令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

明日からの学校生活再開、準備万端です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日からの学校生活の再開、先生方も準備万端です!
 仲間たちが元気に登校するのを待っていますよ!

今日【8月31日】は「宿題の日」です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日【8月31日】は「宿題の日」とのことです。調べました。

 「全ての子供たちに教育の機会を提供する」ために、世界中で活動をしているイギリスのチャリティー団体「A World At School」が、「#UpForSchool」キャンペーンの一環で制定したとのことです。日付は夏休みの終わりの日から。夏休みの宿題を終わらせるために必死で勉強をした思い出をもつ人が多い8月31日に、学べる喜びに気づいてもらうことで、「全ての子供たちに教育の機会を提供する」という大きな宿題を一緒に終わらせたいとの願いが込められているそうです。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されています。ただし、その後に同協会の記念日登録は終了したようで、2023年(令和5年)6月時点で同協会の認定記念日としては確認できないとのことです。

 仲間たち、宿題に一生懸命取組んだことと思います。明日、夏休みの精進を経て、成長した姿を見れること、とても楽しみにしています。

8月31日(木)青空と白い雲がまだまだ夏を感じさせる夏休み42日目(最終日)の朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空と白い雲、高い気温がまだまだ夏を感じさせる朝を迎えています。今日で42日間の夏休みが終了し、明日から学校生活が再開します。天気予報を見ると、まだまだ酷暑が続くようです。しばらく運動していなかった仲間たち、暑さに慣れていない仲間たちもいると思います。まずは明日の登校、水分補給を十分にし、荷物も計画的にもってきてください。暑さ対策のために、日傘を活用するのもいいですね。 
 さあ、明日から学校生活が再開されます。仲間たちに会えることを楽しみにしています!またチーム宮和田としてともに精進していきましょう!

今日【8月29日】は「核実験に反対する国際デー」です

画像1 画像1
 今日【8月29日】は「核実験に反対する国際デー」とのことです。調べてみました。

 2009年(平成21年)12月の国連総会で制定されたそうです。国際デーの一つになります。英語表記は「International Day Against Nuclear Tests」となります。人々の生命と健康に対して破壊的で有害な影響を及ぼす核実験の廃止と、核兵器の廃絶が目的とのことです。また、核実験による犠牲者を悼むとともに、核実験が地球の環境と世界の安定に依然として脅威を及ぼし続けていることを改めて世界に訴える日でもあるそうです。この国際デーは、1991年(平成3年)8月29日に世界最大の核実験場の一つである旧ソビエト連邦(現:カザフスタン)のセミパラチンスク核実験場が閉鎖されたことに由来するとのことです。同実験場では、1949年(昭和24年)から1989年(昭和64年/平成元年)の40年の間に合計456回の核実験が行われたそうです。実験により付近の街に放射性降下物が降り注いだそうですが、市民の被曝による影響はソ連政府によって隠蔽されていたそうで、1991年の実験場の閉鎖間際まで明らかにされることはなかったとのことです。また、1965年(昭和40年)に行われた地下核実験によって大地は吹き飛ばされ、人造湖「チャガン湖」が誕生したそうです。この湖とその付近は現在で濃度の放射線が観測されているそうで、その放射能汚染の高さから「原子の湖」(Atomic Lake)とも呼ばれるとのことです。核実験と核兵器のない世界を目指して、この日を中心としてシンポジウムや展示会、講演会などのイベントが開催されるとのことfです。

 唯一の被爆国である日本。先輩方の経験を平和な未来に生かしてほしいと思います。

8月29日(火)すっきり晴れた夏休み40日目の朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
 透き通るような青空と陽ざしの眩しい朝を迎えました。夏休みも40日目、残り3日となりました。今週末には仲間たちに会えますね。楽しみです!

