令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

今日は「節分」です

画像1 画像1
 今日は「節分」です。調べてみました。

 季節の移り変わりの目安となる「雑節」の一つになります。「立春」(2月4日頃)の前日で、「大寒」(1月20日頃)から約15日目にあたります。「節分」の日付は近年では2月3日であったが、2021年(令和3年)は2月2日でした。「節分」が2月2日となるのは、1897年(明治30年)2月2日以来、124年ぶりでした。なお、2022年(令和4年)と2023年(令和5年)はの「節分」は再び2月3日となります。冬の節が終わり、春の節に移ることになります。この時期だけでなく、本来は「立夏」(5月5日頃)、「立秋」(8月7日頃)、「立冬」(11月7日頃)の前日をそれぞれ「節分」というそうです。太陰暦(太陰太陽暦)では「立春」を年の初めと定めており、「立春」の前日すなわち「大寒」の最後の日にあたるこの「節分」を特に重視したそうです。季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため、それを追い払う意味で「豆まき」が行われるのだそうです。一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら豆をまき、年齢の数だけ豆を食べ厄除けを行うのが習わしとなっています。

 新たな学びがありました。
 さて、問題です。校長先生は何個の豆を食べなければ厄除けにはならないでしょうか?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 子どもと親の相談員来校日
2/10 清潔調べ SC来校日

学校経営関係文書

お知らせ