最新更新日:2019/03/28
本日:count up18
昨日:18
総数:130860
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

読書タイムが充実してきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の朝の活動は、読書です。
 各学年で、いろいろな読書活動を楽しんでいます。
 「子どもの手による読み聞かせ」「先生による読み聞かせ」「自由読書」・・・。いろいろと形は違っていますが、じっくりと本に向き合う子どもたちが増えてきています。

☆食育のすすめ☆

 いよいよ「秋なす」の季節です。なす焼き、なす炒り、揚げなす・・・と、どんな料理にも合うなす。私は、なすが大好きです。皆さんはどうですか。
 本日は、「揚げなす入りキーマカレー」を紹介します。

【材料】(4人分)
 合びき肉…200g
 なす…3本
 玉ねぎ…1個
 にんじん…1/2本
 にんにく…1/2かけ
 トマト水煮缶(カット)…150g
 ごはん…どんぶり3〜4杯分
 酒…大さじ1
 A(カレー粉…小さじ1、塩…小さじ1/2、こしょう…少々)
 しょうゆ…小さじ2
 片栗粉・揚げ油…各適量
【作り方】
1  なすはヘタを取って2〜3cm角に切り、水に浸してアク抜きをし、水けを絞る。玉ねぎ、にんじん、にんにくはみじん切りにする。
2  フライパンに、にんにく、玉ねぎを入れ、玉ねぎがしんなりするまで炒める。ひき肉を加えて炒め、酒をふる。さらに、にんじんを加え、全体をさっと炒める。
3  2 にトマト水煮、Aの調味料を加え、ときどき混ぜながら20分ほど中〜弱火で煮る。
しょうゆを加えて混ぜ、味を調える。
4  1 のなすに片栗粉をまぶし、170度に熱した揚げ油でカラリと揚げる。3 に加えて混ぜる。
5  器にごはんを盛り、 4 をかける。

※ 「なすはベチャッとした食感が苦手」というお子さんにも、揚げなすにしてカレーに 加えれば、子どもにも食べやすくなるのでおすすめです。
※ キーマカレーではなく、普通のカレーでも、トッピングに揚げなすはおすすめです。

ベルマーク収集にご協力を!

画像1 画像1
 いつもベルマーク収集のご協力をいただきまして、ありがとうございます。
 今度の収集日は、10月1日です。
 2・3日遅れても大丈夫ですのでよろしくお願いします。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 校長室の廊下に「秋の七草」問題が掲示されています。
 さて、問題です。
 「みなさんは、秋の七草をすべて言えますか。併せて、花の名前と姿を一致させることができますか。」
 秋の七草を簡単に覚える方法がありますので紹介いたします。
 は・・・ハギ
 な・・・ナデシコ
 く・・・クズ
 そ(す)・・・ススキ
 お・・・オミナエシ
 ふ・・・フジバカマ
 き・・・キキョウ
 花の名前の頭を続けて読んでみると、はなくそ(す)おふき!となります。
 

読書を楽しもう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 涼しくなりました。
 本格的に秋がやってきましたようです。
 先日、学校に移動図書館「しおかぜ」がやってきたとき、子どもたちは、生き生きと本を選んでいたのが印象的でした。朝の読書タイムも落ち着いて行われています。
 この時期、じっくりと読書に親しみ、心の栄養を蓄えていきたいと思います。

ますます図書室が整理されました!

画像1 画像1
 本日も、図書環境ボランティアの方々が、図書室を使いやすく整理して下さいました。ありがたいですね。
 このよい環境で、たくさんの本を読むことができるよう指導していきます。
 

重要 明日は弁当日です!

画像1 画像1
 明日は、方部音楽祭のため、弁当日になります。
 ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

ヒュー先生も元気、子どもたちも元気!

 今日は、ALTのヒュー先生の授業です。
 ヒュー先生は、元気いっぱいで子どもたちに英語学習を行っています。「元気は何より!」です。
 一方、子どもたちも元気です。3連休明けで、休む子どもがいるのではと心配していましたが、全員登校。
 保護者の方々に感謝いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

方部音楽祭激励会を行いました!

 大休憩の時間に、児童会主催で、方部音楽祭激励会を行いました。
 来週25日(水)の方部音楽祭に参加する4年生に、これまでのがんばりと当日の発表に全員でエールを送りました。
 本日の4年生は、これまで以上に堂々とし、太鼓の響きもすばらしかったです。
 本番が楽しみです。

 追伸:エールを送った子どもたちの姿も、激励の言葉もすばらしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 明日は、修学旅行、遠足日です!