今日【8月26日】は「レインボーブリッジ開通記念日」です

画像1 画像1
 今日【8月26日】は「レインボーブリッジ開通記念日」とのことです。調べてみました。

 1993年(平成5年)のこの日、東京で東日本最大のつり橋「レインボーブリッジ」が開通しました。東京都の港区芝浦地区と台場地区を結んでいます。工事の開始は開通6年前の1987年(昭和62年)のことです。「レインボーブリッジ(Rainbow Bridge)」の名前は「虹の橋」という意味で、一般公募により決められた愛称とのことで、正式名称は「東京港連絡橋」となっています。全長798m、幅49m、主塔の高さ126m、水面からの高さ50mあります。上層が有料の首都高速道路11号台場線で、下層が無料の臨港道路・遊歩道とゆりかもめの二層構造になっています。海とともに東京タワーや高層ビル群が一望でき、昼間の眺望や夜景が良好なことから週末のドライブコースとして人気があるとのことです。国土交通省の関東地方整備局が2003年(平成15年)に選定した「東京湾100選」指定の観光名所となっているそうです。日没後にはライトアップがされますが、レインボーブリッジ開通20周年などの記念日には虹色の特別ライトアップがされることがあるとのことです。

 ちょうど自分(校長)が大学を卒業したあとに完成した橋で、最初に通ったときは、東京の夜景がとてもきれいだったのを覚えています。その当時に比べると、さらに多くの高層ビルが立ち並び、さらにきれいな情景になっています。

【8月26日(土)】おやじの会による渡り廊下のワックスがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奉仕作業と並行して、おやじの会の皆さんが、2階渡り廊下のワックス剥がし→磨き→ワックスがけを実施してくださいました。暑い中、2時間ほどかけて実施いただきました。お陰様で廊下がピカピカになりました。おやじの会の皆さん、ありがとうございました!

【8月26日(土)】PTA厚生委員会主催「第2回奉仕作業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日8時より、PTA厚生委員会主催による「第2回奉仕作業」が開催されました。暑い中ではありましたが、多くの保護者の皆様や先生方に参加いただきました。お陰様で私(校長)が気になっていたところに草がなくなりました。お忙しい中参加いただきましてありがとうございました。お陰様で、きれいになった校庭で仲間たちを迎えることができます!

今日【8月25日】は「東京国際空港開港記念日」です

画像1 画像1
 今日【8月25日】は「東京国際空港開港記念日」とのことです。調べてみました。
 
 1931年(昭和6年)のこの日、羽田に「東京飛行場」(現:東京国際空港)が開港しました。国内初の民間航空機専用空港で、日本最大かつ東京・首都圏を代表する空港になります。1952年(昭和27年)に「東京国際空港」と改称され、1956年(昭和31年)に航空整備法によって国内第一号の国際航空拠点に指定されたそうです。現在では通称「羽田空港」と呼ばれています。「羽田」の名前は、当空港周辺の旧町名「羽田町」に由来しているそうです。現在、「羽田空港」は町名でもあり、空港の所在地は東京都大田区羽田空港となっているとのことです。年間の航空機発着回数は約38万4000回、航空旅客数は約6,670万人で、それぞれ国内最大(2位はいずれも成田国際空港)だそうです。2014年(平成26年)現在、羽田空港は世界の空港の中で4番目に旅客数の多い空港となっているとのことです。利用者数は、世界でも有数の規模を有するそうです。

 コロナが2類から5類に移行し、国内はもちろんのこと海外からの旅行者も元に戻りつつあります。その拠点の空港です。久光の周辺も開発され、今や大きな一つの町となっていますね。

8月25日(金)青空と白い雲がきれいな夏休み36日目の朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
 真っ青な青空と白い雲がきれいに感じる朝を迎えました。朝夕は若干涼しさを感じる今日この頃です。しかし、日中はまだまだ暑い日が続いています。9月以降も残暑が厳しいようです。
 さて、今日で夏休みも36日目を迎えました。来週の今日はいよいよ学校生活が始まります。心身の調子を整え、しっかり準備(宿題、心等)して9月1日を迎えてほしいと思います。何か心に不調を感じる場合には、学校に電話してくださいね。チーム宮和田の仲間たちと会える日を心待ちにしています。
 ※明日は奉仕作業となります。保護者の皆様、暑い中になるとは存じますが、ご協力どうぞよろしくお願いいたします!

