日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

赤ベコ作成中 6年修学旅行

 みんなで赤ベコ作成体験です。

 説明を聞いた後、実際に絵付けをしていきます。

 初めは緊張しましたが、慣れてくるとどんどん筆が進みました。

 さてその仕上がりは? 帰ってからのお楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武家屋敷に到着しました 6年修学旅行

 武家屋敷に到着です。

 この後赤ベコづくり体験に行きます。
画像1 画像1

福島県に入りました 6年修学旅行

 無事福島県に入りました。みんな元気です。

 西会津パーキングでトイレ休憩を済ませました。もうすぐ武家屋敷です。
画像1 画像1

順調に移動中 6年修学旅行

 栄パーキングで休憩後、順調に移動しています。

 弥彦山を左に見ながら、旅を続けます。
画像1 画像1

気持ちよく出発です! 6年修学旅行

 たくさんの保護者に見送られ、修学旅行のスタートです。

 みんないい表情をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日、出発です。 6年生修学旅行

 6年生の修学旅行が明日に迫りました。最後までしっかりと準備を進めている6年生。きっといい旅行になると確信しています。

 天候が多少心配されますが、今のところ、予定通りの行程で実施します。

 明日のスタートから、随時6年生の状況について、当サイトにてお知らせしていきます。

 一体どんなたびになるのか、乞うご期待です。
画像1 画像1

野口英世を学ぶ 6年生 修学旅行に向けて

 6年生は、野口英世記念会の方を講師にお迎えし、野口英世の生涯について事前学習中です。

 修学旅行で訪れる予定の野口英世記念館。そこでの学習をより実のあるものにするため、記念会の方が直接指導をしてくれるものです。

 野口英世の生涯について丁寧に説明していただきました。子どもたちも真剣な表情で聞き入っていました。修学旅行がさらに楽しみになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室に一億円? 6年生租税教室

 小千谷法人会の方を講師にお迎えし、6年生の租税教室を行いました。

 一通り税金の種類やその使い道等について学んだ後、教室に一億円が登場!みんなざわついていましたが、もちろんレプリカ。実際の大きさに驚いた様子の子どもたちでした。

 しっかりとお話を聞くことで、納税の大切さを実感できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こっちもおいしくできたよ 6年生調理実習

 5年生に負けじと?6年生は調理実習で野菜炒めづくりです。

 教科書を確認しながら材料を切り進め、同時に炒めていきます。さすが6年生、手際がいいです。同時進行で役割分担して進めることで、予定より早く作り上げることができたようです。

 味も上々のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018