石打小学校のホームページにおいでいただきありがとうございます。2019年度に掲載された記事は、学校日記ページの左下、◇過去の記事「2019年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となります。ぜひご利用ください。

科学は楽しい

 8日(水)、理科教育センター職員から、2年生での生活科の授業を行ってもらいました。テーマは、「とぶおもちゃ」です。

 まず、何の変哲もない三角形の紙をよく飛ばす方法を考え、実行しました。どこにおもりをつけるか、その他に工夫できそうなことは何かと考え、児童は真剣に、楽しそうに活動していました。
 後半は、2枚の紙皿を使ってフリスビーを作りました。紙皿を重ねるのか、向かい合わせに貼るのか、テープは何重に巻くのかなど、作っては飛ばし、飛ばしては修正するという「試行錯誤」に児童は没頭しました。

 来年度は3年生になり、理科を学習する子どもたちです。今回、科学の不思議とその楽しさを味わったことが、新しい教科に興味をもつきっかけの一つになればと思っています。

画像1画像2画像3

収穫を祝って

画像1画像2
 新聞の折り込みチラシに「収穫祭」という文字が踊る頃になりました。学校でも、1年生と2年生が、文化祭前に収穫したサツマイモを調理し、収穫を祝いました。

 2年生は10月26日、1年生は31日に行いました。両方の学年とも作ったものは、「茶巾しぼり」です。簡単そうに見えますが、「皮をむく」「切る」「ふかす」「つぶす」「味を整える」「丸める」など、多くの工程のある料理です。児童は、包丁やピーラーを安全に使い、協力し合って作業を進めていました。予定した時間より早く、おいしい茶巾絞りができました。児童は、収穫を祝い、秋の味覚を味わっていました。

ハッピー ハロウィン

画像1画像2
 11月1日(水)ハロウィン集会を行いました。内容は、ハロウィンソング、ハロウィンダンス、ハロウィンハントの3本立てでした。

 ハロウィンソング、スケルトンダンスは、5年生、6年生が見本を示してくれました。ユーモアを交えた紹介で、とても分かりやすく、楽しく覚えることができました。その後、5・6年生のリードで、全校で歌ったり踊ったりしました。
     
 ハロウィンハントは異学年ペアになって行いました。職員に英語で話かけ、キャラクターカードを集めるゲームです。英語で「魔女のカードを持っていますか」などと聞き、その職員が持っていればキャラクターカードをもらうことができます。「May I have 〇〇 ?」「Here you are.」、「Thank you.」などの会話が聞かれ、カードを手にして嬉しそうにしている姿もあちこちで見られました。

 参加者全員が楽しみ、外国の文化への興味・関心を深めたハロウィン集会でした。

校外学習に行ってきました

 秋が深まり、校外学習に適した時期になりました。10月30日(月)、4年生が社会科学習で、石打駅と土合駅の見学に出かけました。

 あいにくの雨模様でしたが、石打駅では郷土の発展に尽くした「岡村 貢」の銅像を見学し、その功績を学びました。土合駅では地下ホームの様子を見学しました。駅構内には「生涯に一度は訪れてみたい駅 第一位」と書かれたポスターもあり、児童は、長いトンネルに大興奮していました。
 カモシカを目撃するというおまけまで付き、地域への理解と愛着を深めた1日でした。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30