令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 借款の小雨の中の登校です。傘は差さなくても大丈夫な程度です。今日も仲間たちは安全に登校することがでRきました。

1月23日(月)雲に包まれた週始めの朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
 灰色の雲に包まれた週始めの朝を迎えました。寒いですね。今週は10年に一度の大寒波が押し寄せるとのこと。予報を見ると、25日(水)26日(木)の朝はだいぶ冷え込むようです。寒さ対策をしっかりして学校生活を送りたいと思います。新型コロナウイルス以外にも、世の中ではインフルエンザも流行っているようです。感染防止にも努めたいと思います。
 さて、今週は火曜日、木曜日の業間休みに全校児童でなわとび、27日(金)に1・2年生で人形劇があります。学習のまとめにも入ってきます。しっかり取り組んで学力の定着・向上を図っていきたいと思います。今週もよろしくお願いいたします。

今日は「大寒」です

画像1 画像1
 今日は「大寒」です。調べました。

 「大寒(だいかん)」は、「二十四節気」の一つで第24番目にあたります。現在広まっている定気法では、太陽黄経が3000度のときで1月20日頃です。「大寒」の日付は、近年では1月20日または1月21日であり、年によって異なります。2023年(令和5年)は1月20日(金)の今日になります。「大寒」の一つ前の節気は「小寒」(1月5日頃)、一つ後の節気は「立春」(2月4日頃)です。「大寒」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「立春」前日までとなります。西洋占星術では「大寒」が宝瓶宮(ほうへいきゅう:みずがめ座)の始まりとなるそうです。「小寒」から「立春」前日の「節分」までの約30日間を「寒(かん)」や「寒中」「寒の内」と呼び、「大寒」はその真ん中にあたり、一年で最も寒い時期です。この頃に各地で一年の最低気温が記録されることが多いそうです。2021年(令和3年)11月時点で、「日本最低気温の日」は1月25日となっているそうです。
 江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』では「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」と説明しています。ただし、「小寒の氷大寒に解く」という言葉もあり、「小寒」に比べて「大寒」のほうが暖かい場合もあるとのことです。この言葉は物事が必ずしも順序通りにいかないことの例えとして用いられています。武道ではこの頃に精神を鍛錬するための「寒稽古」が行われます。また、寒気を利用した食物である凍り豆腐や寒天、酒、味噌などを仕込む時期にもなっています。

 天気予報を見ると明日からまた冷え込んでくる予報が出ています。地球温暖化で気候にも変化はありますが、「昔からの暦は当たるな…」と私(校長)の率直な感想です。週始めもだいぶ冷え込むそうです。

避難訓練(昼休み、地震後に火災想定) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 移動開始から3分弱でグラウンドに仲間全員が集合しました。若干のおしゃべりがありましたが、事後の私(校長)の話や保健主事の話は真剣に聴くことができました。流石です!
 災害はいつ何時起こるかわかりません。ただの「訓練」と思わずに「自分事」ととらえて真剣に取り組むことが自分の命の安全には大切なことです。運動も試合を想定して練習することと、ただ練習することでは技や戦略の練度が全然違いますよね。チーム宮和田として、何事にも「意地」と「プライド」、「仲間意識」を高めて精進することが、常に「自分事」ととらえて様々な活動で成果を上げることにつながると私(校長)は考えています。

避難訓練(昼休み、地震後に火災想定) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休み、仲間たちには予告なしで避難訓練を実施しました。放送を聞き、グラウンドに一時座りました。その後、合図があり、各学級学年ごとに並びました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私(校長)も4年生の仲間たちとともに鬼ごっこをさせてもらいました。気持ちと身体がバラバラです…。ついていきません…。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、配膳室に給食を取に来る様子です。みんな協力して配膳室から教室にもっていっています。

授業の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会の授業です。今日は、地理分野です。今日は、大子町にある袋田の滝にはなぜ年間50万人もの方が来るのだろうか?ということを考えています。様々な視点を教師が示し、仲間たちは一生懸命考えています。ファイト!

授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科の授業です。生物分野です。今日は、植物は季節によってどのように変化するかについて学んでいます。動画を見たり、教科書を見たりして理解を深めています。

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会の授業です。歴史分野です。今日は、第二次世界大戦後、日本の生活はどのように変わったか?について、調べてまとめています。タブレットを活用したり、教科書・資料を総動員してまとめたり…。みんな一生懸命取り組んでいます。

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語の授業です。「いにしえの言葉に学ぶ」の単元で、様々ないにしえの言葉に触れて、自分が気になった言葉を書き、感想や体験談などをワークシートにまとめています。どんな言葉を選んだかな??

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の授業です。今日は、三角形の面積の求め方についてグループで考えを共有しています。

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の総合的な学習の時間「わくわく」の授業です。SDGsに関する調べ学習をしています。17の課題のうち、自分が関心をもった課題について調べて発表するために、調べたことを発表ノートにまとめています。

業間休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴れ間が出てきました。仲間たちがグラウンドに出て元気よく運動しています!

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の授業です。今日は、「かさこじぞう」の学習が終わり、発展学習として、自分が選んだ本の感想文と感想画に取り組んでいます。みんな一生懸命に取り組んでいます。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の合同体育です。今日も、体つくり運動の多様な動きをつくる運動遊びでなわとびを行っています。みんな上手になったかな?頑張れ!

【6年生】学年集会(卒業式に向けて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が宮和田ホールにて学年集会を行っていました。第42回卒業生らしい卒業式にするための集会です。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の登校後の様子です。楽しく談笑する姿が見られます。今日も一日頑張ろう!

登校後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も安全に登校することができています。週末の今日、しっかり精進しよう!

1月20日(金)晴れを予感させる曇りの週末の朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気予報では今日は晴れです。朝の内は雲が多いですが、東の空は青空が広がり出しました。爽やかな週末の学校生活を迎えられそうです。
 さて、週末の学校生活、しっかり学びしっかり遊んでほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 辞令交付式

学校経営関係文書

お知らせ