令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

今日は「上野動物園開園記念日」です

画像1 画像1
 今日は、「上野動物園開園記念日」とのことです。調べました。

 1882年(明治15年)のこの日、日本初の近代動物園として、「上野動物園」が上野公園内に開園しました。当初は1ヘクタールの広さで、水牛・猿・鷲などが人気を集めていたということです。入場料は平日が1、日曜日が2銭でした。現在、人気のジャイアントパンダのほか、スマトラトラ、ニシローランドゴリラなどの希少動物を含む500種あまりの動物が飼育されているそうです。開園当初は農商務省所管の博物館付属施設でしたが、1886年(明治19年)に宮内省所管になり、1924年(大正13年)には皇太子殿下(昭和天皇)のご成婚を記念して、上野公園とともに動物園は東京市に下賜されたそうです。これにより「上野恩賜公園動物園」と呼ばれるようになり、1947年(昭和22年)に名称が「東京都恩賜上野動物園」となったそうです。現在は指定管理者制度により公益財団法人・東京動物園協会が管理しているとのことです。
 1948年(昭和23年)に戦後娯楽の少なかった子ども達のため、動物と間近に接することのできる施設として「子ども動物園」が開園しました。また、1952年(昭和27年)に開園70周年祭が盛大に行われ、「海水水族館」が開館しました。さらに、開園80周年を記念して、1964年(昭和39年)に「大水族館」(水族爬虫類館)が開館しました。第2次大戦中には「猛獣処分」と呼ばれる悲しい出来事がありましたが、これまで上野動物園は「生きた博物館」として世界各地から集まった様々な動物を展示してきました。また、都立動物園でありながら、日本を代表する動物園としても機能していて、1972年(昭和47年)には、日中国交回復を記念しジャイアントパンダの「カンカン」「ランラン」が来園し、大変なにぎわいを見せました。上野動物園は多くの動物において繁殖に成功しており、その長い年月で培ってきた飼育技術を活かして、様々な動物の魅力的な展示に取り組み、また、多くの人々に楽しんでもらいながら、野生生物保全の重要性を伝えているとのこです。

 私(校長)も子供のころにパンダを見に行った記憶があります。歴史深い動物園ですね。知識がまた一つ増えました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 古紙回収 子どもと親の相談員来校日
3/24 修了式(給食なし) SC来校日

学校経営関係文書

お知らせ