令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

10月11日(水)雨上がりの爽やかな秋晴れの朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
 昨日の夕方は急に黒い雨雲に覆われ、大雨が降りました。今朝は、そんな雨を感じさせないような爽やかな朝を迎えています。徐々に朝の気温も下がり始めていますね。
 さて、昨日迎えた2学期。各自目標も設定できたでしょうか?今学期の重点は「自分から」です。何事も「自分から」取り組んでほしいと思います。まずはあいさつからです。今日は、6時間目に3回目のクラブ活動があります。4年生以上です。しっかり楽しみながら活動してほしいと思います。今日も一日しっかり精進して参ります。

給食の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の給食準備・配膳の様子です。両学級ともに当番の仲間たちが手際よく、協力しながら配膳を進めています。

チーム宮和田 仲間の活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チーム宮和田、仲間の活躍の紹介です。
 先週の日曜日、取手グリーンスポーツセンターで行われた「第19回茨城県テコンドー選手権大会」において、素晴らしい活躍をしました。業間休み時間に報告に来てくれました。
・トゥル(形)小学生 青帯の部               準優勝
・マッソギ(組み手)小学生女子 5・6年生〇kg級の部  優 勝
・ジュニアの部                      技能賞
がんばりました。おめでとうございます!

「芸道は坂道を登るが如し」です。今後もさらに精進し、上を目指してほしいと思います。

さすが第43代宮和田小学校の6年生です

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式に一番に入場し、だれ一人とおしゃべりもせず、他学年の仲間たちが来るのを待っていました。2人の代表の仲間のお話や、私(校長)の式辞も姿勢正しく、おでことおへそと心を話し手に向けて聴いてくれました。当たり前のことが当たり前にできている素晴らしい姿でした。担任の先生方も、その姿を見て教室に戻る前に称賛の言葉をかけていました。この素晴らしさを見逃さない担任の先生方もさすがです。

※1年生から6年生まで、行儀よく集中してお話を聴くことができました。2学期のスタートですごく感動したのは私(校長)だけではないはずです。これからが楽しみになりました!

教育実習生紹介

画像1 画像1
 2学期始業式が終わった後、教育実習生の紹介礎しました。今日10月10日から11月2日までの約4週間、5年1組で教育実習を行います。実習生は、宮和田小学校の卒業生です。仲間たちから多くを学び、ぜひ教員として我々の仲間となってほしいです。チーム宮和田で応援します!

チーム宮和田2学期始業式 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後に私(校長)から、二学期の式辞を述べさせていただきました。2学期の重点は「自分から」です。以下、式辞の内容です。

