日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

*加湿器始めました・・*

画像1 画像1
暖房を入れ始め、加湿器も設置しました。

休み時間には健康委員会が換気の放送をいれています。


本日(11月14日)の欠席は久しぶりの0!!!!

全員登校しました(*'▽')

咳がしている人が何人もいますが・・・。
乾燥に気を付けていきたいと思います。

*きちんと寝ていますか?*

画像1 画像1
11日から大和中学校区全体で、家庭学習とメディア接触コントロールの強調週間になっています。


今年から大和中学校区で就寝時刻(寝るために布団に入る時刻)を学年部ごとで設定しました。


低学年:9時まで
中学年:9時半まで
高学年:10時まで

普段この時間に寝ていなくても、せめて1週間!
家族全員での協力が不可欠です!

ゲームやテレビの時間を少なくし、就寝時刻を意識してみましょう。

*マスクの着用をお願いします*

画像1 画像1
乾燥する時期になりました。

咳をする子どもやのどの痛みを訴える子どもが朝の健康観察でも増えてきました。


ウイルスは細菌は乾燥した空気が大好きです。

マスクをすると口腔内の湿度が保たれるため、風邪などの発症もしにくくなり、自分だけでなく、相手にもうつしにくくします。

インフルエンザも県内で徐々に増えつつあります。予防のためにも、マスクの着用をお願いします。

*感染症の流行る季節になりました*

画像1 画像1
県内の感染症情報によると、RSウイルス感染症が例年よりも罹患が高いようです。

また、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の罹患者が県内の小・中・高で120人以上も出ており、特に長岡市や上越市、佐渡市で流行しています。
(11月9日3時現在)

原因であるムンプスウイルスは、飛沫で人から人へとうつっていきます。マスクの着用や手洗い・うがいをしっかりと行いましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018