最新更新日:2019/03/28
本日:count up12
昨日:4
総数:130753
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 地域のまつりがあることは、子どもたちにとって幸せなことだと思います。
 今日の子どもたちの表情をみていると、本当にそう思いました。
 渡辺のまつり開催にあたっては多くの方々がご努力されていました。
 本当にありがとうございます。そして、お疲れ様でした。

 子どもたちの思い出の1ページがまた増えました。

渡辺のまつり日記 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の皆様方、子どもたちによい思い出を作っていただき、本当にありがとうございます。

渡辺のまつり日記 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このような祭りの思い出、今しかできませんね。

渡辺のまつり日記 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 祭りを楽しむ子どもたち。
 大切な思い出になりそうです。

渡辺のまつり日記 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、渡辺保育所のよさこい踊りを見たり、泉中学校吹奏楽の演奏を聴いたり、地区の長持踊りを見たりと大いに楽しみました。

渡辺のまつり日記 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下学年は、神輿行列で体育館内を練り歩きました。
 会場の皆様方から多くのおひねりをいただき、みんな感激!
 いつもより元気な掛け声で練り歩くことができました。

渡辺のまつり日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生、5年生、6年生が各々豊年太鼓の披露です。
 学年ごとのカラーがよく出た堂々とした演奏でした。
 会場からは割れんばかりの大きな拍手!
 見事でした。

授業参観日記 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上学年の授業はさすが落ち着いています。
 きっとうれしいはずなのに、しっとりと授業を受ける子どもたち。
 大人になりました。

授業参観日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の1日参観、そして本日とお忙しい中、参観くださいまして本当にありがとうございます。
 子どもたちの表情を見てみると、みんなの目が喜んでいます。生き生きとしています。そうです。子どもたちはご家族に見られるうれしさ満開でした。

朝から多くの参観、ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、8時ごろから次々と保護者の皆様方が来校くださいました。
 感謝いたします。
 子どもたちは、皆様方が教室をのぞかれるたびにとてもうれしそうな表情をしていました。みんな、見てもらうことが大好きなのです。

本日、3Yジュニアあいさつ運動の日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3Yジュニアのあいさつ運動の日です。
 朝早くから、3Yジュニアの子どもたちは「元気なあいさつ」のお手本を示しました。登校してきた子どもたちも気持ちよくあいさつができました。
 あいさつ・・・当たり前だからこそしっかりとできる人間でありたいです。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 豊年太鼓の練習風景を眺めていた女の子が言いました。
「あのね、あの太鼓の音は、コッコロ、コッコロって、聞こえるの。とってもかわいい音なの。聴いているとうきうきするよ。」
 話は続きます。
「それから、あの太鼓は、ドーン、ドーン。重たいの。あの大きな大きな太鼓は、バリーン、バリーン。雷みたい。」
 子どもの感性は本当に豊かです。
 この柔らかな感性をずっと大切に育ててあげたいと思います。
 

重要 中学生も渡辺のまつりに参加!

画像1 画像1
 今回の渡辺のまつりには、泉中学校の吹奏楽の生徒も参加します。
 9日(日)の10時30分(予定)から公民館駐車場にて演奏開始です。
 小学校の神輿行列をご覧になり、ご移動いただくとちょうどかもしれません。
 お楽しみに!
 あわせて、公民館内に展示してある子どもたちの作品もごらんください。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教室には、子どもたちの頑張りがたくさん飾られています。
 全校生、どの学級も毎日頑張って学習に励んでいます。
 9日には、どうぞこの頑張りをご覧になり、子どもたちにお褒めの言葉をお願いいたします。
「褒めて育てる」・・・やはり大切な言葉です。

9日(日)、お待ちしております!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(日)の授業参観日は、たくさんのご来校をお待ちしております。
 1校時の授業も各クラスごとにいろいろな教科をお見せします。
 子どもたちは保護者の方々の参観がうれしくて仕方ありません。
 どうぞ、一人でも多くの方々の参観をお願いいたします。

蝶結びの宿題!

画像1 画像1
「校長先生、私、これできるようになったんだ。」
と、1年生の女の子。
 今日、先生に蝶結びを習ったそうです。そして、上手にできるように、蝶結びが宿題になったとのことです。
 よい宿題です。
「それは、いいね。太いビンなどにひもを巻きつけて練習するといいよ。」
と、アドバイスをすると、
「そうかあ、よし、やってみる。」
と、意気揚々と帰っていきました。
 さあ、明日はどれぐらいスムーズにできるでしょうか。  

手袋持参、増えました!

画像1 画像1
 手袋をつけ始めた子どもたちが増えています。
 そうです。
 安全のため、手袋をしっかり準備しましょう。

いつか私たちも!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が豊年太鼓の練習をしています。
 下校途中の1年生、2年生がじっとその様子を見つめています。
「いつか私も・・・。」
 きっと数年後の自分を想像しているのでしょう。
 とてもかわいらしい風景です。
 

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 欠席者0の日がずっと続いています。
 うれしいです。
 最近寒暖の差が激しい日が多く、風邪ひきが増えるのではと心配していましたが、今のところみんな元気です。
 元気が何より・・・明日も子どもたちが全員元気に登校してくれることを願っています。

お昼の放送が進化しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近、児童会の活動が活発です。
 今日は、お昼の放送で、3年生3名による元気な生歌が披露されました。
 最後にインタビューもあり、とても楽しかったです。
 こういう企画を考えた放送委員会、その企画に積極的に参加した3年生に拍手!です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042