日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

iPadを有効活用 わり算3年生

 タブレット(iPad)の活用が進んでいます。
 3年生のわり算では、ミカンを分けたときに、いくつのまとまりができ、いくつ余るかを実感するため、割られる数と同じ数のミカンを表した教材を使用します。
 今回はミライシード、オクリンクを活用し、電子データで子どもたちに配信。受け取った子どもたちは、それぞれの考えをiPad上で直接書き込んでいきます。
 考えがまとまったら、そのままデータを先生に提出。集まったデータはテレビに全員分表示されます。
 それを使って子どもたちが説明。考え方を交わしていきます。

 これまでは、紙に書き、わかったことをさらに黒板に書いて発表というスタイルが一般的でしたが、iPadのミライシード・オクリンク等を活用することで、大幅に効率化が図られ、話し合いの時間を十分に確保できるようになります。
 
 今後子どもたちも先生も、さらに使い方に慣れてくると、いろいろなことに活用できそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合い、上手にできるかな? 3年生

 3年生は、お楽しみ会に向け話し合いです。ここでもiPadが活躍します。
 学習アプリ・ミライシードから学習探検ナビを選択し、「めざせ!対話名人」という教材を選択。4つの対話のポイントとともに、相手の気持ちを受け止めることなど、対話をするときの大切な心構えを学びました。これを生かし、さっそく話し合いです。
 3年生は少人数ですが、しっかりと話し合いの仕方も学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品をしっかり記録 図画工作科・作品集づくり 3年生

 3年生は、図画工作科で制作した作品を、それぞれのiPadで記録しています。
 作品は様々な場面を一つの場所に表したもので、見る場所によって異なる意味があります。それらをしっかり記録し、鑑賞活動に生かします。
 これまでは持ち帰ってしまうと見ることができなかった作品を、一人一人が記録し、振り返ることができるようになりますね。
 どの角度からとるとよりよく写るか、真剣に考える子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数 3けたのひき算

 3年生は3けたのひき算の学習です。
 前の時間まではくり下がりのない計算でしたが、今日はくり下がりが入っている問題です。iPadに、昨日の問題と同じところや違うところなど、気づいたことを入力していく子どもたちです。
 最後は記入したメモを先生に提出。テレビの画面にそれぞれの考えが集約されます。じっくりと確認し、自分の考えを確かなものにしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり・ホウセンカの観察 〜タブレットを活用して〜

 20日(金)、3年生が理科の学習で植えた、ひまわりとホウセンカの生長を観察しました。大分大きくなった苗を見て、大喜びの子どもたちです。
 一人一人がタブレットを手に観察。定規で大きさを測った後、あらかじめ決めたアングルで写真撮影します。実は、単元のはじめから記録を続けています。
 教室に戻った後、オクリンクというソフトに写真を記録。そこに日付や苗の丈を記入します。オクリンクでは、過去に作成したデータをすべてつなぎ合わせ、プレゼン資料のようにすることができます。コマ送りで成長の様子を見ることもできます。
 今後、どのような記録が積み重なるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校司書による読み聞かせ

 学校司書さんによる読み聞かせがありました。本日は3年生。温かな雰囲気の中、子どもたちはじっくりとお話に耳を傾けていました。今後もさらに活動を広げ、子どもたちがより本に親しむことができるよう働きかけます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/14 学習指導改善調査(456年)
教育相談
6/16 校内授業研修(3年)
6/17 教育実習終了
保健関係
6/15 眼科検診
予定
6/14 下校指導
教育活動
6/15 国際科3456年
6/16 租税教室6年
クラブ活動2
6/17 国際科56年
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018