日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

どこまで持ち上げられるかな? 3年生理科

 3年生は、風のはたらきについて調べています。

 以前は車を走らせることで、風の強さについて学びました。今回は風車に風を当てることで、どれくらいのおもりを持ち上げられるかの実験です。

 はじめは簡単に持ち上げていましたが、おもりが増えるにつれ、風車の動きが悪くなってきます。頑張ってほしいのか、いける、いける、と、声援にも似た声が聞こえました。

 集中して実験することで、理解が深まりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南魚沼市の安全を守る  3年生公開学習 南魚沼警察署

 本日、3年生が地元交番と南魚沼警察署に見学に行きました。

 担当の方が、子どもたちが事前に用意していた質問をすると、一つ一つ丁寧に答えていただきました。また、出動するときの装備など、実際のものを見せていただきながら教えていただきました。

 パトカーの説明では、ほぼマンツーマンでの講習に。実際に乗せてもらったり、マイクで話をさせてもらったりと、至れり尽くせりといった感じでした。子どもたちも大喜びです。

 ご多用の中、子どもたちのために丁寧にご指導いただいた南魚沼警察署の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインで一緒に 3年生算数

 3年生は算数の授業準備をしています。

 今日はお休みをしている子もオンラインで授業に参加します。画面上にみんながそろって顔を出し、先生の指示で準備を進めています。休んでいるお子さんも、とても楽しそうな表情をしています。

 学校に来れなくても授業に参加できるような体制が、整ってきています。これにより、子どもたちの学びをしっかりと保障していきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どこまで進むかな?  3年生理科

 3年生が廊下で何やら楽しそうに活動しています。

 風の力で動く車を作り、どれだけ進むか実験中です。送風機の風を当てて、いざスタート。どれくらいの力で、どれくらい進むのか、楽しみながら何度も実験に、確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
4/3 辞令交付式
職員会議1
4/4 職員会議2
4/5 職員会議3
4/6 職員会議4
新年度準備
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018