石打小学校のホームページにおいでいただきありがとうございます。2019年度に掲載された記事は、学校日記ページの左下、◇過去の記事「2019年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となります。ぜひご利用ください。

盛り上がった ふれあい教室

 21日(土)、午後から「ふれあい教室」を行いました。これは、全校児童が地域講師に指導を受け、地域の方々とふれあいながら、普段なかなかできない体験をするというものです。例年、多くの「地域の達人」からご協力をいただき実施しています。

 今年度は、「歌舞伎」「言葉遊び」「茶道」「手芸」「スケートボード」「卓球」「木工」の7つの教室が開かれました。「スケートボード」と「木工」は今年度初の内容です。

 どの教室でも、身を乗り出して講師の説明を聞き、体験に熱中する児童の姿が見られました。地域と学校が連携し子どもを育成する取組は、最近、重要視されています。児童は、学校の中での学びとはひと味違った体験をし、実り多い時間を過ごすことができました。
ご指導いただいた講師の皆様に感謝申し上げます。

画像1画像2画像3

10月の食育の日

 19日(木)は10月の食育の日でした。今年度は新潟に縁のある人物を取り上げ、その方に関連した献立にしています。今回は「良寛」です。良寛は、1758年に越後国に生まれ、1831年に没したと言われています。江戸時代後期に活躍した僧侶であり、歌人や書家としても有名です。

 良寛にちなんだ献立は、手まりふのお吸いもの、柳がれいのあんかけ、たけのこきんぴら、柿、ご飯、牛乳でした。たけのこの成長を邪魔しないように屋根に穴を開けた、時の経つのを忘れて子どもと手まりを楽しんだというエピソードを思い出しながら味わいました。からっと揚がったかれいに甘塩っぱい餡がかかった「柳がれいのあんかけ」はとても食べやすく、魚料理が得意でない児童もおいしそうに食べていました。

画像1

10月の全校朝会

画像1
 11日(水)、10月の全校朝会を行いました。
 
 最初に表彰を行いました。夏休み中に動物や植物標本を作成し、「南魚沼地域児童生徒標本展」に出品した児童と、9月に行われた「塩沢地区・湯沢町親善陸上大会」で入賞した児童の表彰でした。努力を重ねた成果です。名前を呼ばれると、どの児童も誇らしげに大きな声で返事をしていました。

 後半は校長講話でした。文化祭本番は何が起こるか分からないが、どんな時も、練習したこと、努力を重ねた経験が自分を支えてくれるという話に児童は熱心に聞き入っていました。

10月の生活朝会

 4日(水)、10月の生活朝会を行いました。最初に4年生児童が9月の生活の振り返りについて話しました。
 「挨拶は大きな声でできるようになりました。学校に来るお客さんへの挨拶が恥ずかしくてあまりできないこと、体育館で早く遊びたくて、つい廊下を走ってしまうことは、これからも気つけて直していきたいです。」と話していました。

 次に、10月の生活で力を入れることについて確認しました。これから文化祭に向けて気忙しい日々となります。安全面からも廊下歩行を心がけさせたいものです。
 多くの来校者から、「気持ちのよい挨拶で迎えてもらい嬉しいです。」という声をいただいています。来校者の増える時期です。これからも明るい挨拶、元気な返事に力を入れていきます。

今日はマラソン記録会

 10月3日(火)予定どおりマラソン記録会を実施しました。多くの天気予報には傘マークが並び、いつ雨が降り出すかと心配していました。しかし、「マラソン記録会をやってしまいたい。」という児童の気持ちが通じたのか、時折小雨が降ったものの、最後まで実施することができました。

 開会式の際に、「記録をつくることは容易ではない。しかし、皆さんには練習で培った走る力、頑張ろうという強い気持ち、応援という背中を押してくれる力がある。最後まで走り切ろう」と話しました。その言葉に応え、児童は精一杯競技し、応援しました。中学年では、新記録も出ました。後日、記録証を渡す予定です。

 お忙しいなか、大勢の保護者・ご家族の皆様から応援においでいただきました。児童の頑張る力になりました。ありがとうございました。

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31