画像1 画像1
 明日は、修学旅行、遠足日です。いろいろとご準備方、お世話になります。
 どの学年も、明日に向けて、学習のねらいや準備物等、しっかり行っておりました。
 あとは、「明日、天気になあれ!」です。 

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 本日は、「お月見」ですね。全国的によい天気に恵まれ、すてきなお月さまを見ることができることでしょう。
 6年生の教室に秋らしい草花が生けてあります。6年生の女の子が持ってきてくれました。(ああ、お月見の季節だあ。)と、実感しました。
 私の家でも、ずいぶんずいぶん前の話ですが、毎年、窓側に団子や梨、りんご、すすきなどを飾って子どもたちとお月見を楽しんだものです。いつの間にか一つ二つと少なくなる団子に不思議がる子どもたちの姿が今でも忘れられません。
 「おかあさん、お月さまは本当に団子を食べるのかな。」
 「きっと、そうだね。」

 今日のような節目、節目に、ちょっとした時間を設定し、家族のだんらんを楽しむことはこの忙しい世の中だからこそ大切なように思います。皆さんもどうですか。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 「校長先生、このみつ吸ってみてください。」
と、5年生の女の子。
 手には、サルビアの赤い花。
 (おっ、なつかしい。)
 ひさしぶりにサルビアのみつを吸ってみました。なつかしい味。
 「ねっ、甘いでしょ。」
 「ほんと、甘いねえ。」
子ども時代にタイムスリップした気分でした。

伝え合う秋(6年生)

 6年生は、算数科の学習で、互いの考え方を発表し合い、良さを認め、より良い考えを導き出そうとがんばっていました。
 その姿は、まさに中学生。
 どんどん自分の考えを出し合い、良さを見つけ出し、学び合っていく子どもたちを育てたいです。
 あわせて、中学生に近づいていく中で、競い合う楽しさも経験させていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

追究の秋(5年生)

 5年生が、算数科で「こみ具合」の学習を行っていました。
 一人ひとりが解決の見通しを持って、自分なりの方法で調べていました。昨日から本校においでになった鈴木先生もTT(ティームティーチング)指導に入り、支援をして下さいました。
 これからも自力解決の力をどんどん身につけてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

考える秋(4年生)

 4年生は、国語の学習です。
 自分たちの課題解決のためにじっくりと教科書に向き合う子どもたち。まさに「考える秋」だと感じました。
 「あっ、これだ。」と、解決できた子どもの手の挙げ方も見事!
画像1 画像1 画像2 画像2

芸術の秋(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、図工の時間。
 鍵盤ハーモニカをふく自分を描いています。
 自分たちのお気に入りの楽器を丁寧に描く子どもたち。まさに「芸術の秋」を過ごしています。

集中力の秋(2年生)

画像1 画像1
 2年生が、先生と勝負しながら、板書を書き写しています。
 「先生に負けるな。」との先生のかけ声に刺激され、集中して鉛筆を動かしています。
 何事もけじめです。書く時には、書く。考える時には考える。ただし、時間には限りがあります。集中してやることが大切です。
 がんばれ、2年生。

体づくりの秋(1年生)

 1年生は、体育館で、体づくり。
 いろいろな動きを体験し、全身をしっかりほぐしていました。
 まさに、「体づくりの秋!」です。

 追伸:スキップが結構難しそうです。リズミカルに、大きく手や足を動かして・・・ここがミソのようです。ご家庭でもやってみてください。


画像1 画像1 画像2 画像2

めあてを掲げ、いざ追い込みへ!(4年生の方部音楽祭)

 4年生が方部音楽祭に向けての練習は、最終段階に入りました。
 教室の背面掲示板には一人ひとりのめあてがしっかりした文字で掲げられ、全員の意気込みが伝わってきます。
 心をひとつにして、立派な発表をしてくれることでしょう。
 楽しみ、楽しみ。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 体育館に出かけた子どもたちの姿を見送り、残された教室をのぞいてみました。
 なんてすがすがしい教室だろうと思いました。
 「いすがきちんと入れてあるそ。」
 当たり前なのですが、この当たり前がとてもすっきりとして気持ちいいものです。
 これは学校ばかりではないですね。ファミリーレストランへ行っても、よそのうちに行っても、「いすを元にもどす」子どもたちの姿を見ると気持ちがいいです。
 当り前を当たり前にやる子どもをどんどん育てたいと思います。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/30 地震対応訓練4・クラブ活動12
10/1 集金日
10/2 環境美化
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042