日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

映像で伝えるよ 3年生図画工作科

 3年生は図工作品の解説映像を撮影中です。

 季節の変化などを立体に著した作品を丁寧に解説しながら映像にまとめていきます。少し緊張気味ですが、それぞれが自分らしくつくったところを説明。素晴らしい映像が撮れていました。

 できたものをうれしそうに見せてくれました。お互いに鑑賞し合うことで、それぞれの考えの違いやよさについて触れ、造形に対する見方や考え方を大きく広げてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝ご飯で元気スイッチオン! 食の指導3年生

 大和給食センターから栄養教諭をお招きし、3年生が食についての指導を行っています。

 今日のテーマは「朝ご飯で元気スイッチオン!」

 まずは、2枚の写真をもとに、よりよい朝ご飯について考えます。そして、朝ご飯を食べることで起こるよいことについて意見を出し合いました。

 その後、栄養教諭の先生からよりよい朝ご飯についてのお話をしていただきました。

 すでに朝ご飯の大切さを理解している子どもたちですが、こういった学習は繰り返し行うことでしっかりと定着していきます。将来にわたってよりよい食生活を送ることができるようになってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公共施設って? 3年生社会科

 3年生は、これまでまちの中を巡ってみてきたことを地図にまとめています。

 様々な建物があることがわかりました。そこから今度は公共施設について学んでいきます。そもそも公共施設とはどんなところなのか。地図を見ながら話し合っています。
「交番はそう?」「スーパーは?」「ホテルはどう?」

 公共施設とは何か、と言う疑問が浮かんだ後、「わたしたちのまち南魚沼市」を使って確認をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
事務関係
2/26 職員会議14
予定
2/22 保小連絡会2
6限授業日
2/23 [天皇誕生日]
教育活動
2/20 第2回児童総会
2/21 国際科56年
リズムダンス
2/22 児童総会2
国際科23456年
2/26 全校国算テスト週間
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018