最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:13
総数:130755
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 欠席者0の日がずっと続いています。
 うれしいです。
 最近寒暖の差が激しい日が多く、風邪ひきが増えるのではと心配していましたが、今のところみんな元気です。
 元気が何より・・・明日も子どもたちが全員元気に登校してくれることを願っています。

お昼の放送が進化しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近、児童会の活動が活発です。
 今日は、お昼の放送で、3年生3名による元気な生歌が披露されました。
 最後にインタビューもあり、とても楽しかったです。
 こういう企画を考えた放送委員会、その企画に積極的に参加した3年生に拍手!です。

赤い羽根募金・ユニセフ募金、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまでの募金活動には、保護者の皆様方の多大なるご協力をいただきまして本当にありがとうございました。
 本日、代表委員会の子どもたちが、いわき市社会福祉協議会小名浜地区協議会長様に手渡すことができました。
「大切に使わせていただきます。」
とのことです。
 これまでのご協力に感謝いたします。
 
 

業間活動がんばっています!

 毎週水曜日の大休憩は業間活動の時間。活動にも慣れてきて,それぞれの学年ごと体力向上に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 職員室前の植え込みや松の木がすっきりとしました。
 そのほか、学校内外いろいろなところが学校用務員のお二人のおかげで、見事にきれいになっています。
 手をかけ、目をかけていただくと学校も見違えるようにすっきりとします。
 子育てと同じですね。
 手をかけ、目をかけ、心をかけて子どもを育てる・・・その基本を再度確認しました。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
「校長先生、あちこちのカーテンのタッセルがありません。みんなでつくりたいです。」「校長先生、水飲み場の詰まりをきれいにしたいです。専用の洗剤がほしいです。」
6年生の子どもたちが訴えてきました。
 学校をよく見ているなあ、学校のことをしっかり考えてくれているなあ、とうれしくなりました。
 自分たちの学校を自分たちの力でできる限りよくしていこう!
 今日は、子どもたちのうれしい考えに出会いました。  

どんどん生かそう!・・・自分たちの力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの力がいろいろなところで、いろいろな場面で生かされています。
 自分たちの学校を自分たちの手で!
 子どもたちが活躍する姿を見るのはとてもうれしいものです。

手袋の準備を!

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒くなって、子どもたちがポケットに手を入れて登校する姿が目立ちます。
 とても危険です。
 いざという時、自分の体を守るためには、自分の手を自由にしておくことが大切。
 手袋の準備をお願いします。

寒さになんて負けないぞ!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩も元気。
 いつもより強い風が吹いていますが、みんな気持ちよさそうに遊んでいます。
 このたくましさが大切です。

寒さになんて負けないぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、とても冷えました。
 いわきでも、「寒い!」と感じました。
 しかし、子どもたちは元気に登校です。あいさつも元気。マラソンの走りも元気。
 今日も、欠席者0です。

地震対応訓練!

画像1 画像1
画像2 画像2
 下校際に地震対応訓練を実施しました。
 子どもたちは緊急の放送を静かに聞くことができました。この「静かに聞く」態度は、いつ・どこでも大切です。特に、緊急時は必要な情報を聞き漏らすことは命取りです。
 普段から、学校でも家庭でも「静かに聞く」指導を行いたいと思います。

1日授業参観日記 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時は、上学年と下学年に分かれての食育の授業。
 特におやつのとり方について詳しく学習しました。
 学校では、肥満傾向の児童が増えつつあります。ご家庭でもおやつのとり方についてご確認ください。

1日授業参観日記 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シルバースクールの方々や保護者の方々と一緒の給食。
 ちょっぴり緊張しながらも子どもたちはうれしそう!
 参加者の皆さんは、久しぶりの給食を堪能していました。

1日授業公開日記 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、給食試食会も開催。
 厚生委員会の方々にお世話になりながら、準備を行いました。
 スムーズな準備、本当にありがとうございました。
 6年生も一緒にお手伝いをしてくれたのでとても助かりました。

1日授業参観日記 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、地域の小野さんと矢萩さんをお迎えし、昔の農業体験や渡辺町・渡辺小学校の歴史などを学習しました。
 渡辺の大先輩、ありがとうございます。

1日授業公開日記 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、シルバースクールの方々と昔遊びを満喫。
 シルバースクールの方々も子どもたちとのふれあいを楽しんでいました。

1日授業公開日記 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、地域のシルバースクールの方々もおいでになり、一緒に昔遊びを体験したり、地域の歴史の話を聞かせていただいたりしました。
 シルバースクールの方々からたくさんの雑巾もいただき、感謝感激です。

1日授業公開日記 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度より、多くの方々が学校に来て下っています。
 うれしい限りです。

1日授業公開日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもの授業参観とは違った授業公開。
 子どもたちは、なんだかうきうき、元気まんまんです。
 保護者・地域のみなさんは、子どもたちの普段の姿を眺めて微笑んでいます。

本日1日授業公開日です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の方々が、朝から子どもたちの様子を見に来てくださっています。
 ありがたいことです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042