最新更新日:2019/03/28
本日:count up4
昨日:4
総数:130745
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

食育交流会食会日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんのお客様と楽しく会食です。
 渡辺小学校の人数が倍になりました。

食育交流会食会日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 磐農の生徒さんから、献立や食に関するお話をいただきました。
 また、給食共同調理場の方々からも給食に関するお話をいただきました。
 とてもわかりやすいお話で、1年生から6年生まで真剣に聞くことができました。
 

食育交流会食会日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、磐城農業高校の生徒さんが考えた「まごわやさしい献立」による交流会です。
 生徒さん6名の他に、多くの方々がおいでになり、交流会や会食を行いました。
 

綱引き大会練習日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでの練習の総まとめ!

綱引き大会練習日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、最後の練習日です。

☆マラソンの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も勢いがありますよ。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の走りはいかがでしょうか。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 「次は、ここに何が飾られるのかな。」
と、6年生の声。
 あらら、ここのコーナーを見ていてくれたのですね。
 うれしいなあ。
 このコーナーを気にしてくれる子どもたちがいたんだ。
 心がふんわり、うきうき気分の校長です。
  

来年は何年かな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子・丑・寅・卯・・・。
 子どもたちが、にぎやかに干支についておしゃべりをしています。
 

本日も欠席者0!

画像1 画像1
 子どもたちは、今日も全員元気。
 元気まんまん・・・これが最高です。

小名浜三小リクエストメニュー♪

今日は小名浜第三小学校のリクエストメニューでした。

今日の献立は、ねじりパン、冬野菜のシチュー、ミックスベジタブルソテー、牛乳です。

冬野菜たっぷりのクリーミーなシチューは、寒い季節にぴったりですね!子どもたちもおいしそうに食べていました。

今日の給食は、698キロカロリーでした。
画像1 画像1

業間活動 〜8秒間走〜

 今朝の気温は氷点下でしたが、業間時には穏やかな小春日和となりました。子どもたちの走りは、回を重ねるたびに力強くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室の前を通ると、たびたび掲示物が新しくなっていることに気づきます。
 図書ボランティアの方々のお力によるものです。
 ありがたいです。
 あらためて、感謝いたします。

走る、走る、走る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白い息を吐きながら、みんな颯爽と走っています。

霜、霜、霜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日より冷え込みましたね。

元気に登校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も霜が降りました。
 けれど、子どもたちは元気に登校!
 「おはようございます。」
のあいさつも元気。

ひじきっておいしいね!

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、ひじきととうふのフライ、キムチチゲ」です。
 ひじきの苦手な子も、今日のようなコロッケ風になってしまえばペロリ。
 みんなおいしそうに食べていました。

綱引き大会練習日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな、声が出てきたね!

綱引き大会練習日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館が工事のため、今日は、校庭で練習。
 さあ、踏ん張って!

☆体育館耐震工事状況☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042