令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科の授業です。今日は「おもちゃをつくってみよう!」という単元に入りました。どんなおもちゃをつくるかな。みんな楽しみに考えています。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の授業です。今日は、「はなす・きく」の内容で、友達との会話の仕方について学んでいます。デジタル教科書を活用して、どのように話したらよいかをみんなで考えています。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業です。今日は席替えをしました。その後の授業です。発見シートに自分が新たに発見したことを記入しています。頑張っています!

今日は「コロンブス・デー」です

画像1 画像1
 今日は「コロンブス・デー」とのこと。調べてみました。

 1492年10月12日、イタリアの探検家・航海者クリストファー・コロンブス(Christopher Columbus、1451年頃〜1506年)が率いるスペイン船隊が、新大陸アメリカに到達しました。これを記念して「コロンブス・デー」(Columbus Day)または「コロンブスの日」「大陸発見記念日」とされているそうです。
 コロンブスは西廻りの航海が可能だと思い、『東方見聞録』にある黄金の国・ジパング(日本)やインドを目指して出発しました。コロンブスは最初の到達地(アメリカ大陸)がインドだったと亡くなるまで信じていたそうです。

 世界でも有名な探検家・航海者ですね。GPSがない中、当時はすごい発見だのだと予測されます。また、知識が一つ増えました。

朝の時間 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の登校後の様子です。読書をしたり友達を談笑したりしています。

朝の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の登校後の様子です。穏やかな時間です。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も安全に登校しています。いつもありがとうございます。

10月12日(水)雲の広がる肌寒い朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は白や灰色の雲が広がっています。昨日の朝より肌寒く感じます。天気予報では、今日の昨日より最高気温が4度ほどさがるとのことです。服装で気温差をカバーし、体調管理をしっかりさせていきたいと思います。
 さて、今日は3・4時間目にトヨタ未来スクールが5年生であります。どのような学びになるか楽しみです。

仲間の活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チーム宮和田の仲間の活躍を紹介します。10月9日に「第60回茨城県空手道選手権大会」が行われました。その大会でチーム宮和田の仲間が、小学1年男子「形の部」で優勝、「組み手の部」で敢闘賞を受賞しました。どんな種目でもそうですが、優勝することはなかなかできないことです。日頃の厳しい稽古の賜物かと存じます。おめでとうございます!今後の精進を積み重ね、同じ武道(校長は剣道)を志すものとして、さらに心と技を磨いていってほしいと思います。頑張りました!
 「芸道は坂道を上るが如し」です。これは他の種目で心と技を磨いている仲間たちにも共通すると思います。チーム宮和田での活躍がありましたら、学校に教えてください。紹介させていただきます!

今日は「安全・安心なまちづくりの日」です

画像1 画像1
 今日は「安全・安心なまちづくりの日」とのことです。調べてみました。

 2005年(平成17年)12月に犯罪対策閣僚会議で定められ、翌2006年(平成18年)から実施されています。国が定める啓発デーの一つでもあります。犯罪に強い社会の実現のため、安全・安心なまちづくりを推進する気運を全国的に波及・向上させ、国民の意識と理解を深めることが目的とのこと。地域社会の防犯意識を高め、犯罪に強い社会を実現するための啓発活動が行われるそうです。この日は10月11日〜20日の「全国地域安全運動」の初日でもあります。

ニュースを見ると、安全・安心なまちづくりに係る各地の取り組みが見られるかもしれませんね。宮和田小学校では、登下校中、いつも地域の先輩方が一緒にいてくださるので、仲間たちの安全・安心が守られています。有難いことです。

給食の時間です

画像1 画像1 画像2 画像2
 どの学年もどの学級も当番を中心にしっかり準備と配膳ができています。今日は、「日本食べ物の旅【栃木県】」とのことです。食材としてかんぴょうといちごが使われています。

残心

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期に入っても、いつも通り残心が感じられます。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会の授業です。歴史の授業です。今日は、江戸時代3代将軍徳川家光の政策や時代背景等について学んでいます。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語(毛筆)の授業です。今日は、「雲外蒼天」という画数の多い難しい4文字熟語を書いています。文字の大きさやバランスに気を付けて一生懸命筆を執っています。

