最新更新日:2019/03/28
本日:count up19
昨日:19
総数:130718
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

「風の子」さん鑑賞日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化庁「文化芸術による子供の育成事業」により、「劇団風の子」の児童劇を鑑賞することができました。
 都合により、本日は、泉公民館の体育館へバスで大移動。
 みんなで元気に出発です。

☆これ、なあに!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちに、問題を出しました。
 みんな、わかるかな。

本日日本型食生活の日の献立でした♪

今日の献立は、ごはん、味噌汁、茎わかめの炒め煮、鮭のピリ辛焼き、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日は日本型食生活の日メニューです。主食のごはんを中心に、主菜が鮭のピリ辛焼き、副菜が茎わかめの炒め煮、汁物が味噌汁になっています。日本型食生活の日のメニューは栄養バランスがとれていて、野菜をたくさん食べることもできます。日本人が長生きなのは、栄養バランスのよい食生活を続けてきたからとも言われています。

今日の給食は、620キロカロリーでした。
画像1 画像1

火の用心!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 隣の渡辺保育所のみんなが「火の用心!」と、大きな声で、地域をパレード!
 そうそう、みんなで「火の用心」です。
 学校も気を付けます。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
「気持ちがいいね。」
「はあい。」

タイヤ跳び日和!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しんでいます。

サッカー日和!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しんでいます。

一輪車日和!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しんでいます。

ドッジボール日和!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しんでいます。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 銀杏が輝いています。
 子どもたちも元気です。
 今日もいい日になりそうです。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も欠席者0のスタートです。

カレーうどんでルンルン♪

今日の献立は、カレー南蛮うどん、シューマイ、レモンソーダゼリー、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
カレー南蛮うどんは日本で作られた料理です。昔の日本ではカレーライスは高級品で誰でも食べられるものではありませんでした。そこで一般の人でも食べられるようにと、うどん屋さんがカレー南蛮うどんを作ったのだそうです。ちなみに南蛮とは、ポルトガルやスペインから持ち込まれた新しい料理のことや、ネギが入った料理のことを言います。

今日の給食は、709キロカロリーでした。
画像1 画像1

社会科見学4年(3)南部清掃センター

リサイクルプラザの見学を終え、南部清掃センターへ向かいました。24時間体勢で、燃やしても燃やしてもピットの中のゴミはいっこうに減らないとのことです。燃やして出る熱を利用して発電したり、浴場のお湯をわかしていたりしています。自分たちの生活とゴミについて、子どもたちの考えが深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年(2)クリンピーの森(中釜戸)

スチール缶2000個をコンパクトに圧縮した塊はなんと100Kgにもなります。ペットボトルがジャージなどの衣類に生まれ変わることに子どもたちはびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年(1)クリンピーの森(中釜戸)

ゴミ処理の学習をしている4年生。今日は学習したことを実際に目で確かめてきました。中釜戸にあるリサイクルプラザには、市内全域からビン・カン・ペットボトルをはじめとする資源ゴミが集まってきます。資源の再利用や分別回収の大切さをあらためて実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今後もご愛顧を!

画像1 画像1
 アクセス数がもうすぐ、6万件。
 うれしいです。
 

☆外遊びの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな声を出しながら、思いっきり遊ぶ子どもたち。
 このひと時は大切です。
 きっと、気持ちいいことでしょうね。

☆外遊びの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は、かなり冷え込みましたが、だいぶ暖かくなりました。
 子どもたちも気持ちよく遊んでいます。
 外遊びは最高ですね。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 欠席者0。
 朝から、うれしい報告です。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 継続は力なり。
 今日もマラソンのスタートです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042