最新更新日:2019/03/28
本日:count up16
昨日:20
総数:130623
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 本日は、晴れ!
 予報通りとは言え、やはり、運動会が晴天に恵まれることほどうれしいものはありません。
 午前6時過ぎに上がった花火も青空に白い雲を浮かべて、「よかったね。」と、さわやかに運動会開催の合図をしてくれました。
 あとは、けがなく無事に運動会を開催できれば・・・と、思った校長です。

いよいよ明日は運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は、子どもたちが待ちに待った運動会です。
 学校の中も、運動会一色。学校中が、明日の運動会を楽しみにしています。心配された天気も、予報では大丈夫のような・・・。学校のてるてる坊主が、至る所で祈っているのできっと大丈夫。お家の方々も一緒に願ってください。

ベルマークをいただきました!

画像1 画像1
 アルパイン様より、たくさんのベルマークをいただきました。
 代表の方が、「自分も小学校時代集めていたのです。こういう小さな積み重ねがいつか形になるという経験は大切ですね。」と、おっしゃっていました。その通りですね。
 こつこつ集める・・・こつこつ継続する・・・「こつこつ」の大切さを子どもたちにも伝えていきたいです。
 次回、学校のベルマーク収集日は、6月5日です。ご協力をよろしくお願いいたします。
 

☆校長のつぶやき☆

 清掃の時間に気づいたこと・・・それは、みんながとても雑巾絞りが上手であることです。
 最近、生活の変化に伴って、学校や家庭で雑巾を絞る機会が少なくなりました。そのため、子どもたちは雑巾絞りがうまくできなくなってきました。そんな中で、渡辺の子どもたちは、「上手!」と、感心しました。きっと、お家でも意識して指導して下さっているのではないかと、うれしく思いました。
 同じように、最近子どもたちが苦手になってきたのが、「蝶結び」や「輪ゴム止め」です。これらの動きは、手先を器用にするばかりか脳を刺激する大切な動きです。ちょっと、確かめてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

鼓笛のコスチュームデビュー!

画像1 画像1 画像2 画像2
 鼓笛の練習が行われました。
 今日は、本番さながらにコスチュームをつけての練習。子どもたちは、それぞれに緊張していたようです。
 鼓笛というのは、運動会の中でも学校の伝統を引き継ぐ重要な演技です。それゆえ、これまでの練習もきっと大変だったことと思います。特にこの重みをひしひしと感じているのが6年生。特に今日の6年生の表情は、引き締まっていたように思います。
 がんばれ!6年生。がんばれ!みんな。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の暑さと運動会予行演習の疲れで、今日は欠席者がいるのではないかと少し心配でしたが、本日も欠席者は0でした。うれしいですね。
 大人もそうですが、通常よりいろいろな意味でのエネルギーが必要な物事の後は、誰でも疲れがでるものです。そして、その後の身体や心の処理が大切になります。
 次の日に疲れが出ないようにゆっくり休むことは何と言っても大切。そして、「今日は、疲れたけれど、明日はまた頑張るぞ。」と、心を新たにすることも大切。
 この繰り返しが子どもたちを育てます。強く、何事にもくじけない子どもを育てる大切な経験です。
 本日、子どもたちを元気に送り出してくださったおうちの方々に感謝です。
 

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、運動会の予行でした。
 ひさしぶりに暑くなり、子どもたちの体調が心配でしたが、みんな気合いを入れてがんばってくれました。
 1年生は、かけっこでまっすぐ走っていたのが印象的でした。2年生は、応援合戦で思いっきり声を出していました。3年生は、入場行進のピリリとした表情が素敵でした。4年生の紅白リレーでの走りも力強くてかっこよかったです。紅白リレーと言えば、5年生と6年生が、200メートルを突っ走る姿は圧巻です。本番がますます楽しみになりました。3年生から参加した鼓笛演奏も見ごたえがありました。演奏途中の隊形の変化もすばらしい。
 おっと、こんなにいろいろつぶやいては、本番がばればれになってしまいます。
 このがんばっている子どもたちのためにも、どうぞどうぞ、18日が晴れになりますように。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 11日(土)の奉仕作業は、早朝より多くのご参加をいただきまして誠にありがとうございました。
 皆様のおかげで校庭及び校舎周りが見事にすっきりといたしました。これで、18日の運動会もますます見ごたえのあるものとなることでしょう。うれしい限りです。
 あわせて、今回は、駐車場のライン引きも行っていただきました。
 本校は通学範囲の関係上、どうしても保護者の方々の車での送迎を必要とする児童が多く、安全面の上で駐車場の整備が急務でした。学校の願いを快諾し、速やかにライン引きを行ってくださったPTAの方々に感謝です。駐車場が使いやすくなり、児童の引き渡しもスムーズになることでしょう。安心です。
 別件ではありますが、他地区で中学生の死亡事故が発生いたしました。痛ましいことです。このような事故が二度と起こらない様、児童を見守っていきたいと思います。
 駐車場もいろいろな危険が潜んでいます。身近な所からも見守りをよろしくお願いします。

感嘆符 明日は,PTA奉仕作業です!!

