最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:20
総数:130719
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

掃く・拭く・・・基本です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週のお掃除のめあては、「掃く・拭く」を徹底することです。
 これは、お掃除の基本中の基本。
 何事も基本が大切です。

ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 地区の若松様より、貴重な資料を寄贈いただきました。
 昭和35年に空撮された渡辺地区の写真です。
 渡辺地区の歴史や変遷、地形等、多くの学習ができます。
 本当にありがたい資料です。
 大いに活用させていただきます。

☆雨の日の風景より☆  3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊びとは、子どもたちの成長にとって、とても大切な機会です。
 ご家庭でも、子どもたちの遊びの機会を大切にしましょう。
 そして、子どもたちの遊んでいるかわいらしい表情をじっくりと眺めてください。

☆雨の日の風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、自分たちで新しい遊びを考えたりルールを決めたりと、こんなひと時でも社会性を身につけていきます。

☆雨の日の風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教室、大休憩のときは、静かに工夫をして過ごしています。
 自分たちで遊びを考える・・・これはとても大切な学びです。
 

☆食育にちょうせん☆

画像1 画像1
 毎日を元気に過ごすために「食」は欠かせません。
 食育について身近なことから取り組んでみましょう。例えば、旬の食材を取り入れることや親子で料理をすることも食育です。
 朝食に汁物を!・・・これは、子どもたちに常に話していることです。

トマトと玉ねぎのスープ(野菜たっぷり簡単スープ)

◆ トマトと玉ねぎを使った簡単スープです。
  朝食やあと1品足りないときにも便利です。
  玉ネギの皮むきは子どもたちのお手伝いにもピッタリです!

【材料】2人分

● トマト・・・・・1個
● 玉ねぎ・・・・・1個
● ベーコン・・・・2枚
● オリーブ油・・・小さじ1
● 【A】水…400ml + 固形コンソメ…1個
● 塩・こしょう・・適宜

【作り方】
(1)野菜はざく切り、ベーコンは幅1cmに切る。
(2)鍋にオリーブ油・玉ネギ・ベーコンを入れ、中火でしんなりするまで炒める。
(3)(2)にAを入れ、煮立ったらトマトを加え、アクをとり約5分煮た後、塩・こしょうで味を調える。

☆外遊びの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちのいい日です。
 ちょっぴり風は冷たいけれど、子どもたちはへっちゃらです。
 ピンクに染まった桜の木が子どもたちをうれしそうに眺めています。

寒くても元気に登校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みぞれの降る朝となりましたが、子どもたちは元気に登校です。
 かさのさし方も上手。
 冬のような冷え込みもあり、きっと子どもたちは大変だったことでしょう。
 そんな中で、本日も全員元気に登校。
 立派です。

うれしいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の欠席者は0!
 そして、ホームページのアクセス件数も5万件突破!
 うれしいですね。

☆雨の日の風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、思い思いに静かに活動しています。
 天気の悪い日は、静かに過ごす。
 天気の良い日は、思いっきり外遊びをする。
 このけじめが大切ですね。

校外子ども会開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を迎えての初めての校外子ども会。
 登校班に分かれて、班による歩き方や交通ルール、あいさつ運動などを確認し合いました。
 全体での指導も行い、事故0を確かめ合いました。
 
 

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの方々に見守られながら、子どもたちが元気に登校です。
 あいにくの雨模様ですが、安全に登校できました。
 1年生も落ち着いて歩くことができました。
 一安心!です。

着任式・始業式も厳粛に行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式に先立って、着任式・始業式も厳粛に行われました。
 1学年進級した子どもたちの表情はそれぞれにきりりとして、とてもすてきでした。
 こうやって、子どもたちは着実に成長していきます。

桜が満開の中での入学式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予報より天気がよく、穏やかな日となりました。
 桜が満開の中、8人の新入学生が元気に登校。
 入学式では、元気なあいさつと姿勢の良さに感心しました。
 明日も元気に登校してくださいね。

学校に活気が戻りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが元気に登校。
 うきうきしながら、教室へ向かいます。
 子どもたちが戻ってきて、学校は活気に満ちています。

元気に登校!

○元気に登校!

 新学期最初の日。

 みんな、元気に登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ桜盛り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次から次へと花を開かせている校庭の桜。
 きっと始業式、入学式の時は満開かもしれませんね。

学校がみんなを待っていますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早くみんなが来ないかな。
 学校がみんなを今か今かと待っています。
 さてさて、平成27年度はどんな楽しいことが待っているかな。
 どんなお勉強が待っているかな。

ぐんぐん伸びろ!どんどん花開け!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の周りが春一色になってきました。
 春色に包まれた学校はとても素敵です。
 草花も子どもたちの登校を今か今かと待っています。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開いた!開いた!
 やはり桜が咲き始めると心がうきうきします。
 なぜでしょう。
 明日はどれぐらい花開くのか楽しみでなりません。
 子どもたちも、きっと新学期に向けてうきうきしていることでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042