二学期始業式 その3

画像1 画像1
 最後に私(校長)が二学期の式辞を述べさせていただきました。

 二学期式辞

 おはよいうございます。
 先週、93日間の1学期が終わりました。そして,今日11日から後期が始まります。
 1学期、仲間たちにとってはどのような1学期になったでしょうか?1年生は初めての小学校生活でした。どうでしたか?2年生から6年生までは、昨年度までの自分より成長できましたか?いやな自分、先生からご指導をいただいていた自分は1学期から2学期に置いてきてください。2学期からは、新しい自分、成長した自分になり、さらに自分自身のよさを伸ばして、笑顔いっぱいの学校生活を送ってほしいと思います。
 さて、今日から2学期が始まります。先ほど、4年生と6年生代表の仲間たちから1学期の反省を生かした2学期の抱負を述べてもらいました。「目標は立てるものではなく、達成するもの」です。しっかり学習と生活に取り組んで目標を達成してほしいと思います。
 仲間の皆さん、入学式や1学期の始業式、夏休み明け、校長先生はどんなお話をしたか覚えていますか?42年目の伝統ある宮和田小の仲間たちですから、きっと覚えているでしょう。入学式、1学期の始業式には「意地:粘り強く、プライド:誇り高く、仲間意識:みんな仲良く」というお話をしました。夏休み明けは「素直な心は自分を伸ばす」として市内中学校剣道部の部員たちの姿をお話ししました。皆さん、自分自身の生活の中でやることが出来たでしょうか?
 今日から始まる2学期のはじめにあたり、今回は「凡事徹底」というお話をします。みなさんは野球選手であったイチロー選手を知っていますか?知っている人は手を上げてください。イチロー選手は、今のメジャーリーグで活躍している大谷選手と同じくらい日本でもアメリカでも活躍した選手です。「凡事徹底」の意味は、「何でもないような当たり前のことを、いつも同じように毎日一生懸命意地をもって続ける」という意味です。メジャーリーグで活躍したイチロー選手が、日本とアメリカで数々の記録を成し遂げることが出来たのは、生まれつき才能があったからではなく、実は、当たり前のことを人に負けないくらい一生懸命にやって来たからと言われています。有名になる前のイチロー選手のお話です。奥村幸治さんという方が、オリックスという球団にいた時、当時まだ新人のイチロー選手の打撃投手をやっていたそうです。その方はイチロー選手から多くを学んだと話しています。
 ある日、イチロー選手に「今までに、これだけはやったなと言える練習ってある?」と質問するとイチロー選手はこう答えたそうです。「僕は高校生活の3年間、1日にたった10分ですが、寝る前に必ず素振りをしました。その10分の素振りを1年365日、3年間続けました。これが誰よりもやった練習です。」まさに、このことが『凡事徹底』なんです。一日10分の素振りの練習なら誰でも出来ると思います。しかし、それを毎日、しかも3年間やり続けるとなると、どうでしょう。ほとんどの人が出来ないと思います。このイチロー選手の姿勢が、自分自身を向上させ、目標の達成や夢の実現につながることを教えてくれています。
 宮和田小学校の仲間たちにも夢があると思います。このあと、学級活動で2学期の目標やめあてをたてると思います。目標やめあてを立てるだけでなく、達成することを目指し、チーム宮和田で「意地:粘り強く、プライド:誇り高く、仲間意識:みんな仲良く」しながら、「凡事徹底」を心がけていってほしいと思います。
 2学期は、行事が多くあります。2年生はもう学び終わりましたが、校外学習や宿泊学習、修学旅行などです。行事は「遊び」ではありません。「学び」です。しっかり学んできて、これからの自分自身の生活や生き方につないでほしいと思っています。
 いずれにせよ、今日から2学期が始まります。2学期は、令和4年度の最後の学期と同時に、令和5年度のつなぎの学期の意味もあります。1年生はお兄さん、お姉さんになります。2年生は中学年の仲間入り、3年生は中学年のリーダーになります。4年生は高学年に仲間入りし、5年生は宮和田小のリーダー、顔になります。6年生は、中学生になります。そんな意識をもって2学期は生活してほしいと思います。
 新型コロナウイルス感染症も完全に消えてしまったわけではありません。「新しい生活様式での学校生活」を今後も続けていきましょう。
 さあ、2学期が始まります。また、チーム宮和田として仲間たちと先生方でしっかり頑張っていきましょう!
 以上で、2学期はじめの校長先生のお話を終わりにします。

