最新更新日:2019/03/28
本日:count up20
昨日:19
総数:130719
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

お願い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 駐車場については、ご不便をおかけいたしております。
 今後も事故防止のため、下記の点についてご留意ください。
             記
  ○ 児童の乗降のみ、5分以上の駐車はご遠慮ください。
  ○ できるだけ、公民館の駐車場を利用してください。
  ○ 一方通行を守ってください。
    (保育所側から入り、校庭側から出る)
  ○ 送迎される家族全員にこの約束を周知してください。
      

☆外遊びの風景より☆ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すたん、すたん、すたん。 

☆外遊びの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぶん、ぶん、ぶん。

☆外遊びの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぴょん、ぴょん、ぴょん。

登校班反省会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、登校班の反省会。
 みんな具体的な反省ができるようになりました。
 反省を次の日から生かせるようにもなってきました。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全学年が混ざって、3つのコースに分かれます。
 低学年が高学年を目標に走ります。
 同学年どうしで、競い合って走ります。
 高学年が中学年に負けじと走ります。
 渡辺小学校のよさを生かして、毎日走っています。
 がんばれ、みんな!

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、今日もやるぞ!

綱引き大会、がんばったね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日の綱引き大会は、4チームとも全力で闘いました。
 残念ながら、1チームのみが3位入賞でしたが、とてもすばらしい闘いぶりで感動しました。
 大会後、
「悔しいよね、でも、この悔しさを忘れず、次へつなげよう。」
と、みんなで誓い合い、お互いの頑張りを称賛しました。
 がんばったご褒美の焼きそばパンが、とってもおいしかった・・・子どもたちの正直な感想です。(かわいい!)

☆体育館耐震工事状況☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工事が順調に進んでいます。
 尚、工事に伴い、教職員を中心に校舎北側の出入り口を使用しています。
 県道を通行の際には、車の出入りにご注意ください。
 

おいしい!五目炊き込みごはん!

今日の献立は、五目炊き込みごはん、厚焼き玉子、ご汁、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日は五目炊き込みごはんです。「五目」とは、「いろいろなものが混ざっている」という意味です。今日のごはんの具には、鶏肉、にんじん、ごぼう、たけのこ、しいたけ、油揚げ、糸こんにゃくなど、たくさんの食材が入っています。また、これらの食材と調味料を一緒に炊いているので、うま味がごはんにしみ込んでいます。

今日の給食は、601キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆外遊びの風景より☆ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩・・・やっぱりブランコ・ジャングルジムでしょ!

☆外遊びの風景より☆ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おにごっこに夢中。

☆外遊びの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なんてったって、鉄棒の練習だぁ。

☆外遊びの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリスマス会の相談中。

来週も元気で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も欠席者0。
 この調子、この調子。
 来週も元気に学校にきてくださいね。

わあ、暑い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下校しようと昇降口を出た子どもたち。
 急激な気温の上昇にびっくり!
「わあ、暑い!」
の一言。
 どうしたのでしょう。
 

ラーメン&コロッケコンビ!

今日の献立は、醤油ラーメン、白花豆コロッケ、はちみつレモンゼリー、牛乳です、

今日のひとくちメモです。
今日のコロッケは、白花豆で作られています。白花豆は別名「白いんげん豆」と呼ばれています。白い豆ということが名前の由来になっています。体をつくるたんぱく質や体の調子を整えるビタミンB1・ビタミンB2、おなかの中をきれいに掃除してくれる食物繊維を多く含んでいます。

今日の給食は710キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆雨の日の風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、けん玉遊び。

綱引き大会がんばれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日(土)は、小名浜方部子ども会の綱引き大会。
 今日は、最後の打ち合わせ会。
 「最後までがんばろう。」
と、みんなで確かめ合いました。
 

磐農生が考えた「まごわやさしい」献立!

今日の献立は、ごはん、サバの味噌煮、ホウレンソウともやしののりごま和え、豆腐のとろみ汁、みかん、牛乳です。

今日は、磐城農業高等学校のみなさんが考えてくれた「まごはやさしい」献立です。「まごはやさしい」とは、組み合わせると栄養バランスがよくなる食材の頭文字をならべた言葉です。

今日の献立では、「ま」は豆からできている豆腐、「ご」はごま、「わ」は海藻類ののり、「や」は野菜のほうれんそう・にんじん・もやし・大根・長ネギ、「し」はきのこ類のしめじ、「い」はイモ類の里芋をさしています。

今日の献立は、647キロカロリーでした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042