日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

しっかり狙って 2年生体育

 2年生の体育です。ボール運動を行っています。

 小さなボールを相手に向かって投げてみます。よーく相手の方を狙うのですが、簡単にはうまくいかないようです。

 「あ、先生の方に行っちゃった」
 「こっちに投げてよ」

 あれこれ試行錯誤しながら、楽しんでボール投げをする子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苗を植えました 2年生生活科

 2年生は野菜や花の苗を畑に植えています。

 たくさんのボランティアの方に手伝ってもらいながら、畝づくりから行いました。ふかふかになった土を一生懸命に耕し、そこに、昨日購入した苗を植えていきます。

 これからしっかりとお世話をしていきます。たくさん野菜がとれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どこが違う? 2年生算数

 2年生はたしざんの筆算中。どうも答えが違っているようです。

 7+23=20の計算の間違いについて話し合っていました。間違いに気づいた子が黒板を使って説明。
 「7と3を足した分の10がどこかへ行ってしまっている。」
 「こたえは30になります。」
 「どうして?」
 「繰り上がりをしていないんだ。7と3を足した分は十の位に繰り上げるから20と10をたして30になるよ。」
 何が間違っているのかを一つ一つ説明し、みんなを納得させていました。

 このようにしっかりと話し合いながら学習を進めることで、子どもたちはどんどん学習にのめり込みます。資質能力を発揮することで、学習したことがしっかりと身についていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GW明け、元気に学習再開です。 2年生算数

 GWが明け、学校が始まりました。ゆっくりと休みを過ごした様子の子どもたち。元気な姿を見せてくれています。

 2年生は時間の勉強中。1日が24時間であること、午前と午後を合わせるとそうなることなど、自分たちで活発に意見交換をしながら、時間の考え方を身につけていきます。

 やる気のみなぎっている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界のあそびうた 2年生音楽

 音楽の時間の2年生。楽しくゲームをしています。

 今日は「世界のあそびうた」の学習です。先生のピアノに合わせてゲームを楽しんでいます。ちょっと踊りながら取り組んでいる子もいます。

 音楽の楽しさを実感できる活動ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中力を高めて 2年生国語

 2年生は「風のゆうびんやさん」の学習中。

 先生と対話をしながら、しっかりとノートに書き込んでいます。お話をすることで考えを広げながら、集中して書いていく子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手に受け答え 2年生FMゆきぐに給食インタビュー

 今日は2年生が、FMゆきぐにの給食インタビューを受ける日です。

 まずは代表で学校を紹介。一人一人、しっかりと学校のことを伝えることができました。

 その後は個別にインタビュー。「好きな給食はなんですか?」「ハンバーグです。」
「苦手な食べ物はありますか?」「牛乳です。」

 その後も会話をしっかり続ける子どもたちでした。とても立派です。

 この様子は雪国新聞にも掲載される予定です。どうぞお楽しみに
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数字をどう書く? 2年生

 2年生は、新しい教科書やノート、ドリルが配られました。これまでの学習の成果を生かし、一つ一つに自分で名前を書いていきます。

 教科書は縦書きですが、ノートなどは横書き。漢数字と算用数字を使い分けることを学びました。

 よく考えて書いていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

似顔絵、上手にかけるかな? 2年生

 2年生は自分の顔を描く活動に挑戦中。

 教室に掲示するのでしょうか?手鏡を使って書き込んでいきます。

 先生と目や鼻、耳のおおよその位置について確認していきます。じっくり見つめているためか、驚くほどリアルに描き込む子もいます。

 どんな作品に仕上がるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 歯科検診
5/31 国際科56年
6/1 全校朝会
委員会5
予定
6/1 PTA広報編集会議
6/3 東地区国際交流田植え
教育活動
6/1 国際交流会(下学年)
6/5 教育相談
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018