日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

思い出を一枚に 5年生図画工作科

 5年生は図画工作科の真っ最中です。「心に残ったあの時 あの場所」として、思い出の場面を絵に表しています。

 進捗状況は様々ですが、それぞれが思い入れのあるテーマを設定したようです。

 友達と怖い話をしている場面、スイカ割りに挑戦している場面、テーマパークでぬいぐるみを選ぶ場面など、思い出の一場面を切り抜いています。

 絵に表すとほんの一瞬の切り取りですが、そこに込められた思い出について語り合うことがとても大切ですね。そうすることによって、いい思い出がより確かなものになっていきます。

 完成した後の対話が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現の工夫を捉える 5年生国語

 昨日、学習指導センターの指導主事をお招きし、公開授業研修を行いました。内容は宮沢賢治の「注文の多い料理店」です。

 今回の授業では、戸に張られた紙に書かれた文章にかくされた表現の工夫について考えを交わし、捉えていくというものです。

 真剣に学習に取り組む子どもたち。二つの意味をもつ言葉や、主語を抜いた言い方など、様々な工夫を見つけ出していきました。

 指導主事からは、子どもたちの学ぶ姿の素晴らしさとともに、表現の工夫を捉えることから、さらに物語の面白さを深く味わうことに結びつけることの大切さや、学年の系統性、教材の内容をしっかりと教師が捉えることの大切さについてお話をいただきました。

 今後もよりよい教育を提供していくため、今回の研修を日々の教育活動に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べ物はどうなる? 5年生食の指導

 大和給食センターの栄養教諭を招いて、5年生が食について学んでいます。

 今日は食べ物が身体の中でどのような役割を果たすのか、その変化をもとに学んでいきます。

 食事の重要性を学ぶ大切な機会です。真剣な表情で話を聞く子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵なデザートができました 5年生親子行事

 今日は5年生のPTA親子行事の日です。

 当初の予定では、体育館でのレクも行う予定でしたが、厳しい暑さが続いていることもあり、今回はデザート作りのみ実施しました。

 親子で力を合わせて作ったシャーベット。入れ物の周りを飾り付けしたり、果物をトッピングしたりして、素敵なデザートに仕上げました。

 写真撮影した後、みんないっしょに「いただきます」おいしくいただくことができました。みんなが楽しく過ごすことができた、とてもよい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018