日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

しっかりと味わって 6年生小学校での最後の給食

 今日が今年度最後の給食でした。6年生にとっては、小学校で食べる最後の給食となります。メニューは以下の通り。

 厚揚げと豚肉のニラみそ炒め
 たくあんあえ
 わかめのみそ汁
 ごはん
 牛乳
 ミニりんごゼリー

 いわゆる定食メニュー。これが一番給食らしいですね。
 どれも味がしっかりと決まっていて、とてもおいしく仕上がっていました。

 じっくりと味わう6年生なのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを形に 6年生から先生方へのプレゼント

 廊下で話をしている先生の様子をじっと伺っている6年生。一体どうしたのでしょうか?

 実は、二人の話が終わるタイミングを狙っていたのです。その他の場所でも同じように6年生が先生方のところに行っています。

 これまでお世話になった先生方に、全員でメッセージを書き、寄せ書きにしたのです。直接渡すチャンスは今日だけと、チャンスをうかがっていたのですね。

 中にはびっしりと書かれたメッセージカードがずらり。6年生の感謝の気持ちがよく伝わる内容でした。感激のあまり、目を潤ませる先生もいました。

 心優しい6年生です。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どう仕上がるかな? 6年家庭科 小物づくり

 6年生は家庭科で小物づくりに挑戦中です。

 古くなった服や端切れを使い、思い思いに作品をつくっています。

 ポケットティッシュケースや巾着袋、スマホケースなど様々です。中には古い服にワッペンなどを縫い付け、飾りにしている子もいます。

 はさみで布を切り、波縫いで作品をつくっていく子どもたち。どんな仕上がりになるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっと緊張 小中連絡会

 中学校の先生方が来校し、6年生の学習の様子を参観しました。進学後、スムーズに中学校生活を送ることができるよう、情報交換をします。

 この日は理科のまとめの学習。中学校の先生が見ていることに少しだけ緊張気味の子どもたちです。

 それでもすぐに日常を取り戻し、しっかりと学習に取り組む子どもたちなのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
4/3 辞令交付式
職員会議1
4/4 職員会議2
4/5 職員会議3
4/6 職員会議4
新年度準備
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018