 明日11日(土)は,PTA奉仕作業を行います。ご多忙とは思いますが,保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

◆第1回奉仕作業◆
1.期 日 5月11日(土) 小雨決行
2.時 間 6時〜7時30分
3.作業内容
 ○ 除 草
 ○ 駐車場ペイント(執行部,地区委員)
 ○ プールトイレ,更衣室清掃(厚生委員)
4.持ち物
 カマ,カッツア,草刈り機,ゴム手袋,軍手等
5.その他
 ○ 雨天の場合は,校舎内の窓ふきや清掃を行います。窓ふき布等の準備をお願いいたします。
 ○ 駐車場のペイントを行いますので,車は公民館か学校の裏に駐車してください。

感嘆符 学校評議員会を行いました!

 8日(水)に学校評議員会を行いました。初めに6名の評議員の方々に委嘱状が交付されました。その後,校長より今年度の学校経営の方針について,教頭より今年度の学校評議員会の活動予定について説明がありました。最後に情報交換を行いました。主な内容は,田んぼの学校などの野外での活動における放射線の影響についてでした。
 今年度も,田んぼや畑での活動を行う際には,空間放射線量,土壌や収穫物に含まれる放射性物質の濃度を測定して保護者の皆様にお示し,協議の上活動を進めていくことを確認しました。
 学校評議員の皆様には,学校行事などを通して子どもたちや学校の様子をご覧いただき,ご意見を頂いていく予定です。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

感嘆符 ☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 5月18日(土)の運動会に向け、練習がますます充実してきました。本日は、「いわき踊り」の練習を朝と業間の時間に行いました。
 連休前、保護者の皆様方にお願いをしたペットボトルを持ちながら一人ひとりうれしそうに踊る姿がとてもかわいらしく映りました。
 今回は、ご家庭それぞれ、デザインや中に入れる物など、いろいろと工夫をしていただき本当にありがたかったです。運動会が盛り上がること間違いなし!と、教職員一同、感激です。
 当日、保護者の皆様もご一緒に、できましたら近所の方々もお誘いの上、「いわき踊り」にご参加いただけたら最高です。
 色とりどりのかわいいペットボトルを持って・・・。
 期待しています!!

感嘆符 運動会の練習が山場を迎えています!!

 運動会の練習が山場を迎えています。今日は,3年生以上が鼓笛の練習,全校生で今年から行う「いわき踊り」の練習をしました。どちらも上手にできるようになってきました。「いわき踊り」は,保護者の方や地域の皆様もぜひご参加ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 ☆校長のつぶやき☆

 本日の避難訓練全体会でのこと。全校生がビシッと引き締まった態度で臨んでいたことに感動しました。学校では、話を聞く時には、「目と心」で聞くことを基本に、話す相手に集中できる児童を育てようと取り組んでいます。まさに、今日はその姿が現れました。うれしいですね。校長の心は「にこちゃんマーク」です。

感嘆符 1分58秒で避難完了!!

 今年度1回目の避難訓練を行いました。1年生にとっては初めての避難訓練。非常ベルが鳴ってびっくりしたことでしょう。でも,本校の子どもたちは,ひなんの仕方がとても上手です。校庭の鉄棒の前に全校生が集合するまでに,「1分58秒」でした。
 これから毎月,月の初めに「地震対応訓練」も実施し,まさかの時には安全に避難できるようにしていきたいと思います。各ご家庭でも,まさかのための備えや話し合いをぜひ行ってください。
画像1 画像1

重要 5月は、自転車月間です!安全な利用を!

 いよいよ5月です。
 5月は、「自転車利用月間」です。ご存知のとおり、全国的に自転車利用による事故は後を絶ちません。特に、自転車利用のマナー違反による事故が増加しているとのことです。子どもも大人も再度交通ルールを確認する必要がありそうです。
 下記の「自転車安全利用五則」をご家庭でも確認し、事故のない「わたなべ」を継続させたいと思います。

「自転車安全利用五則」
1. 自転車は、車道が原則、歩道は例外
 道路交通法上、自転車は軽車両と位置付けられています。したがって歩道と車道の区別があるところは車道通行が原則です。

2. 車道は左側を通行
 自転車は、道路の左端に寄って通行しなければなりません。

3. 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
 歩道では、すぐに停止できる速度で、歩行者の通行を妨げる場合は一時停止しなければなりません。

4. 安全ルールを守る
 飲酒運転は禁止
 二人乗りは禁止
 並進は禁止
 夜間はライトを点灯
 信号を守る
 交差点での一時停止と安全確認
5. 子どもはヘルメットを着用
 児童・幼児の保護責任者は、児童・幼児に乗車用のヘルメットをかぶらせるようにしましょう。

 よろしくお願いします。

重要 連休中の事故防止を!

