最新更新日:2019/03/28
本日:count up20
昨日:19
総数:130719
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

中学校数学「出前授業」〜6年生〜

 中学校の数学の先生をお迎えして、出前授業を行いました。74×76や98×92などの計算をあっという間に解く方法や、1〜99までの数を全部たす計算の仕方などを教わりました。
 決まりと見つけることにより、いとも簡単に解決できることを学び、算数のおもしろさを実感することができた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの大好物の登場☆

今日の献立は、ポークカレーライス(麦ごはん)、青菜とツナのソテー、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
麦ごはんに使われている原料の麦は「大麦」といいます。大麦は、食物繊維がたくさん入っていて、白いお米の10倍にもなります。大麦は、奈良時代に広く日本で栽培されるようになり、平安時代にはお米と混ぜて食べられるようになったそうです。ずいぶん昔から食べられていたのですね。

今日の給食は、645キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も走るよ!
 レッツ、ゴー!

暖かいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昼休みの時間がありました。
 とっても暖かい日です。
 みんな、その暖かさに誘われて、外に飛び出しました。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 霜は降りましたが、暖かくなりそうです。
 子どもたちも元気!

エリンギソテーで野菜をとろう!

今日の献立は、食パン、マーマレードジャム、コーンポタージュ、エリンギソテー、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日はエリンギについてのお話です。エリンギは、もともと南ヨーロッパやロシア南部の草原地帯などにあったきのこです。ヨーロッパで人気のあるキノコのひとつで、フランス料理やイタリア料理でも使われることが多いです。日本でも独特の食感が人気でいろいろな料理に使われています。

今日の給食は、687キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆校長のつぶやき☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年間10回の土曜学習。
「土曜ならではの学習」として、本当に充実した経験ができたと感じます。
 これまでお世話になった関係各所の皆様に感謝いたします。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日の土曜日。
 今年度スタートした土曜学習の最終回でした。
 今日は、炭焼きについての学習です。 
 こどもたちの目はきらきら。
 「楽しい」とは、こういうことを言うのですね。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 快晴です。
 青空に子どもたちのがんばりの顔が広がります。

日本型食生活の日献立です!

今日の献立は、ごはん、味噌汁、納豆、五目きんぴら、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
みなさん、さつま揚げは何から作られているか知っていますか?実は、魚のすり身からです。いわし・サメ・かつお・さば・ほっけなどの魚を2種類以上組み合わせてすり身にし、塩・砂糖などで味付けした後、形を整えて油で揚げて作ります。さつま揚げは、おいしい味が出るので給食の煮物などに使用されています。今日は五目きんぴらに入っていました。

今日の給食は、603キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もみんな、いい走りです。

日本人に不足しがちな栄養素を補給します!

今日の献立は、ごはん、しょうゆけんちん汁、鶏肉のガーリックソースがけ、小魚、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日は小魚がつきます。小さい袋の中には、大豆やかたくちいわし、青のり、ごまが入っています。日本人に不足しがちなカルシウムや鉄分、ミネラルがたっぷり含まれている食材ばかりです。小魚は食べやすく味付けされているので、大豆と一緒に食べて、栄養補給しましょう。

今日の給食は、666キロカロリーでした。
画像1 画像1

春近し! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの声も一段と空高く響きわたります。

春近し!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かくなりました。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 柔らかい日差しを受けて、今日も元気にスタート。
 本日も欠席者0。

豆がたくさん。

今日の献立は、コッペパン、ココアクリーム、いんげん豆と野菜のスープ、マカロニのミートソース、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
給食ではあまり人気のない豆ですが、体に良い成分がたくさん入っています。体の血や肉を作るたんぱく質や、エネルギー源になる炭水化物、体の調子を整えるビタミンE、B1、B2などが含まれています。さらにカルシウムや鉄、亜鉛、おなかの調子を整える食物繊維も入っているので、残さず食べてほしい。

今日の給食は、657キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆業間活動日記☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の8秒間走。
 冷たい風に体当たり。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風が強い日です。
 しかし、冷たい風になんか負けません。
 本日、欠席者0。
 

泉・渡辺マラソン大会練習日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人、記録に向かって、さあ、練習、練習!

泉・渡辺マラソン大会練習日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今日から練習開始です。
 さあ、がんばろう。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042