令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の授業です。かさの学びです。今日は水のかさを図るときの単位について学んでいます。実際に入れ物を活用しながらどのくらいの量になるかイメージして学んでいます。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科の授業です。今日は、タブレットの使い方について学んでいます。先生の説明をよく聴いて上手に操作しています。頑張れ!

朝の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎朝、企画委員の仲間たちは当番を決めて国旗を掲揚してくれています。ありがとうございます!

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生は登校後、栽培しているアサガオやミニトマトに水と愛情を注いでいます。毎日やることで、植物の成長も実感を伴って理解できますね!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も暑いですね。そんな中の登校です。今日も安全に登校することができています。ありがとうございます。

職員玄関

画像1 画像1
 毎週月曜日、学校用務員さんが職員玄関をきれいな花で飾ってくださっています。季節感も感じさせてくれます。いつもありがとうございます。

7月11日(火)日差しの眩しい晴天の朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空の広がる日差しの眩しい朝を迎えました。朝の時点で気温が28度近くあります。予報では取手市最高気温が36度になるとのこと。体調管理には十分気を付けていきたいと思います。今日も外では遊べないかな…。
 さて、本日より個別面談が始まります。保護者の方々にはお忙しい中ご足労をおかけいたしますが、仲間たちの学校での学習や生活の様子、家庭での様子等をお話し、今後の仲間たちのよりよい成長につなげ慣れればと考えております。今日からどうぞよろしくお願いいたします。

今日は「ウルトラマンの日」です

画像1 画像1
 今日は「ウルトラマンの日」とのことです。調べました。

 世代を超えて愛されるウルトラマンなどの様々なヒーローやキャラクターを生み出し、ウルトラマンシリーズの制作を手がける円谷プロダクションが制定しました。1966年(昭和41年)のこの日、TBSテレビで『ウルトラマン』の放送が開始されました。第1回の放送は『ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生』であったそうです。もともと『ウルトラマン』は、7月17日に放送開始の予定だったそうです。しかし、その前に放送されていた『ウルトラQ』の最終話が、内容が難解であるという理由で放送されないことになったとのこと。そこでその穴埋めとして、前日に杉並公会堂で開かれたウルトラマンの宣伝イベントの模様を前夜祭として放送したのだそうです。そして『ウルトラマン』は、1966年7月17日から翌1967年4月9日まで、毎週日曜日19:00〜19:30(30分)に全39話が放送されました。カラーで放送されましたが、当時、カラー放送を実施していない一部のネット局では白黒放送となったようです。また、音声形式はモノラル放送であったとのことです。

 仲間たちはウルトラマンを知っているでしょうか?自分の中ではヒーローでした。画像のようなかっこうをして遊びましたね。また知識が一つ増えました。

避難訓練【不審者対応】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で全員の無地を確認した後、キーワードとなる「いかのおすし」を覚え、すぐに教室に移動しました。仲間たちが各教室に戻ってからは、スクールガードの方から、不審者対応についてとSNSの活用についてのお話をいただきました。どれも大事なお話でした。最後に、私(校長)から取手警察署スクールガードの方々へのお礼と「安全」に関するお話を短くさせていただき、避難訓練を終了しました。
 今月6日には、宮城県の小学校に軽トラックが侵入し、4人をはねるという事案が発生しました。チーム宮和田でも仲間たちの「安全・安心」のために、普段から施錠する、中庭側の1・2年生の教室は不審者の侵入を防ぐために、上の窓を開けて換気をするなどを行っています。小さなことを忘れずに「凡事徹底」していきたいと思います。また、子どもたちへの自己管理能力や危機回避能力の向上にも授業や普段の関わりから学んでいてほしいと思っています。
 取手警察署のスクールガードの皆様、本日はありがとうございました。

避難訓練【不審者対応】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の昼休みから5時間目にかけて、不審者が校内に侵入した想定で避難訓練を実施しました。取手警察署のスクールガードの方に来校いただきました。中庭から不審者役のスクールガードが侵入し、その対応をしました。危機管理マニュアルにあるとおり、組織的に対応することができました。仲間たちも不審者確保を確認してから体育館に移動し、全員の無地を確認しました。

給食の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の給食準備・配膳の様子です。当番の仲間たちがチームワークよく配膳しています。配膳している間、静かに待っているかをチェックする係の仲間もしっかり仕事をしています。給食準備のひと場面ですが、学級としての和が見えます。

授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育の授業です。今日はグラウンドも体育館もWBGT数値が31以上あるので、宮和田ホールで行っています。体つくり運動の体ほぐしの運動です。新聞紙を背中に載せて、飛ばないようにバランスとスピードを考えて小走りで順位を競い合っています。大きくないスペースですが、みんな楽しそうに運動しています。

授業の様子6

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやか学級の図画工作の授業です。木を視写し、絵具で色遣いを工夫しながら作品を仕上げています。集中しています。頑張れ!

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作の授業です。工作の授業です。今日は、紙バンドを曲げたり、折ったり、組み合わせたりして思い思いの作品を作製しています。みんな作品作りに集中しています。

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科の授業です。今日は、顕微鏡の使い方について学んでいます。次時、実際にホウセンカの葉を顕微鏡で観察います。

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽の授業です。「われは海の子」の鑑賞です。その前に、拍子やリズムについて、前時に学んだことを復習していました。みんな先生の発問によく反応しています。

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の授業です。音に関する学びです。今日は、音の大きさが変わるとものの震え方はどうなるかを、実験を通して学んでいます。さあ、どうなったかな?

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会の授業です。今日は、ゴミの行方や処理の工夫について、タブレット等で調べて発表ノートにまとめた内容をグループごとに発表します。頑張れ!

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の理科の授業です。教務主任が授業をしています。今日は、ザリガニを育てるためには何が必要か?どうしたらよいか?について考えています。みんな自分の意見を積極的に発表しています。

ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 土日、宮和田小学校のグラウンドでサッカーをしているチームのコーチ陣が、本校の芝刈り機を活用して草刈りをしくださっています。たいへん有難いです。お陰様でグラウンドの両端がさっぱりしました!ありがとうございます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営関係文書

お知らせ

PTAだより