最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:19
総数:130699
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

重要 連休後半 事故の無い 楽しく充実した休みに!

 ゴールデンウィーク後半を迎え、明日から4連休になります。学校では、下記のことを子どもたちに話しましたので、ご家庭でもよろしくお願いいたします。5月7日に、全員の元気な顔が見られるのを楽しみにしています。

                 記

1 交通事故には十分気をつけること
2 火遊びは絶対にしないこと
3 スーパー、コンビニ、小売店等、またゲームコーナーには、保護者同伴で行くこと。
  子どもだけで出入りしないこと。
4 声かけ被害、誘拐等にあわないよう、不審者には気をつけること。
5 踏切・線路等列車の運行には十分気をつけること。
6 気温が上がることが予想されるので、水の事故に気をつけること。
画像1 画像1

感嘆符 ドラムマーチ 黄色いリボン 校歌 ♪

 鼓笛の全体練習を、3校時に行いました。運動会まで残り3週間です。連休の疲れも残る中ですが、子どもたちは一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 合言葉は 「お・か・し・も」!

 2校時に避難訓練を実施しました。今年度は定期的な避難訓練を年2回実施するほか、休み時間等も使って、臨時の避難訓練を実施する予定でいます。
 「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」の合言葉を、全部の児童が覚えていました。今後も「自分の身は自分で守る」意識を徹底させてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 タタロチカ♪ 「ヤクシー」!

 運動会のダンスの練習を体育館で行いました。ロシアのフォークダンス「タタロチカ」です。6年生の間に1年生が混じって、一生懸命踊りを覚えていました。本番では、全校生によるすばらしいダンスが見られそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 校舎の中に 桜が満開!

 2階の掲示板に、大きな桜の木が出現しました。5・6年生が「ピンクの心の花を咲かせよう」ということで、さくらの花びらをかたどったカードに、友だちに親切にしてもらったことなどを書いて掲示しています。「トイレのスリッパをそろえていた」など、お互いの「良いところさがし」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 ただいま 探検中!

 1・2年生の生活科の授業です。2年生が1年生を案内して、校舎探検を行いました。
2年生もいつの間にか頼りになるお兄さん・お姉さんに成長していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 運動会練習進んでいます

 今日は、運動会の応援歌など、開会式・閉会式の練習を行いました。腹の底から大きな声で返事をしたり、歌を歌ったりできるようにがんばっています。ご家庭でも励ましをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 花の命は短くて

 早いもので、さくらの花が、風に吹かれて散り始めました。桜吹雪の中、花びらを追いかけて遊んでいる児童がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 応援合戦練習 がんばっています!

 朝、音楽室で応援合戦の練習をしています。紅組・白組ともに練習に熱が入ってきています。大きな声を出すと、気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 タイピング練習に挑戦

 クラブの2回目です。あいにくの雨で、外での活動はできませんでしたが、それぞれのクラブで、今日から本格的な活動のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 ラジオ体操 ♪

 運動会の全体練習は、あいにくの雨のため、体育館で実施しました。今日はラジオ体操の練習です。ラジオ体操は、良く考えられた全身運動です。毎日続けていれば、筋力・体力が確実に身につきます。ご家庭でもお子さんとご一緒にどうぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 雨の日は 気をつけて!

 全校集会がありました。「今年一年間がんばること」を決めてほしいと、始業式で話をしましたので、そろそろ全校生の「がんばること」をとりまとめたいと思います。ご家庭でも、話題にして頂ければ幸いです。
 
 週番の先生から、雨の日の登下校のしかたについて話がありました。傘をさすと、視界が狭くなりますので、くれぐれも車などに気をつけるよう、ご家庭でもご指導をよろしくお願いいたします。
 また、雨の日は、長靴をはくようご家庭でも声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 足をあげて うでをふって!

 5月19日の運動会に向けて、第1回の全体練習を体育館で行いました。今日は入場行進の説明と練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 PTA全体委員会 開かれました

 昨日は、お忙しい中、PTA全体会に参加いただきありがとうございました。各専門委員会での協議お疲れ様でした。昨年度震災の影響でできなかったことも、今年度は実施予定でおりますので、そのつどご案内しますので、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 お知らせ 明日はPTA全体委員会です

 過日ご案内したとおり、明日はPTAの全体委員会が開かれます。お忙しいこととは存じますが、各専門委員の皆様よろしくお願いいたします。

                記

 日時: 平成24年4月19日(木)18:30

 場所: 学習室
画像1 画像1

感嘆符 トラクターで 畑を耕していただきました

 永山さんに、今年も学校の畑にトラクターでロータリーをかけていただきました。これで、種まきの準備は完了です。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

感嘆符 こどもは 遊びの天才!

 大休憩の時間に思い思いに遊ぶ活動は、子どもたちの創造力をかきたててくれます。子どもの空想の世界の中では、花や木の葉も、料理の食材です。おいしそうな料理ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 お知らせ 諸会費の集金について

 過日は、PTA総会・学級懇談等に多数ご出席いただきありがとうございました。
本日、「諸会費集金についてのお願い」を配付しました。さっそく明日が、第1回目の集金日となります。出費多端のおり恐縮ですが、ご協力くださいますようお願いいたします。

画像1 画像1

感嘆符 クラブの組織 決まりました

 今年度第1回のクラブは、組織作りや年間計画などについて話し合いました。開設されるクラブは、スポーツ・家庭・パソコン・工作です。スポーツではゲートボールで、今年度もゲートボール協会の皆様にお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 畑の草とり ありがとうございました!

 いわき中部農協女性部渡辺支部の6名の皆様が、校舎脇の畑の草とりをしていただきました。3月に植えたじゃがいもの追肥と覆土もあわせてやっていただきました。いつもありがとうございます。すっかりきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/7 委員会活動 心電図検査 クラブ活動
5/8 集金日
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042