今日【8月22日】は「チンチン電車の日」です

画像1 画像1
 今日【8月22日】は「チンチン電車の日」とのことです。調べました。

 1903年(明治36年)のこの日、東京電車鉄道の路面電車が新橋〜品川で営業を開始して、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走ったそうです。日本で初めて路面電車が走ったのは、1890年(明治23年)5月4日に上野公園で開催されていた第3回内国勧業博覧会の会場内だったとのこと。また、日本で最初の一般道路を走る路面電車は1895年(明治28年)2月1日に開業した塩小路東洞院〜伏見京橋の京都電気鉄道だったそうです。路面電車とは、主に都市内およびその近郊の道路上に敷設された鉄道で、比較的短距離の旅客輸送手段として利用されるとのことです。道路上の安全地帯や歩道から車両に乗降する、停留場の間隔が短いなどの特徴があります。路面電車や市街電車は、イギリスではtram(トラム)、アメリカではstreetcar(ストリートカー)と呼ばれているとのこと。世界では約50ヵ国の約400都市に存在し、ドイツやロシアで特に発達しているとのことです。路面鉄道は、元々は都市内の馬車鉄道として生まれ、1840年代に欧米各地に広がっていったようです。その後、馬の糞尿による悪臭などの問題が沿線で発生したため、動力を馬以外にする試みが行われ、蒸気機関などもありましたが、電気動力が最も普及したとのことです。「チンチン電車」という通称の由来には2つの説があり、1つは、通行人への警報のために、運転士が足で床下の鐘(フートゴング)を鳴らす音から来ています。もう1つは、車掌が運転士にあるいは運転士が車掌に合図を送るために鳴らしていた鐘(あるいはベル)の音に由来するとのことです。

 今でも日本各地で「チンチン電車」は走っています。それだけ身近で便利ということですね。また知識が一つ増えました。

8月22日(火)雲の合間に眩しい日差しが差し込む夏休み33日目の朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
 雲の合間から見える日差しがまぐしく感じる朝を迎えました。まだまだ暑い日が続くようですが、朝夕はこれまでに比べると若干涼しさを感じます。昨晩、私(校長)が自宅の植木に水を撒いているとコオロギが鳴いていました。季節が進んでいることを感じた瞬間でした。

【8月21日】ありがたい 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 グラウンド周りも多くの草が茂っています。そんな中、宮和田サッカークラブの監督がマシンを活用して草刈りをしてくださっています。今日は有難い日です。
 暑い中、ありがとうございます!

【8月21日】ありがたい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎北側を市教育委員会教育総務課の方々が、暑い中ですが除草作業をしてくださっています。9月からの学校再開に向けて徐々に始動しています。有難い!市教委総務課の方々、ありがとうございます!

【8月21日】校内研修(希望教科別勉強会) 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 心肺蘇生・AED研修会後、休憩をはさんで「校内研修(希望教科別勉強会)」を行っています。自分の研修を希望する教科ごとに分けれ、リーダーを中心に教科指導について研修を深めています。先生方も9月からの学校生活・授業再開に向けて研修を進めています。頑張ってます!

【8月21日】校内研修(希望教科別勉強会) 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 心肺蘇生・AED研修会後、休憩をはさんで「校内研修(希望教科別勉強会)」を行っています。自分の研修を希望する教科ごとに分けれ、リーダーを中心に教科指導について研修を深めています。先生方も9月からの学校生活・授業再開に向けて研修を進めています。頑張ってます!

