令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育の授業です。陸上運動のリレーに取り組んでいます。3チームに分かれて、走る順番やテイクオーバーゾーンの使い方を工夫してレースしています。みんな懸命に頑張ってます!

授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の授業です。「走れ」を読んでいます。今日は、物語の会話文のところはだれが発言したかを、タブレットで表現しています。道徳の授業で葛藤する場面でも活用できる機能ですね。先生方も研修で学んだことを授業で実践しています。

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語(毛筆)の授業です。今日は「左右」を書いています。筆遣いのポイントを共有してから、筆を執っています。みんな集中しています!

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語の授業です。「風切るつばさ」を読み始めました。今日は、読んでみた印象や感想について述べ合い、ノートに自分の意見を書きます。みんなどんな感想をもったでしょうか?

授業の様子4

画像1 画像1 画像2 画像2
 のびやか学級の国語の授業です。「世界で一番やかましい音」を読み始めました。今日は、音読を新しい漢字を学んでいます。学びやすいように色分けし、意味を確認しながら漢字を学習しました。その後は、初発の感想文を書いています。頑張れ!

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の授業です。「ことばで絵を伝えよう」の単元です。今日は、どうしたら相手にわかりやすく伝えることができるだろう?ということを考えています。頑張れ!

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語の授業です。「環境問題について報告しよう」の単元です。今日は、それぞれが作成した報告書をグループごとに発表しています。インプットからアウトプットですね。相手に内容がよく伝わるような工夫が見られます。頑張ってます!

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の授業です。今日は、明日の単元テストに向けて練習問題をそれぞれが解いています。手をあげて先生に質問したり、仲間と学び合ったりしています。

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生はヤオコーに社会科見学に出かけました。実感を伴う理解につながるよう、よく見てよく聴いてきてほしいと思います。

公園探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が公園探検に出かけました。どんな気づきがあるでしょうか?

朝の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は学年集会をしていました。夏休みまであと1か月。チーム宮和田のリーダーとしての意地とプライドを確認し、夏休みまでの生活や学習について、先生方と一緒に合意形成していました。よろしく頼むぞ!

朝の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の登校後の様子です。タブレットを活用して電子ドリルに取り組んでいます。個別最適な学びです。

朝の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の登校後の様子です。読書に勤しんだり、ドリルに取り組んだりしています。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曇り空の今朝、仲間たちは今日も安全に登校することができています。ありがとうぎざいます。

6月20日(火)白い雲に包まれた朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
 晴れ間も見えますが、白い雲に包まれた朝を迎えました。朝は湿度高めでしょうか。夕方以降は晴れの予報です。程よい気温のようですが、体調管理には十分気を付けていきたいと思います。
 さて、今日は1年生が生活科で公園探検に出かけます。鈍化気づきがあるかな?そして、3年生では社会科見学でヤオコーに出かけます。実感を伴う理解を促す学習ができると思います。しっかり学んできてほしいと思います。
 さあ、今日も一日しっかり精進して参ります。

もう一つ、今日は「元号の日」です

画像1 画像1
 今日はもう一つ調べました。「元号の日」でもあるとのことです。

 645年(大化元年)のこの日、蘇我氏を倒した中大兄皇子(後の天智天皇)が、日本初の元号「大化(たいか)」を制定したそうです。以来、現在の「令和(れいわ)」まで248の元号が定められているとのことです。元号「令和」は、第126代天皇・徳仁(なるひと)が即位した2019年(令和元年)5月1日から現在に至っていま。最近の元号としては、「慶応(けいおう)」「明治(めいじ)」「大正(たいしょう)」「昭和(しょうわ)」「平成(へいせい)」「令和(れいわ)」が挙げられます。

 歴史を感じました。248もの元号があったこともはじめて知りました。調べることは知識を二日にしてくれますね。

今日は「京都府開庁記念日」です

画像1 画像1
 今日は「京都府開庁記念日」とのことです。調べました。

 京都府庁が現在地に定められてから100年目にあたる1985年(昭和60年)に京都府が制定したそうです。1868年6月19日(慶応4年閏4月29日)、京都府が開設されたとのこと。王政復古の4か月後のことで、日本初の地方自治体だったそうです。

 京都府が日本初の地方自治体だったことは知りませんでした。勉強になりました。

授業の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の授業です。今日は、長さについての学びです。これから、実際に様々なものの長さを測ります。算数的活動で理解を促します。頑張れ!

授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の授業です。「ことばで絵を伝えよう」の単元です。今日は、いろいろな形の説明を考えます。ワークシートをノートに貼り付け、さあ思考開始です。ファイト!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、ひじきの炒め煮、なめこのみそ汁でした。
 おいしくいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営関係文書

お知らせ

PTAだより