最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:20
総数:130607
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

水泳教室がんばり日記! 5(最終日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6回の水泳教室も、今日が最後となりました。
 水に恐る恐る入っていた1年生も、ヘルパーをつけながらビート板でバタ足練習ができるようになりました。どの児童も水泳の技能を大きく伸ばすことができました。
 6回、休まず皆勤した児童は10名。みんなで拍手して称賛しました。後半にはこれまでの練習の成果を確認する記録会を行いました。
 酷暑の中、監視協力を頂いた保護者の皆様に心より感謝申し上げます。

水泳教室がんばり日記! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、明日は最終日。
 みんな、がんばれ!

水泳教室がんばり日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 監視の協力をしてくださっているお母さんたちからも応援の声。
 ありがとうございます。

水泳教室がんばり日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなの泳ぎがたくましくなりました。
 心もきっとたくましくなったはずです。

水泳教室がんばり日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、水泳教室5日め。
 今日まで一回も休まず練習に参加している子どもたちがたくさんいます。
 えらい!
 継続は力なり!

かわいい訪問者!

画像1 画像1
 今日はカミキリムシ!
 大きいです。

水泳教室がんばり日記! 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これなら、明日は、もっともっと上手になれそうですね。

水泳教室がんばり日記! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、泳げ、泳げ!
 みんな、魚のように気持ちよく泳いでいます。

水泳教室がんばり日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週より、みんな上手、上手!
 そうです。この継続が上達のポイントです。

水泳教室がんばり日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コースに分かれて学習がスタート!
 みんな自分の目標に向かってまじめに練習。
 いいね、みんな。
 
 

水泳教室がんばり日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いわきとは思えない暑さです。
 今日も、子どもたちは、元気に水泳教室にやってきました。
 みんな、えらい!

水泳教室がんばり日記! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は小雨で危ぶまれましたが、無事に水泳教室を開催することができました。

コースに分かれて、みんな一生懸命練習しています。今日は3日目の水泳教室でした。子どもたちはみるみる上達しています!!

週末をはさんであと3回です。さらにどれだけ上達するか楽しみです。
次回は、7月27日(月)です。たくさんのお友達の参加を待っています。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 暑い中、水泳教室に足を運ぶ子どもたち。
 立派だなと感じます。
 明日もこの天気ならやれそうですね。
 交通事故にはくれぐれも気をつけて、元気に参加してくださいね。
 

水泳教室がんばり日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日まで25メートルを泳ぐことができなかった2年生。
 今日は、めでたく合格です。
 今日1日で500メートルを泳いだ4年生もいます。
 みんなのがんばりは、すばらしい!
 

水泳教室がんばり日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本当に、日に日に上手になる子どもたち。
 先生方の指導にも力が入ります。
 

水泳教室がんばり日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、たくさんの子どもたちが水泳教室に来ています。
 やればやるほど、上手になるものね!

かわいい訪問者!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の訪問者は、アオスジアゲハかな。
 プールの水をもとめてきたのかもしれません。暑い日ですから。
 子どもたちは、むこうで気持ちよさそうに泳いでいます。

危険個所看板作製!

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校用務員の八幡さんに危険個所に設置する看板を作製していただきました。
 学区内には数多くの危険個所があります。
 看板とともに、大人の見守りで子どもたちの安全な生活を守っていきたいと思います。
 

水泳教室がんばり日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、泳げ、泳げ!
 練習あるのみ!
 ほら、あっという間に上手になってきた!

水泳教室がんばり日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方の指導をしっかり聞いて、子どもたちはぐんぐん上手になっていきます。
 上手になるためには、やはり、経験、回数をこなすことが大切です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042