 二学期式辞

 おはようございます。チーム宮和田の仲間たちと先生方が、一堂に会しての始業式は4年ぶりです。同じ空気を吸いながら、同じ時間を過ごせること、とてもうれしくいもいます。
 今、チーム宮和田の代表として2人が1学期をふり返り、2学期にがんばりたいことをお話してくれました。実現できるよう応援しています。
 先週、令和5年度チーム宮和田の93日にわたる1学期が先週終わりました。そして,今日10日から2学期です。仲間たちにとってはどのような1学期になったでしょうか?1年生は初めての小学校生活でした。どうでしたか?2年生から6年生までは、昨年度までの自分より成長できましたか?
 さて、入学式、1学期の始業式、夏休み明けの校長先生のお話、どんなお話をしたか覚えていますか?43年目の伝統ある宮和田小の仲間たちですから、きっと覚えているでしょう。入学式、1学期の始業式には「意地:粘り強く、プライド:誇り高く、仲間意識:みんな仲良く」というお話をしました。チーム宮和田で生活するための重要な3つのキーワードです。そして、夏休み明けは「ピンチはチャンス」のお話をしました。常に前向きに考えることの大切さのお話でした。皆さん、自分自身の生活に生かすことができたでしょうか?
 今日から始まる2学期、今回は「自分から」というお話をします。みなさんは、「自分から」進んで行動することができていますか?「自分から」行動することで、夢や目標が達成できます。そのお話を二つします。
 一つ目は、今フランスで行われているワールドカップラグビーでスタンドオフを務める選手のお話です。この選手は、4年前の前回、期待されながら一回も最初から試合に出ることはなく、出場してもわずかな時間、キックを任されても決めることができませんでした。しかし、4年後の今大会、最初から試合に出場し、そして20回のキックのチャンスのうち、19回ものキックを成功させました。大活躍ですね。この4年間で彼には何があったのか調べました。すると、彼はチームメイトが練習を終えた後、「自分から」進んで居残り練習を毎回続けていたのです。何千回、何万回と「自分から」進んでキックの練習をしてきたのです。「やらされている」練習ではなく、「自分から」進んで取り組んだ結果が、今大会での素晴らしい活躍につながったのです。
 二つ目は、ある中学校の女子剣道部のお話です。もう10年以上前ですが、校長先生が中学校で剣道部顧問を務めていた頃のお話です。その学校は、新潟県のとある中学校です。その中学校は当時、何回も日本一になったとても強い中学校です。練習試合や大会で同じ会場にいることが多かったので、生徒達の剣道をする姿はもちろん、剣道以外の姿も目に入りました。校長先生がその中学校の生徒達が素晴らしい思ったのは、剣道の強さはもちろんですが、剣道以外のところでした。何事も「自分から」進んで行っている姿がそこにはありました。あいさつはもちろん、会場や昼食の準備・後片付け、先生が重い荷物を持っていると「持ちます!」と大きな声で持ってくれました。玄関やトイレの履物が乱れていると、進んで整頓していました。聞くと、学校でも常にリーダーシップを発揮し、他の生徒達の模範となっているとのことでした。「自分から」進んで行動することで、剣道でのチャンスを「自分から」進んで見つけて勝ちにつなげることができていたのです。強さの秘訣でした。校長先生が教えていた子供たちにも、何事も「自分から」進んで行う大切さ伝ると、普段の生活はもちろん、勝負所で力を発揮することができるようになってきました。「自分から」進んで行動することで、夢や目標が達成できること、なりたい自分になれることを目の前の子供たちから校長先生は学びました。
 チーム宮和田の仲間たちにも夢や目標があると思います。その夢や目標を立てるだけでなく、実現するために努力することが大切です。そのためにチーム宮和田で「意地:粘り強く、プライド:誇り高く、仲間意識:みんな仲良く」しながら、2学期は「自分から」進んで…を心がけていってほしいと思っています。まずは、あいさつからはじめてみましょう。
 さあ、今日から始まる2学期、チーム宮和田の仲間たちと先生方でしっかり精進し、なりたい自分に、そして素晴らしいチーム宮和田にしていきましょう!
 以上で、2学期はじめの校長先生のお話を終わりにします。

  令和五年十月十日
   取手市立宮和田小学校長 鈴木 邦弘

チーム宮和田2学期始業式 3

画像1 画像1
 4年生代表の仲間の抱負です。

 二学期の目ひょう
 
 わたしの二学期の目ひょうは、たくさんあります。その中でも、特にがんばりたいことが三つあります。
 一つ目は、漢字五十問テストです。一学期に漢字五十問テストをやった時には、テストの前に練習をがんばりましたが、一発で合格することができませんでした。とても悔しかったです。だからこそ二学期は、一学期の時の五十問テストよりたくさん練習して、今度こそ一発合格することを目ひょうにがんばりたいです。
 二つ目にがんばりたいことは、黙働清掃です。黙働清掃は、宮和田小学校全体の目標でもありますが、私はたまに友達と話をしながらそうじをしてしまっていました。四年生として下級生のお手本になれるように、二学期では黙働清掃でそうじをすることをもっとがんばっていきたいと思います。
 三つ目のがんばりたいことは、校外学習のことです。四年生の校外学習では、水戸の偕楽園を班でめぐったり、かさま焼の体験をしたりします。私はお姉ちゃんからお皿などを作れると聞いたので、かさま焼の体験をするのがとても楽しみです。しかし、校外学習ではみんなで時間を守らないと、みんなに心配をかけたり、帰る時間が遅くなってしまったりします。みんなでルールを守って楽しい校外学習にしていきたいと思います。
 二学期にがんばりたいことはいっぱいありますが、この三つの目標を時にいしきして、目ひょうが達成できるようにしていきたいです。

チーム宮和田2学期始業式 2

画像1 画像1
 2学期を迎えるにあたり、2名の代表の仲間たちが抱負を語ってくれました。
 3年生代表の仲間の抱負です。

 二学期がんばりたいこと

 四月に始まった三年生の一学期をふり返ってみると、できなかったことや反省をしていることがあります。
 新しい仲間たちは、とても元気で毎日笑顔がいっぱいです。私もようやくなじんで、このクラスが大好きになりました。
 でも、そんな中でも、自分ではまだまだできていないと思うことがありました。
 その一つは、時間を守れなかったことです。クラスでは、チャイム着席を意識しています。でも、私はときどきトイレなどでおくれてしまうことがありました。時間を守らないと、みんなにめいわくをかけてしまうので守れるようにしていきたいです。
 二つ目は、集中して学習に取り組めなかったことです。理由は、まわりの人が話していると、つい気をとられてしまって、集中できませんでした。できないことがふえないように、がんばって集中したいです。
 さい後は、大きな声であいさつをすることです。今までは「はずかしい」という気持ちで、小さなこえでしかあいさつができなかったので、これからは、大きな声であいさつができるようにしたいです。学年の目ひょうはもあいさつなので、一番にがんばりたいと思います。
 時間を守ること、集中して学習すること、そして大きな声であいさつをすることの三つをがんばりたいです。

