日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

カーフェリーにて

画像1 画像1

楽しかった佐渡ともお別れ。
沢山の佐渡のお菓子&虫さされとともに新潟へ向かいます。
カーフェリーではトランプをしたりウノをしたり。
ちなみに金山で購入したゴールドトランプを男子は早速使用中。。。

トキの森公園

画像1 画像1




トキの森公園では実際にトキを見ることができました!トキは繊細なのでお静かに〜(^_^;)


ボート&水族館

画像1 画像1 画像2 画像2





尖閣湾でグラスボートに乗りました。
その後の水族館では実際にヒトデやウニなどを触ることができるコーナーもありました!



夕日

画像1 画像1


佐渡から夕日を眺めることができました。

いかにも青春!!って感じですね(*´ー`*)

砂金取り&金山&奉行所

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3








二日目も体験や見学が満載でした!
砂金取りでは引率者含む20人が無言になって必死に砂金をみつけようと頑張りました(笑)

金山ではどうやって金を採掘したか学び、お楽しみのお買い物タイム!小判飴を一人で大量に買う子もいました(^_^;)

奉行所見学では実際に裁く人裁かれる人の気持ちになって座ってみたり。
「頭がたかーーい!」
「ははーー(土下座)」なんてこともしてみました。



iPhoneから送信

太鼓体験

画像1 画像1




新潟市立青山小学校と合同で、たたこう館にて太鼓体験をしてきました!
普段八海太鼓をしてる6年生。さすが慣れたもんです(笑)
見慣れない大きい太鼓も叩くことができました!

おはようございます

画像1 画像1

昨日獲ったサザエが、つぼやきとして朝食に出ました。

二日目の今日は見学や体験がたくさんありますが、がんばります!

サザエ祭り

画像1 画像1 画像2 画像2

夕食後は海へ行きました!
たいまつを持って、何をしていると思いますか?サザエを探しているんです。やけどしないように気をつけて、たくさん獲りました!

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3






夕食はカニや刺身、魚のフライなどまさに海の幸満載な料理でした!
こどもたちが釣った魚も出してくれました!

カニの剥き方がわからない子のために剥き方講座も開かれました。



午後の体験

画像1 画像1 画像2 画像2







午後はイカ裂き体験、たらい舟体験、釣り、磯遊びです。

のんびりとたのしんでます(´ワ`)



到着

佐渡に到着しました!
みんな元気いっぱいです。(^o^)



あかね号

画像1 画像1



あかね号に乗りいよいよ海へ!
椅子の座り心地は最高!
只今こどもたちはお菓子に夢中です(^_^;)

いってきます!

画像1 画像1 画像2 画像2





これから電車、船を乗り継ぎ、佐渡にいってきます!!




*ブラッシング指導 6年生*

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は12歳臼歯と歯肉炎予防について学びました。12歳臼歯とは真ん中から数えて7番目の歯です。
 永久歯は28本生えます。親不知を入れると永久歯は32本生えますが、もとから生えない人や生えても生え方によって抜く人がいるので、永久歯は28本・・と言われているそうです。

 実は歯ブラシを使っても口の中の汚れは70%程度しか落ちないそうです。デンタルフロスを使ってすみずみまできれいにすることをお勧めしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018