薮神小学校150歳おめでとう! 「あい」と「たい」で楽しいをつくる

2年 第1号だよ!

画像1 画像1
昼休みに、声を掛けられました。
手には、キュウリを持っています。
「とれたよ」
と、とてもうれしそうな表情です。

「こんなに早く収穫できたの?すごいね」
「うん、3つ、なりそう」
「よかったねえ」

「クラス第1号です」
と担任もうれしそうでした。

さて、どんな料理にして食べようかな?
楽しみですね。


2年 少しずつ大きくなっているよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で植えた野菜の水やりをしたり、観察をしたりしています。

気付いたことを観察日記に記録することで、大きくなっていく様子を残すことができます。
見た目だけではなく、触った感じやにおいなど、いろいろな視点での気付きをしているのがいいですね。

2年 カラーセロファンで光のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で、カラーセロファンを用いた「光のプレゼント」の学習をしました。

段ボールを切って思い思いの形にし、さらに穴をあけて、カラーセロファンを貼り付けます。段ボールカッターを使うのが、子どもたちには難しいようですが、イメージを膨らませながら取り組みました。

どんな形の穴にするか、どのような色を当てはめるかなどを考え、カラーセロファンと光によって表現される造形遊びを楽しみました。

2年 くり下がりに気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で、ひき算の筆算を学習しています。

難しいのは、くり下がりの計算です。
つい、大きい数から小さい数を引きたくなってしまいますが、十の位から借りて計算することになります。

プリントの問題を、丁寧に進めていきました。
たくさんの問題を経験しながら、少しずつ慣れていきます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30