令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の歯科検診の様子です。行儀よく待ち、礼儀正しく先生へのあいさつをして受診しています。

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語の授業です。「環境問題について報告しよう」の単元です。今日は、単元のガイダンスを行い、これからどんな環境問題について調べて報告するかについて計画し、調べ、まとめていきます。頑張れ!

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の授業です。データの特徴を表す値とグラフについて学んでいます。今日は、ドットプロットの特徴と読み方について考えています。データの活用、これからの情報化社会では大事な学びですね。頑張れ!

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の授業です。「走れ」を読んでいます。今日は、第三の場面の主人公の気持ちの変化について読み取っています。みんな教科書を手掛かりに一生懸命考えています。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語(毛筆)の授業です。今日は「麦」という字にチャレンジしています。ポイントを確認し、みんな集中して心を込めて筆を動かしています。頑張ってます!

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の授業です。「名前を見てちょうだい」を読んでいます。今日は、グループごとに。声や動きで人物の特徴について話し合っています。これからグループごとに発表します。頑張れ!

行ってらっしゃい

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が水泳学習に出かけました。頑張ってきてね!

当番活動

 朝の会終了後、当番の仲間が学級の出欠を黒板に記入しに来ます。毎日ありがとう!
画像1 画像1

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の登校後の様子です。読書に勤しんだり、漢字ドリルに取り組んだりしています。集中しています。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小雨が降ってきました。そんな中、今日も安全に登校することができています。ありがとうございます。

6月13日(火)灰色の雲に包まれた曇りの朝、宮和田小学校です

 濃い灰色の雲に包まれた曇りの朝を迎えました。昼頃晴れ間の見える予報ですが、ほぼほぼ1日曇りが予想されます。気温は昨日より上がる予想なので、体調管理には十分気を付けていきたいと思います。
 さて、今日は行事が盛りだくさんです。歯科検診【4・5・6年生】、水泳学習【1・2・6年生】、租税教室【6年生】です。6年生は忙しい一日となりそうですが、学び多い1日にしてほしいと思います。
 さあ、今日も一日しっかり精進して参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は「アンネの日記の日」です

画像1 画像1
 今日は「アンネの日記の日」とのことです。調べてみました。

 1942年(昭和17年)のこの日、ユダヤ系ドイツ人の少女アンネ・フランク(Anne Frank、1929〜1945年)によって『アンネの日記』が書き始められたそうです。アンネの家族は、ナチス・ドイツのユダヤ人狩りを逃れて、オランダ・アムステルダムの隠れ家に8人で身を隠しました。日記は隠れ家に入る少し前の、この日6月12日の13歳の誕生日に父から贈られたものだったそうです。日記は1942年6月12日から1944年8月1日までの約2年間が記録されているとのことです。1944年8月4日、アンネら8人は密告によりドイツ秘密警察に捕まり、隠れ家から連れ出されてしまいました。そして、ポーランドのアウシュビッツに送られてしまいました。そして、アンネは1945年3月にドイツのベルゲン・ベルゼン強制収容所で15歳の若さで発疹チフスによりなくなったとされているそうです。逮捕された8人の中で戦後を迎えることができたのは、父のオットー・フランク(Otto Frank)のみでありました。アンネの死後、父オットーの尽力によって日記は出版されたました。この日記は60以上の言語に翻訳され、2500万部を超える世界的ベストセラーになったそうです。

悲しい時代の日記です。保護者の皆様や地域の方々、もしかしたら仲間たちも読んだことがあるかもしれませんね。知識が一つ増えました。

給食の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の給食準備・配膳の様子です。当番の仲間たちがチームワークよく準備・配膳を行っています。素晴らしいです!

授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の道徳の授業です。今日は、「公園の決まりを作ろう」という読み物資料をよんで、「きまりはなぜ必要なのか?」について話し合っています。それぞれが自分の考えをもって発表し合っています。

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科の授業です。生物分野、メダカの誕生についての学びです。どのようにメダカが誕生するかを学んでいます。実際に5年生ではメダカを飼育しています。実感をとのなう学びですね。

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作の授業です。「木々をみつめて」の単元で、学校内で撮影した木々のある場所を見ながら、画用紙に木々を書いて着色しています。風景画です。みんな一生懸命取り組んでいます。

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽の授業です。今日は鍵盤ハーモニカで「ドレミで歌おう」を演奏しています。先生の伴奏に合わせて上手に演奏しています。頑張れ!

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図画工作の授業です。今日は、紙皿を切ったり貼ったりしてけん玉を作製しています。みんな思い思いの形にして、色を塗ったり、紙を貼りるけたりして創作しています。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育の授業です。今日は「体つくり運動」の「用具を操作する運動遊び」を行っています。グループごとにボールを床に落として床に当て手で突きながら回数を重ねています。みんな頑張ってます!

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語の授業です。「防災ポスターを作ろう」の単元です。表現の効果を考えて報告することが狙いです。まず、災害についてタブレットで調べ(インプット)、その対策と予防=防災について考えたことをポスターにまとめ発表(アウトプット)します。各グループ課題が明確なので、みんな一生懸命取り組んでいます。頑張れ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営関係文書

お知らせ

PTAだより