない。十分に寝ないでお利口さんの脳(言語・勉強・スポーツなどに関係)や心の脳を育てようと思っても無理である。
・からだの脳=(寝て、起きて、食べて、からだを動かすことに関係)は何歳からでも正しい刺激を繰り返し与えることで作り直すことができる・
・まずは大人から「早く寝る→早く起きる→しっかり食べる→体を動かす」というハッピーサイクルを作ることが大切である。等々、子育てを脳医学の視点から分かりやすくお話していただきました。

 講演会参加者の多くが、「我が家も夜型の生活を改善しよう」と誓ったのではないでしょうか。もっと多くの皆様に聞いてほしいと感じた講演会でした。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31