薮神小学校150歳おめでとう! 「あい」と「たい」で楽しいをつくる

1年 生活科 アサガオの観察をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中、それぞれ自宅で育てていたアサガオが学校に戻ってきました。

一学期と、どんなところが変化したでしょうか。
じっくりと観察をして、気付いたことを文章で整理し、イラストも描きます。

ちょっと茶色くなってきたよ。
種ができたよ。

この後も、アサガオは変化していくのでしょうか。

1年 図工 色を混ぜると

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で、いろんな色を混ぜて新しい色をつくる学習をしました。
2色を混ぜ合わせると、まったく違う色になります。
また、絵の具を足していくと、水の色が濃くなっていくことも分かりました。

体験的な学習で、みんなとても楽しそうです。

1年 学級活動 係のポスターをつくったよ

画像1 画像1
2学期になり、新しい係を決めました。
その後、係ごとに集まり、めあてを考えたり、仕事の内容を確認したりしました。
また、誰が何曜日に仕事をするのか、分担も話し合って決めていました。

友だちと話し合い、協力してものごとを決めている姿に成長を感じます。

1年 生活 iPadの使い方を習ったよ

画像1 画像1
情報支援員さんの協力を得ながら、1年生もiPadの使い方について学習を始めています。
今日は、ひらがなアプリを使って、ひらがなを正しい書き順で書く練習をしました。
画面上を指でなぞるときに、正しい書き順で書かないと先に進めない仕組みになっています。子どもは、OKがもらえるよう丁寧に文字を書いていました。

後半は、「スクリーンショット」といって、iPadの画面を撮影し保存する方法を勉強しました。二つのボタンを同時に押さなければならないため難しかったようです。

これから、徐々に慣れてくるといいです。




1年 生活科 夏遊びをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の生活科で、季節を感じ楽しもうということで夏遊びをしました。
今回の遊びはシャボン玉です。

学校でシャボン玉ができるの?
大喜びする子どもたち。

外に出て、それぞれがシャボン玉を飛ばして楽しい時間を過ごしました。
季節を感じる遊び、他にはどんなことがあるでしょうか。
次回も楽しみですね。

1年 生活科 アサガオの花が咲いたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
アサガオの花が咲き始めました。
登校して水やりをしにベランダに出ると、いくつかの花が咲いています。
自分のアサガオが花を咲かせた子どもは、とてもうれしそうです。

翌日にはしぼんでしまいますが、「つぼみができているよ」とつぼみの数を数え、また花が咲くことを楽しみにしています。

これからも、どんどんと花を咲かせてくれるといいですね。


1年 音楽 鍵盤ハーモニカを習ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、音楽の時間に、講師の先生をお招きして鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。

鍵盤ハーモニカを初めて使う子がほとんどの一年生。
子どもは、どうやって音を出すのか興味津々の様子です。
「歌口」から息を吹き込んで音を出すことを教えてもらった後、思い思いに音を出し、楽しみました。

これから、みんなで曲が弾けるように少しずつ練習をしていきます。

1年 生活科 先生となかよしになろう

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、生活科の学習で、薮神小学校のすべての先生とコミュニケーションをとる活動をしています。

休み時間になると、
「今、お話してもいいですか」
「私の名前は、○○です。好きなものは、いちごです」
と手作りの名刺を渡しながら自己紹介します。
これに応えて、先生方も自己紹介を返します。

不思議なもので、このコミュニケーションをした後になると、廊下ですれ違ってもあいさつをしてくれるようになります。
子どもは、この活動を通して、先生一人一人を認識していくのですね。

1年 生活科 アサガオの葉は何枚?

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、廊下を歩いていると、
「ねぇねぇ、葉っぱが6枚になったよ」
と話にくる1年生がいました。どれどれと、一緒にアサガオを見に行き、もう一度数えてみました。
「やったね。増えてきたね」
「この葉っぱは、すごくおおきいよ」
こんな会話をしていると、他の子たちもやってきて、自分のも見てほしいと言います。

毎日観察しているからこそ、葉っぱの枚数が増えたことに喜びを感じるのですね。
つるも、少しずつのび始めています。


1年 生活科 九日町公園へ行こう

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(木)に、生活科の授業で、九日町公園に校外学習に出かけました。
入学して初めての校外学習になります。

今日の目的は、交通ルールを守って目的地まで行くことと、みんなと一緒に仲良く遊ぶことです。

公園までは、きちんと歩道を歩き、横断歩道はしっかり手をあげて横断しました。
公園では、ブランコや鉄棒、ジャングルジムを使って遊んだり、草花を集めたりして楽しみました。

数に限りのあるブランコは、順番に交代しないとみんなが遊べませんが、子どもは、友だちのことも考えながら遊ぶことができました。


1年 生活科 アサガオの芽が出てきたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、毎朝登校すると、自分のアサガオに水やりをしています。
大事にする気持ちが伝わったのか、みんなの鉢から、元気に芽が出てきています。

これから、葉の数がどんどん増えていきます。
何枚になったかな?
数の勉強もしながら、成長の様子を観察していきます。


1年 生活科 さつまいもの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(金)に、さつまいもの苗を植えました。
マルチを張った畝に穴をあけて土を掘り出し、一人一人が苗を植え、土をかぶせました。

「このサツマイモは、いつ収穫できるのかな」と尋ねてみると、
「来週かなぁ」
「1年かかるよ」
「3年生になったときかな」
と、様々な声が返ってきました。微笑ましいですね。

先週植えたアサガオも含め、今後、実際に自分で育て、観察・記録をすることで、一つずつ確かな知識となっていきます。


1年 生活科 アサガオの種を植えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(金)の生活科の時間に、アサガオの種を植えました。
最初に一人一人が鉢に土を入れ、肥料を混ぜ、その後、種の形を観察したり、植える深さを確認したりしながら植えました。

全員の種植えが終わった後は、教室前のベランダに鉢を並べ水をあげました。
さて、芽が出てくるまで、どれくらいかかるでしょうか。

一年生は、楽しみにしながら毎日水やりをしていくことでしょう。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30