石打小学校のホームページにおいでいただきありがとうございます。2019年度に掲載された記事は、学校日記ページの左下、◇過去の記事「2019年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となります。ぜひご利用ください。

巨大書イベント

画像1画像2
 10月24日(土)午後、創立90周年記念事業の締めくくりとなる「巨大書イベント」を行いました。

 書家・柳澤魁秀さんの指導を受け、5・6年生がリレー形式で、幅4m長さ25mの用紙に、「石打小学校校歌」を書きました。自分の出番が近づいてくるにつれて、胸が高鳴り、緊張もクライマックスに達したようですが、どの子も堂々と書き上げました。

 1年生から4年生は事前に、「石打のよいところ」を、筆で半紙に書きました。今日はそれを、田植え枠に貼り付ける作業を行い、地域のよさを再確認しました。

 最後に、柳澤さんから、「夢と志」の文字をライブパフォーマンスで書いていただきました。創立90周年記念式典・文化祭・巨大書イベントと続いた一日のフィナーレに相応しい、濃密な時間となりました。

創立90周年記念式典・文化祭

10月24日(土)石打小学校創立90周年記念式典と文化祭を行いました。

 記念式典では、多くのご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様にお越しいただき、全校児童、職員と共に祝うことができました。全校児童による「喜びの言葉」、参加者全員が声と心を合わせた「石打小学校校歌」では、胸に迫るものがありました。ご参加いただいた皆様、これまでご苦労いただいた創立90周年記念事業実行委員会の皆様に深く感謝申し上げます。

 文化祭では、ステージ発表と絵画、クラブ作品などを見ていただきました。これまでの練習の成果を発揮し、その学年らしいステージ発表、作品でした。創立90周年を祝い、子どもたちの健やかな成長を願って歌う地区民コーラス「栄光の架橋」は、大人の本気が伝わってくる素晴らしい発表でした。

 地区民作品展では、当地域には様々な特技・趣味をおもちの方が大勢いらっしゃることを改めて感じ、感心しました。出品いただいた方々に感謝申し上げます。

 午後13時30分から、本日の締めくくり「巨大書イベント」を行います。

画像1画像2

10月の生活朝会

10月7日 生活朝会がありました。

 9月・10月の生活のめあては、「落ち着いてがんばろう」です。行事や校外での活動が多く、慌ただしい時期もありました。しかし、子どもたちは自分で立てた目標に向かい、学習や運動、行事に落ち着いて取り組み、力を伸ばしてきました。重点目標「進んであいさつをしよう」「相手の気持ちを考えた言葉づかいをしよう」の2点にも取り組んでいます。

 生活朝会では、3年生児童が「取組の振り返り」を発表し、今後も頑張ると決意を述べました。生活指導担当からは、最近の「自分から先に進んで朝の挨拶をする人数の変化」について話がありました。多少の増減はありますが、少ない日でも50人以上(全校児童95人中)は自分から先に、進んで挨拶をしているという結果でした。最高は10月5日の69人です。「もっと明るい石打小学校を目指して、70人以上が進んで挨拶できるように、一人一人が取り組みましょう。」と声がけをすると、「はい。」という元気な返事が聞こえました。

 写真は、「自分から先に進んで朝の挨拶をする人数の変化」のグラフを持つ子どもたちと挨拶キャラクター「ジャンプ うさぴょん」(5年生児童考案)です。

画像1画像2

メディア接触コントロール週間

10月5日から11日まで、メディア接触コントロール週間です。

 メディアはすでに生活の中で欠かせないものになっています。今後、更にたくさんのメディアに囲まれた生活をすることが想定される子どもたちに、その使用時間や使い方について自らコントロールする力を付けていくことがますます重要となります。

 そこで、この「メディア接触コントロール週間」を設けました。まず、子どもたちは、家族の助言を受けながら、メディア接触について自分のめあてを立てます。(食事の時間はテレビをつけない。ゲームをする時間を〇分にして、本を読む。など)そして、それが達成できるように取り組みます。1週間の取組が終わったら振り返りをし、今後の生活に活かせるようにします。
 子どもたちが、メディア接触をコントロールする良さを感じたり、メディア以外で楽しく時間を使う経験をしたりする期間になることを願っています。

 写真は、健康委員会児童が作成したポスターです。

画像1画像2

マラソン記録会 無事に終了

 本日、予定どおりにマラソン記録会を行いました。大勢のご家族の皆様から応援に駆けつけていただき、子どもたちが頑張る原動力となりました。ありがとうございました。

 この記録会や練習では、次の3点をねらいとしています。
〇やる気をもって主体的に練習に取り組む。
〇体力や気力、記録の向上を図る。
〇互いの努力やがんばりを認め合い、励まし合う場とする。

 これまで、家族と共に自主練習を継続する子どもが何人もいました。また、体育の時間では、自分の練習が終わるとすぐ、まだ走っている級友の声援や伴走をする子どももいました。
 記録会当日は「のどが痛くなった。」と言いながらも大きな声援を送り続ける姿が見られました。3人が昨年度までの校内記録を更新し、新記録を出しました。自己ベストを大きく更新した子どもも何人もいました。

 秋空の下、力強い応援の中で、ねらいに迫る姿がたくさん見られました。充実したマラソン記録会となりました。

画像1画像2画像3

声と心を合わせて

9月30日 音楽朝会を行いました。

 今月は、3年生と4年生が発表をしました。曲は、リコーダー演奏「山のポルカ」と歌「風のメロディー」です。遠足当日の朝も練習をし、本番に臨みました。

 低いミとファの音をリコーダーで吹くのは難しかったのですが、練習を重ねて上手に吹けるようになりました。歌声もやわらかく出せるようになりました。緊張気味の3年生を4年生がリードして歌う姿にチームワークを感じました。

 後半は、創立90周年記念式典・文化祭で歌う、「校歌」と「ふるさと」を全校で歌いました。前日の遠足の疲れを少しも感じさせない、元気のよい歌声でした。10月24日の記念式典・文化祭で、更に元気な声で思いを込めて歌い、参加された方々と良い時間を過ごすことができるよう、練習を重ねていきます。

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31