最新更新日:2019/03/28
本日:count up20
昨日:19
総数:130719
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

あじさいサロンの皆様に感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域のあじさいサロンの方々のお力をお借りして、運動会の紅白玉を作っていただくことになりました。
 子どもたちのために・・・と、気持ちよく作業を進めてくださり、感謝感激。
 つぎつぎと紅白玉を仕上げてくださいました。
 さすが、先輩です!

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外遊びをした子どもたちの顔は、とてもすがすがしい表情です。
 エネルギーを思いっきり発散する・・・これはとても大切なことです。

☆外遊びの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、遊べ。
 やっと気持ちの良い天気になりました。
 校庭もすっきりです。
 遊べ、遊べ。

登校班の反省会です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎月1回、登校班の反省会を行っています。
 今日は、今年度初めての反省会です。
 班員一人一人の歩き方やマナー、集合時刻等について反省を行いました。

にんにくのいい香り!!

今日の献立は、メロンパン、ミネストローネ、鶏肉のマーマレード焼き、小魚、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
マーマレードは、オレンジや夏みかんなどの皮を薄い千切りにし、果肉から果汁を絞って、皮と一緒に砂糖で煮たものです。今日のマーマレードは、夏みかんとゆずから作られています。鶏肉にマーマレード・にんにく・しょうゆ・みりん・白ワインで味付けしてあるそうです。給食初登場のメニューでした!

今日の給食は、719キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
「校長先生、さようなら。」
と、大きな声。
「また、明日も元気に来るんだよ。」
「はあい。」
 私も元気でいなくちゃなりません。  

中での遊びも楽しんでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、教室で楽しく遊んでいます。
 あれ、けん玉が上手になってきましたよ。
 仲良く、静かに遊ぶ。
 これも学ぶべき大切なルールです。

☆外遊びの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭には、まだ水たまりが・・・。
 そこで、乾いている場所を上手に使って、子どもたちは外遊び。
 きちんと約束を守って使っていますね。
 やっぱり外は気持ちがいいです。
 子どもたちの顔が生き生きしています。 

食欲満開!カレーライス♪

今日の献立は、チキンカレーライス、ウインナーとキャベツのソテー、牛乳、ミルメーク(コーヒー)です。

今日のひとくちメモです。
給食のカレーは、おいしいと大人気のメニューです。カレーは、インドを植民地にしていたイギリス人が、日本に持ち込んだといわれています。日本のカレーは、本場インドのカレーとは違い、小麦粉でとろみをつけたイギリス風のカレーです。また、日本のカレーにジャガイモを入れたのは、米の代わりにジャガイモを食べて米不足を補うためでした。

今日の給食は、705キロカロリーでした。
画像1 画像1

大人気、ツナごはん!

今日の献立は、ツナごはん、味噌汁、篠田煮、オレンジ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日は、味噌汁の中に入っている「こまつな」についてのお話です。小松菜には、骨を強くするカルシウムや血を作る鉄分など、体にうれしい栄養素がたくさんあります。特にカルシウムについては、野菜の中では一番多いです。これから成長するみなさんにたくさんとってほしい野菜です。

今日の給食は、685キロカロリーでした。
画像1 画像1

心を一つにして!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お互いを励まし合い、声かけ合いながらのリレー。
 この練習も子どもたちを大きく成長させそうです。

リレーの練習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会恒例の上学年リレーが始まりました。
 リレーは、全員が選手です。
 朝から気合を入れての練習です。

日本型食事の日!

今日の献立は、ごはん、けんちん汁、大豆の磯煮、肉団子、牛乳です。
今日のひとくちメモです。
大豆の磯煮には、おもに大豆とひじきが入っています。海藻のひじきが入っているので、磯煮という名前がついています。ひじきは血液のもとにになる鉄分という栄養がたくさん入っています。鉄分を体の中に吸収されやすくするには、タンパク質という栄養が必要です。タンパク質は、大豆にたくさん入っているので、一緒に食べると体に良いです。

今日の給食は、580キロカロリーでした。
画像1 画像1

桜吹雪を楽しむ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 強い風にのって、桜の花びらが舞い散っています。
 その花びらを追いかける子どもたち。
 いよいよ桜の時期も終了です。

1年生を迎える会日記! 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このような会を運営するには、たくさんの時間と準備が必要です。
 その経験が、子どもたちを成長させます。

1年生を迎える会日記! 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生もあっという間にみんなの仲間入り。
 2年生にもプレゼントをもらって、うれしそう。

1年生を迎える会日記! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 名刺交換会も楽しい。
 そして、「猛獣狩り」の仲間あつめも楽しい。
 大いに盛り上がりました。

1年生を迎える会日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にインタビューしたり、全校生で名刺交換会をしたり・・・。
 みんな楽しそう。

1年生を迎える会日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊張気味の1年生。
 お兄さん、お姉さんたちが優しく迎えました。

1年生を迎える会日記! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生を迎える会。
 全校生と地域のあじさいサロンの方々で1年生と歓迎しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042