令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の数学の授業です。今日は、たしかめテストでした。私(校長)が担当の代わりに入らせていただきました。仲間たちは一生懸命取り組んでいました。テスト後も、自学に意欲的に取り組む姿に素晴らしさを感じました。みんな頑張った!

昼休みプチボランティア続編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、雨のため途中で中止とした草刈りのプチボランティア。今日はリベンジできました。多くの仲間たちが抜きやすくなっている雑草をたくさん抜いてくれました。ありがとうございました。

茨城県コロナstageの変更について

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月12日(火)、茨城県知事が記者会見し、茨城コロナstageが1からstage2に変更となりました。茨城県も新型コロナウイルス感染者の増加傾向が見られます。そんな中ですが、我々はチーム宮和田として「新しい生活様式での学校生活」の凡事徹底を図ってまいります。よろしくお願いいたします。

7月21日(木)から夏休みに入ります

 ちょうど一週間後の今日から夏休みに入ります。新型コロナウイルス感染状況が気になりますが、充実した機関にしてほしいと思います。仲間たちはしばらく先生方に会えません。また、先生方も、大好きな学級の仲間たちと会えなくなります。しかし、何かあったときや気になることがあったときには、平日8時30分から16時30分まで(閉庁日を除く)は誰か先生方がいらっしゃいますので、電話してください。また、なかなか先生方に電話できないときは、「本HP→学校からのお知らせ→お知らせ」に各種相談機関の案内を掲載しましたので、相談してほしいと思います。
 保護者の皆様、これまで本校の学校教育へのご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。上記の通り、あと一週間で夏休みに入ります。夏休みに入るとすぐに、面談がありますが、その機会以外にご相談したいこと等がありましたら、同様に学校にご連絡ください。「本HP→学校からのお知らせ→お知らせ」に、【家庭と学校のチームとしての連携を深めるために〜子どもの異変の察知について〜】を掲載しました。お子様の家での生活の様子をみて、何か気になることがありましたら、学校までご連絡ください。
 いずれにせよ、あと一週間の学校生活です。しっかり精進して締めくくりたいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の給食準備・配膳の様子です。当番を中心に配膳ボランティアを含めてチームで配膳を行っています。

授業の様子10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会の授業です。地理分野です。農業についてのまとめの学習です。みんな先生の話をしっかり聴いて、日本の農業についてまとめています。頑張れ!

授業の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語(毛筆)の授業です。今日もひらがなについて心を込めて筆を走らせています。みんな真剣に取り組んでいます。

授業の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやか学級の国語の授業です。ローマ字の書き方について学んでいます。タブレット活用につながる学びです。頑張れ!

授業の様子7

画像1 画像1
 にこやか学級の授業の様子です。返却されたテストの復習にしっかり取り組んでいます。みんな頑張ってます。

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の道徳の授業です。「ぼくのサッカーシューズ」という読み物資料を活用し、家族の大切さについて話し合っています。みんな自分の意見を積極的に発表しています。
 授業をしている仲間たちを見て感動した点がありました。仲間が意見を発表するとき、聞く仲間たちはおへそとおでこを発表する仲間に向けて、真剣に聴いている姿です。自分も集会時、お話しするときに「おでことおへそをこちらに向けてください」と言っていますが、日常化している姿に感動しました。ほんの小さなことですが、それが何気なくできていることに仲間たちの素晴らしさも同時に感じました。

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の授業です。今日は、「っ」などの促音について学んでいます。みんな行儀よくしっかり学んでいます。

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のタブレットを活用した学びです。だんだん慣れてきました。

ある学級ごとの約束事

画像1 画像1
 最近雨の日が多くなっています。教室の後ろに、学級活動の話合い活動でみんなで合意形成した約束事がありました。

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の授業です。「球」について学んでいます。どこなら見てもどんな形になっているか?切ったらどんな形か?について、動画や資料を活用しながら学んでいます。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の授業です。「保健だよりを読み比べよう」の単元です。どんな内容が書いてあるか?、構成はどうか?、構成のそれぞれの役割は何か?について学んでいます。みんな頑張っています!

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の授業です。今日は、ローマ字について学んでいます。タブレットはローマ字入力です。しっかり覚えて活用できるようにしてほしいと思います。頑張れ!

もう一つ、今日は「廃藩置県の日」でもあります

画像1 画像1
 今日はもう一つ、「廃藩置県の日」でもあるそうです。調べました。

 明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)、藩を廃止して県を設置する詔書が出されました。1869年の版籍奉還で江戸時代の藩はなくなっていたが、旧藩主がそのまま藩知事となっていました。明治政府は中央集権国家を確立するため廃藩置県を断行し、各県に中央政府から県知事を派遣したそうです。当初は3府302県で、後に3府72県に改廃されました。

 歴史が動いた後、様々な変化がありました。その一つです。

今日は「ペリー上陸記念日」です

画像1 画像1
 今日は「ペリー上陸記念日」だそうです。ネットで調べました。

 1853年のこの日(旧暦嘉永6年6月9日)、アメリカの4隻の黒船艦隊が江戸湾の浦賀沖に現れ、ペリー提督が久里浜に上陸して将軍への親書を渡しました。蒸気船をお茶の銘柄・上喜撰にかけて「太平のねむりをさます上喜撰たった四はいで夜もねられず」と狂歌に詠まれるほど、江戸の街は大混乱となっりました。幕府は、翌年のペリー再来に備えて品川沖に6基の砲台(台場)を作りました。翌年来航したペリーとの間で「日米和親条約」が結ばれ、日本の鎖国が終わりました。

 歴史が変わった日ですね。勉強になりました。

朝の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の登校後の様子です。今日も1日頑張りましょう!

朝の様子1

画像1 画像1
 6年生の仲間たちが作成した「防災ポスター」が、昇降口前に掲示されています。今日は、低学年の仲間がよく見ていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 辞令交付式

学校経営関係文書

お知らせ