【8月21日】オンライン心肺蘇生・AED教職員研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日【8月21日】は、職員出勤日となっています。職員会議後、NPO法人いばらき救命教育・AEDプロジェクト主催の「令和5年度夏休み、オンライン心肺蘇生・AED教職員研修」にチーム宮和田として参加しました。会場は宮和田ホールです。
 まずは、心配蘇生・AEDに関する講話を聴き、「あっぱくん」を活用した実技講習を行いました。根拠を理解しながらの実技講習会で大変意義ある実技研修となりました。最後に、ASKAモデル(救急救命のモデル)の普及に尽力している桐田明日香さんのお母様の桐田寿子さんからのメッセージを聴きました。学校にて駅伝の練習中、倒れてその命を終えてしまった桐田明日香さん。救急車の到着する11分間で何かができたのではないか…との思いで「ASUKAモデル」をつくった桐田寿子さん。それぞれの想いを背負って、万が一、学校で仲間たちが倒れてしまった時の迅速な対応の必要性と対処方法について、改めて深く学ぶことができました。大変意義ある研修会となりました。

今日【8月21日】は「テロ被害者想起と追悼の国際デー」です

画像1 画像1
 今日は「テロ被害者想起と追悼の国際デー」とのことです。調べてみました。

 2017年(平成29年)12月の国連総会で制定したそうです。国際デーの一つになります。英語表記は「International Day of Remembrance and Tribute to the Victims of Terrorism」です。テロリズム(テロ)の被害者を称え、彼らを支援すること、人権と基本的自由の享受を促進・保護することが目的です。また、テロ被害者に一人ではなく、どこにいても国際社会が連帯していることを示す日であるもあるそうです。この日を中心として、ニューヨークの国連本部では写真展が開催されるとのことです。テロとは、何らかの政治的な目的を達成するために暴力や脅迫を用いることを言います。近年、アメリカやフランス、スリランカ、アフガニスタン、パキスタン、イランなど多くの国でテロ事件が発生していて、テロの可能性を無視できる国はないとのことです。テロは現代の最も困難な課題の一つであると同時に、国際の平和と安全にとって深刻な脅威にもなっています。テロを防止するためには国際レベルでの協力と対応が必要になります。国連は連帯して立ち、テロ被害者への能力開発などの適切な支援、市民社会のネットワークの確立とその支援を行うなど、重要な役割を担っています。また、加盟国に対してテロ被害者の権利を促進・保護・尊重するよう奨励しているそうです。

 

8月21日(月)日差しの眩しい暑くなることが予想される夏休み32日目の朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
 日差しの眩しい暑い朝を迎えました。このところ毎日ですね。残る8月も残暑厳しいとの予報です。9月も暑くなることが予想されます…。
 さて、夏休みも32日目となり、残りも10日ほどになりました。仲間たち、夏休みはどうですか?充実していますか?宿題をしっかり済ませ、すっきりと夏休みを終えたいですね。これも「残心」です。頑張れ!

今日【8月19日】は「世界人道デー」です

画像1 画像1
 今日【8月19日】は「世界人道デー」とのことです。調べてみました。

 2008年(平成20年)12月の国連総会で制定されました。国際デーの一つです。英語表記は「World Humanitarian Day:WHD」となります。2003年(平成15年)のこの日、イラク・バグダッドの国連事務所本部がテロ爆撃を受けて、22名の人道支援関係者が犠牲となり、100名以上が負傷するという痛ましい事件が起きました。命を失った人の中には、イラク担当の国連事務総長特別代表セルジオ・ビエイラ・デメロ氏もいました。現在、紛争や自然災害などにより支援を必要とする人々は世界中で1億2500万人にのぼるそうです。この国際デーは、世界各地で起きている紛争や自然災害などの人道問題に焦点をあてて、支援の輪を広げるとともに、困難な現場で人道支援に携わる人々に思いを寄せるための日であるそうです。

 いまだに「人道」という視点から考えれると、解消されない事態が起こっています。様々な取り組みで非人道的な事象が起こらないことを願うばかりです…。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営関係文書

お知らせ

PTAだより