令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の授業です。「外国のことをしょうかいしよう」の単元です。今日は、出来上がったポスターを活用してどのように発表するかをグループごとに練っています。みんな頑張っています!

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の授業です。立体図形の学習です。今日は、展開図を書いて実際に図形を作製しています。実感をとのなう理解ですね。みんな真剣に取り組んでいます。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の授業です。図形の勉強です。今日は、箱の形を調べように取り組んでいます。どんな形が組み合わせて箱になっているかを確認しました。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作の授業です。今日は、「できたらいいな こんなこと」という単元で、画用紙にくぴーやペン、色鉛筆等を活用して思い思いの絵を描いています。みんなの工夫がわかるカラフルな作品になっています。

授業の準備

画像1 画像1
 校舎を回っていると、黒板消しを一生懸命掃除機にかけている仲間たちがいました。授業の準備です。よく気づきますね。素晴らしい!

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の登校後の様子です。みんな元気です!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も安全に登校することができています。ありがとうございます。

2月24日(金)雲の多い週末の朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
 昨日は天皇誕生日で祝日でした。富士山の日でもあったようです。今朝の車外気温は4度。そこまで寒くはありません。日中も10度は超えそうとのことです。また来週は春の陽気になるようです。三寒四温といいますが、それを実感しますね。花粉が心配されるところですが…。
 さて、週末の今日はいのちの授業を1〜3年生が実施します。命の大切さを改めて感じる授業になればと思っています。週末の今日、しっかり精進していきたいと思います。

給食の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

今日は藤代中学校のリクエスト献立でした。
豚肉のかりん揚げがおいしかったです。

写真は3年生の給食の様子です。


授業の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の総合的な学習の時間の授業です。今日は、これまでそれぞれが調べてきた発展途上国について調べたことを一人ひとりが級友の前で発表しています。それぞれ気づきや発見、学びがあったようです。

授業の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育の授業です。器械運動の鉄棒運動に取り組んでいます。今日は、鉄棒に登ったり飛び降りたりと鉄棒に慣れる運動を行っていました。みんな寒い中ですが頑張っています!

授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の体育の授業です。体つくり運動のなわとびに取り組んでいます。今日は、検定表をもとに、技の練習に集中しています。頑張れ!

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の授業です。エプロンづくりを行っています。だいぶ完成に近づいてきました。みんな一生懸命に取り組んでいます。

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作の授業です。「つくって つかって 楽しんで」という作ることの単元です。木材を加工し、思い思いの作品を創り上げます。今日は、どんなものを作るかの構想を練っています。

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の授業です。「外国のことをしょうかいしよう」の単元でしす。今日は、ポスターを仕上げることと破票原稿の作成をグループで役割分担しながら活動しています。

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科の授業です。今日は、これまで自分ができるようになったことのまとめをしています。自分が生まれたときに写真や小学校入学前の写真をもってきて、これまでの自分自身もふり返っています。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科の授業です。今日は、登下校や地域でお世話になっている地域の方々にお礼の手紙を書きます。どんなお礼のお手紙になるか楽しみです。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の授業です。今日は、単元テストに取り組んでいます。早目に終わった仲間は、図画工作の続きを行っています。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の登校後の様子です。朝自習の準備をしています。静かな朝です。

今日は「世界友情の日」です

画像1 画像1
 今日は猫の日が有名ですが、「世界友情の日」でもあります。調べました。

 ボーイスカウト・ガールスカウトの創始者であるロバート・ベーデン=パウエル卿(B−P)夫妻の誕生日が同じこの日であることにちなんで、1963年(昭和38年)のボーイスカウト世界会議で制定して、1965年(昭和42年)から実施しているとのことです。人間関係を国際的に深めていくことが目的です。「国際友愛の日」ともいうそうです。ベーデン=パウエル卿は、イギリスの軍人、作家です。ボーイスカウト(Boy Scout)はスカウト運動に参加する、通常10歳から18歳の少年少女のことです。イギリスのブラウンシー島に20人の少年たちを集めて8日間の実験キャンプを行ったことが、ボーイスカウト運動の始まりとなったそうです。ベーデン=パウエル卿は南アフリカにおける従軍経験からこの運動の着想を得ていたそのことです。

 この日は自分が大学を卒業して教員1年目の時、様々なことを悩んでいたことがありました。そんな時、大学時代の剣道部同期が突然やってきて、「今日は国際友情の日だから来たよ」と悩みの相談に乗ってくれました。ですから、この日は自分の中では「国際友情の日」として、記憶から忘れることはありませんでした。しかし、調べてみると、根拠がわかりました。調べることは自分を豊かにしてくれますね。仲間たちにも今はタブレットという強力な「文明の利器」があります。「なぜ?」「どうして?」と思ったことはどんどン調べて、自分の知識を豊富にしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
3/21 春分の日
3/23 古紙回収 子どもと親の相談員来校日

学校経営関係文書

お知らせ