              令和5年10月11日
                 取手市立宮和田小学校長 鈴木邦弘

二学期始業式 その2

画像1 画像1
 六年生代表の仲間の二学期の抱負を紹介します。

   二学期の抱負
 
 今日から二学期に入り、6年生の後半になりました。卒業の準備や撮影も進んでいる中、行事もまだまだ残っています。私は、その忙しい中でもがんばりたい事があります。
 一つ目は、学習面です。ノートはしっかり書いているつもりで頑張ってきましたが、発表がほとんどできていませんでした。二学期からは、自信をもって積極的に手を挙げたいと思います。
 二つ目は、修学旅行です。「最高の仲間と最高の旅に」のスローガンが達成できるよう、あまり話さないクラスメイトとも仲良くなるきっかけになればいいと思います。
 三つ目は、卒業関係です。卒業アルバムや航空写真プロジェクトなど実行委員にも積極的に取り組み、卒業をよりよいものにしたいです。
 四つ目は、よい友達関係を維持することです。私は一学期では、ありがとうをたくさんいうように意識していたので、それを続けながら、二学期からは自分から素直にごめんなさいがいえるようにしたいです。
 この四つを意識し、一生に一度しかない今の思い出づくりに励みたいとい思います。

                      六年生代表の仲間より 

二学期始業式 その1

画像1 画像1
 8時15分から30分、第二学期の始業式を行いました。TEAMSでスタジオ(通級指導教室)と各教室をつないでのオンラインでの開催です。二学期が始まるにあたり、二人に2学期の抱負について話してもらいました。
 まずは、四年生代表の仲間のお話です。以下、お話してくれた内容です。

 
 二学期の目標
 
 わたしの二学期の目標は、三つあります。
 一つ目は、生活についてです。一学期はそうじの時にしゃべったり、給食を残したりしてしまいました。二学期はそうじのときはしゃべらない(黙働)で、目と目で合図を出し合い、協力してすみずみまできれいにしたいです。また、給食は作ってくれた人と動物(お肉をいただく)たちに感謝の気持ちをこめて、好ききらいなく何でも食べて完食したいです。
 二つ目は、授業についてです。1学期には、礼をしっかりしていなかったり、気をつけの時もふらふらしたりすることがありました。だから、二学期は、「きりつ・気をつけ・礼」、どれもきちんとして、気持ちを引きしめたいです。また、一学期は、チャイムに間に合わないこともあったので、二学期は次の授業の準備をしたらチャイムが鳴るのを座って待てるようにしたいです。「遊ぶときは遊ぶ、勉強するときは勉強する。」といったけじめをつけた生活を意識していきたいです。
 、三つ目は、タブレット学習についてです。一学期のタブレット学習では、タイピングが早く打てなかったので、タブレットにまとめる時、とても時間がかかりました。三学期は、タイピング練習を自主的にやり、まとめる時に困らないで早く文字を打てるようになりたいです。
 二学期は、そうじや給食、授業に対する取り組み方、そしてタイピングをがんばって、自信をもって五年生になれるようにしたいです。

                      四年生代表の仲間より

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期初めての登校です。いつもながら安全に登校できています。地域の先輩方や保護者の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

10月11日(火)2学期始めの爽やかに晴れた朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやかに晴れた朝を迎えました。気温は高めのようです。先週に比べると寒暖の差が激しいですでの、体調管理には十分気を付けなければなりません。しかし、木々や花を見ると秋を感じさせます。
 さて、今日から2学期が始まりました。2学期は、行事の多い楽器となります。校外学習、宿泊学習、修学旅行など、校外に出て体験しながら普段学べないことを学んできます。また、学校生活のよき思い出作りにもなります。「遊び」だけではなく、多くを「学んできてほしいと思っています。意地とプライド、仲間意識をもってです。今学期もチーム宮和田でしっかり精進していきたいと思います。
 保護者や地域の皆様、よろしくお願いいたします。

通知表を渡しました【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の仲間たちに通知表を渡している様子です。小学校での通知表も残り1回となりました。1学期の頑張りを2学期につなぎ、そして中学校での自己実現に生かしていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 古紙回収 子どもと親の相談員来校日
3/24 修了式(給食なし) SC来校日

学校経営関係文書

お知らせ