 いよいよゴールデンウイークが始まりますが、下記を参考に事故のない楽しい連休になりますようご家庭でもご協力をお願いいたします。


1.行楽地に出かけての車の往来の増加による交通事故が心配です。特に飛
  び出しをしない、車の乗降の際周りを確認するよう、ご家庭でもお子さ
  んにお話しください。

2.水ぬるむ季節です。河川等での水難事故防止をお願いします。

3.市内でも不審者の声掛け事案が発生していますので、気をつけるようにして
  ください。
 
<渡辺小学校 生活のきまり>も参考にしてください。

○ 遊びに行くときは「だれと、どこへ、何をしに、何時に帰るか」を保護者に伝える。

○ 帰宅時刻は、4月〜9月は5時、10月〜3月は4時をめやすとする。

○ 子どもだけで学区外に行かない。

○ 海、山、川、沼へは、子どもだけで行かない。(釣りは保護者同伴)

○ ゲームコーナー、カラオケ、インターネットカフェは、保護者と一緒に行く。ゲ
  ームセンターは禁止。

○ 自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶる。

 ※ 1・2年生は道路では乗らない。

   3・4年生は、地区内で乗る。

   5・6年生は、学区内で乗る。

○ 知らない人について行かない。

○  ローラーシューズは、公道やお店の中では、はかない。

 ☆ 当り前のことではありますが、命にかかわる重要なことです。どうぞ、よろ
   しくお願いいたします。


 

重要 子どもたちの安全な生活のために!

 いわき市内におきまして、小中学生に声をかけたり、追いかけてきたりするといった声かけ事案が多発しております。
 学校といたしましても、これまで同様朝の会・帰りの会、そして学級活動等を利用して常に注意を喚起していきたいと思います。
 尚、学校では下記のような事例をもとに各学級において指導をいたしましたので、ご家庭でもこのような機会を生かして親子で話し合うなどして、十分気をつけていただくようにお願いいたします。

1 事故の未然防止に向けて留意すること
<安全な環境作りを行うことが大切である> 
・ 下校時については、通学路を通り、できる限り複数で行動する。
・ 遊びに行くときは、家の人に行き先や帰宅時間、誰と遊ぶか等を話してから出かけ る。(できるだけ、一人で出歩かない。)
・ ねらわれやすい場所について親子で確認しておく。
<自分の命は自分で守ることが大切である>
・ 不審者の誘いにのったり、車等への安易な乗車は絶対にしない。
・ 不審者等から声をかけられたり、身の危険を感じた時は、笛やブザーを鳴らしたり 大声をあげたりして逃げる。または、近所に駆け込む。
・ 声をかけてきた人の身長や髪型、服装、車の番号や色等を家の人や先生にすぐに話 す。

2 お願い
○ 子どもたちの身の回りで起きている危険なこと・不安なこと等、何か気になること がございましたら、速やかに学校や警察へ通報・連絡をいただきますよう、よろしくお 願いいたします。
○ 学区内の「子ども避難の家」をご家庭でもご確認ください。

 

感嘆符 こんなに伸びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生と6年生が昨年度末に植えたキャベツとジャガイモが,こんなに伸びました。3年生は理科の学習でチョウの成長の様子を観察するために,6年生は理科の学習で「光合成」の学習をするために,それぞれ育てています。学習が終わったあとには,収穫物の味も楽しめたらうれしいですね。応援団の皆様,永山さん,いつもお世話いただきありがとうございます。

運動会練習始まる!

 いよいよ今年も運動会の練習が始まりました。今日は体育館で,整列の仕方やまわれ右の仕方,入場行進の際の並び方などを確認しました。赤組も白組も立派な態度で練習に参加していました。
 今年は赤が勝つのか白が勝つのか,今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆音楽が朝から流れる学校◆

画像1 画像1
各教室から朝の歌や楽器の演奏が聞こえてきます。
朝から音楽が流れるというのは、本当に気持ちがよいものです。
家庭でも・・・と言いたいところですが、各家庭での朝の忙しさはよく分かります。音楽に浸りながらと言うわけにはいきません。
ですから、学校では、できるだけ音楽に浸らせたいと思います。
ご存じの通り、歌を歌うと気持ちがすっきりするとともに脳を活性化させます。歌ばかりではありません。(声を思い切り出すことも同様の効果があります。)
音楽を奏でると、音楽を聴くことにより脳を刺激しますし、手指ばかりか体中を刺激し、これまた脳を刺激します。しかも、リラックス効果もあり。良いことずくめです。
子どもたちにとって、何をどのように与えればよいのか、常に考えながら教育活動を進めていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 家庭訪問3
5/31 家庭訪問4
6/3 地震対応訓練1・クラブ活動4・安全点検
6/4 歯の集会・ALT5・委員会活動3
6/5 集金日・環境美化2
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042