チーム宮和田2学期始業式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日10月10日(火)から2学期が始まりました。始業式はチーム宮や和田の仲間たち全員が体育館に集まり、同じ時間を同じ空気を吸いながら実施することができました。実に4年半ぶりのことかと思います。教頭先生の開式の言葉から始業式が始まりました。仲間たちは行儀よく静かに始業式を迎えました。先生方も1列で仲間たちを見守り、凛々しく整列してくださいました。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の登校後の教室での様子です。1年生は今週木曜日に校外学習ですね。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期。いつも通り地域の先輩方や保護者の皆様のお陰様で、仲間たちは安全に登校することができました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

10月10日(火)2学期が始まる雨上がりの曇りの朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
 昨日は雨。そして気温も上がりませんでした。秋を通り越して冬のような陽気でしたね。今日は雨も上がり、気温も平年並みに戻りそうです。秋が短くならないことを願います。
 さて、今日から2学期が始まります。節目ですね。仲間たちにはこの節目を有効に活用sし、新たな目標を立て、いつも通りしっかりと精進し続けていってほしいと願っています。今日は始業式がこれからあります。4年ぶりに全校児童が体育館に集まっての式です。また、今日から教育実習生がチーム宮和田の仲間の一員としてともに学習し生活します。現場での実践で多くを学び取っていってほしいと思います。そして、茨城の教員として戻ってきてほしいと思っています。12日(水)は1年生がミュージアムパークに校外学習で出かけます。初めての校外学習です。行事が盛りだくさんな2学期、チーム宮和田として、仲間たちと先生方、保護者や地域の方々と合気になって学校教育活動を進めていきたいと思います。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

今日【10月6日】は「国際ボランティア貯金の日」です

画像1 画像1
 今日は「国際ボランティア貯金の日」とのことです。調べてみました。

 郵政省が制定しました。1954年(昭和29年)10月6日、日本が初めて国際協力の援助国として、国際組織「コロンボ・プラン」(Colombo Plan)に加盟したことに由来する「国際協力の日」に合わせて、この日が制定されたそうです。1990年(平成2年)に始めた「国際ボランティア貯金」をPRするために設けられたとのことです。「国際ボランティア貯金」は、郵便貯金の税引き後の利子の20%を寄附する制度で、海外で活動する民間援助団体(NGO)を通じて、途上国の支援活動に使われる制度であったそうです。郵政民営化に伴い、2007年(平成19年)に取扱いが停止されたとのことです。その後、ゆうちょ銀行では2008年(平成20年)から、少額から始められ、手軽な社会貢献活動として「ゆうちょボランティア貯金」の取扱いを行っているそうです。「国際ボランティア貯金」と同様に、通常貯金および通常貯蓄貯金のうち、税引き後の利子の20%が寄附に充てられるとのこと。この寄附金は「世界の人びとのためのJICA基金」(略称:JICA基金)を通じて、開発途上国・地域の生活向上や環境保全に活用されるとのことです。

この記念日があったことは知りませんでした。何らかの形で協力できれば…と思いました。また知識が一つ増えました。


1学期最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の「いただきます」後の様子です。みんなおいしそうにいただいています!

授業の様子10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作の授業です。「あったらいいなこんな町」を題材に、仲間たちは想像を膨らませて個性豊かな作品に仕上げています。みんな頑張っています!

授業の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の授業です。「くらしの中の和と洋」を読んでいます。今日は、今日はキーワードとなる言葉をもとにして、文章のまとまりをとらえることが学習課題です。仲間たちは、キーワードをもとに一生懸命考えています。

授業の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会の授業です。歴史分野です。今日は、戦国時代の学びです。どんな人がどのような考えをもって時代を動かしていったかについて考えています。興味深いですね。頑張れ!

授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の授業です。今日は、単元のまとめとして様々な問題を解くことが課題です。問題が解き終わっから、先生に見てもらっています。みんな頑張ってます!

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の授業です。今日は、2ケタと1ケタのわり算の学びです。どのように考えて、どのように答えを導くか、数学的活動をとおして学んでいます。頑張れ!

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語の授業です。今日は、生き物に暮らしに関係する表現や語句を用いて英語で表現する学びです。みんな楽しく外国語に触れています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校経営関係文書

お知らせ

PTAだより