薮神小学校150歳おめでとう! 「あい」と「たい」で楽しいをつくる

米販売&ぬか釜体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が、八海山ロープウェーにてお米販売を行いました。当日は天気がとてもよく、他県から観光バスで八海山の紅葉を見に来ているお客さんがたくさん来ていました。学校で事前にお米販売のリハーサルも行ってから行きました。用意した500gのお米90袋は一時間ほどで完売しました。
 翌日には、JAさんからご協力いただき、ぬか釜でご飯を炊いてみました。ぬか釜と薮神米の組み合わせは最高! 改めて南魚沼のお米のおいしさを実感しました。

稲刈り

画像1 画像1
 5年生が学校田の稲刈りを行いました。5月に田植えを行ってから4か月。毎週欠かさず学級全員で田んぼを観察に行きました。最初は30cmものさしでもはかれるほどの大きさだった稲も稲刈りの時期には1mものさしでも足りなくなるくらい生長していました。自然の大切さ、里山の美しさにもふれることができたのではないかと思います。約1時間の作業、大豊作に満足した子どもたちでした。

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月31日から8月1日の1泊2日で、高柳の県立こども自然王国に行ってきました。1学期から少しずつ準備を進めてきました。アドベンチャーゲーム、キャンプファイヤー、飯ごう炊さんなど、普段の学校生活の中ではできない体験をたくさん積むことができ、収穫の多い2日間でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 国際科
2/11 建国記念の日
2/12 委員会13
2/13 アルペン授業(高)1
2/14 国際科 校内スキー大会