令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の授業です。今日は、容器に入った水の体積の計算の仕方について考えています。まずは自力解決です。その後はグループで自分の考えを伝え合います。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科の授業です。今日は、育ってきたアサガオのつるが巻き付くよう支柱を立てています。みんな丁寧に活動しています。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育の授業です。今日は器械運動の跳び箱運動に取り組んでいます。踏切、手のつく位置、着地を意識して一生懸命活動しています。

理科特設コーナー

画像1 画像1
 5年生の理科では、メダカの成長について学んでいます。昨日までに両学級ともに、孵化しそうな卵を顕微鏡で観察することは終わっています。今日は、5年生の先生が、ふれあいルーム5にメダカの卵が見れる顕微鏡を3台設置してくれました。メダカの卵はさらにどうなっているか!発展的な学びにつながります。

モジュールの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のモジュールの時間です。漢字学習に取り組んでいます。先生の説明を聞いたり、漢字を書いたドリルを先生に見てもらったりしています。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、地域の先輩方や保護者の皆様に見守られて、行儀よく登校しています。いつもありがとうございます。今日は昨日に比べると寒いですね。中学生は明日から取手市北相馬郡総合体育大会です。登校する中学生に「頑張って!」と声をかけると「ありがとうございます!」と返事が返ってきます。人事を尽くして天命を待つ。頑張ってほしいと思います!

今日は「世界献血デー」です

画像1 画像1
 今日は「世界献血デー」とのことです。ネットで調べました。

 国際赤十字・赤新月社連盟、世界献血団体連盟、国際輸血学会が2004年に制定したそうです。ABO式血液型を発見した生物学者・カール・ラントシュタイナーの1868年の誕生日でもあるそうです。

 仲間たちはまだ献血はできませんが、できるようになったら協力することも世の中への貢献になると思います。

6月14日(火)厚い雲に包まれた曇りの朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
 雨は降っていませんが、今日は梅雨寒の一日になるとの予報です。天気が安定しませんね。
 さて、今日は大きな行事はありません。授業に集中できる一日になります。今日もしっかり精進していきたいと思います。

給食の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の給食準備・配膳の様子です。黙って手際よく準備・配膳が進んでいます。

授業の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科の授業です。生き物の育ちについての学びです。今日は、メダカは卵の中でどのような姿をしているのだろう?という学習課題で、実際に顕微鏡を活用してもうすぐ孵化しそうなメダカの卵を観察しています。実際に観察することで、実感を伴う理解が促されます。仲間たちもあるいみびっくりしていました。

授業の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の道徳の授業です。「子供会のキャンプ」という読み物資料から、役割を果たすことの大切さや責任感について考えています。グループでは「自分だったらどうする?」ことについて議論しています。

授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の授業です。データの活用(数量関係)について学んでいます。今日は、中央値の求め方について考えています。みんな一生懸命考えています。頑張れ!

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の外国語の授業です。まず、テストを返却し解説をしています。仲間たちは積極的に質問をしています。頑張っています!

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
 通級指導教室の算数の授業です。角度について、仲間と先生で議論しています。真剣な取り組みです。

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやか学級の算数の授業です。今日はこれからテストを行います。その前に、復習に取り組んでいます。頑張れ!

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の授業です。今日は、ゴムカーをゴールで止めるにはどうしたらよいか?について考えています。まずは自分で考え、その後グループで意見を共有します。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数の授業です。まずは、前時の復習から入っています。みんなで学び合う姿が見られます。これから翻字の学習です。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語(毛筆)の時間です。今日は画数の多い「麦」を書きます。ポイントを理解し、心を込めて書いています。頑張れ!

朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の朝の会の様子です。落ち着いた一日の始まりです。

今日は「小さな親切運動スタートの日」です

画像1 画像1
 今日は、小さな親切運動スタートの日とのことです。いつも通りネットで調べてみました。

 1963年のこの日、「小さな親切」運動本部が発足しました。その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなって、6月13日に茅氏を始めとする8名の提唱者が、運動を発足させたそうです。“できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように”、“人を信じ、人を愛し、人に尽くす”をスローガンに運動が進められているとのことです。

 今日はいつもよりもまして「小さな親切」を意識して生活してみようと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 辞令交付式

学校経営関係文書

お知らせ