最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:13
総数:130755
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

☆マラソンの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走れ、走れ!
 全校生で、走れ、走れ!

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マラソンに最適の季節がやってきました。
 スポーツの秋。
 みんな気持ちよくスタート!

篠笛練習日記! 3

篠笛の基本の音「ファ」「ソ」にチャレンジしました。基本姿勢や構え、音を出すまでの所作についても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写作品作り(低学年硬筆)

作品展出品に向けて特訓が始まりました。一文字一文字お手本を見ながら丁寧にゆっくり練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小名浜方部連小学校音楽祭

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ今日は本番。今日のために猛練習を重ねてきた4年生12名です。全員の心が一つになり、満足のいく演奏ができました。子どもたちの晴れ晴れとした表情が印象的です。

リクエストメニューの登場と弁当予告♪

今日は、小名浜東小・泉小・汐見が丘小のリクエストメニューが登場しました。

献立は、ツナごはん、豚汁、鶏肉の照り焼き、牛乳です。
3校から同じメニューがリクエストされました。給食でも大人気のメニューで、渡辺小のみなさんが好きなメニューでもあります。おいしい給食が食べられてよかったですね♪

今日の給食は、687キロカロリーでした。

そして明日15日(火)は4年生の方部音楽祭のため、給食がありません!お忙しいところお手数おかけしますが、お弁当の準備をよろしくお願いいたします。



画像1 画像1

☆外遊びの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな、笑顔。
 外遊びの力は偉大です。

☆外遊びの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに外遊びができます。
 子どもたちは大喜び。
 いいですね、外は。

登校班反省会! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、班の中でのあいさつが、まだまだ元気がないようです。
 あいさつは、基本中の基本。
 当たり前のことをしっかりさせていきたいと思います。

登校班反省会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月に一度の登校班反省会。
 集合時刻、歩き方等を確認しています。

21日より「秋の交通安全運動」!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも子どもたちの登下校の見守りをしていただき、感謝いたします。
 21日より「秋の交通安全運動」が始まります。
 尚一層の見守りをお願いいたします。

豆がいっぱい!

今日の献立は、ごはん、魚ふりかけ、五目豆、レバーメンチカツ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
給食ではあまり人気のない豆ですが、体によい成分がたくさん入っています。体の血や肉を作るたんぱく質や、エネルギーのもとになる炭水化物、体の調子を整えるビタミンE、B1、B2などが含まれています。さらに、カルシウムや鉄、亜鉛、お腹の調子を整える食物繊維も入っています。

今日の給食は685キロカロリーでした。

画像1 画像1

着衣泳練習日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペットボトルにつかまって浮いてみよう。
 たくさんの子どもたちが浮くことができました。

着衣泳練習日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全学年、着衣泳の学習を行いました。
 自分の命を守る学習。
 先生のお手本を見て、みんな真剣に取り組みました。

元気に登校! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが全員登校・・・学校にとってこれが何よりです。
 

元気に登校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の下校では、保護者の皆様方に本当にお世話になりました。
 本日は、全員元気に登校。
 皆様の見守りのおかげです。
 感謝いたします。

お世話になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の下校の際には、保護者の皆様のご支援をいただき、子どもたちを無事帰宅させることができました。
 ありがとうございます。
 本日配付いたしましたお便りのとおり、通学路付近には大雨に伴っての危険個所が多数発生していると思われます。子どもたちの見守りをどうぞよろしくお願いいたします。

野菜たっぷりラーメン♪

今日の献立は、塩タンメン、シューマイ チリソースかけ、バナナ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日はバナナの保存方法についてのお話です。バナナは寒さに弱いため、冷蔵庫に保存すると皮が黒くなってしまうことがあります。そのため、日の当たらない風通しの良い場所で保存しましょう。また、暑い日は25度以上になると傷みやすくなるので、なるべく早めに食べましょう。バナナは「シュガースポット」と言われる茶色いはん点がでてきたころが一番おいしいです。

今日の給食は667キロカロリーでした。
画像1 画像1

給食センターオリジナルソースが美味!

今日の献立は、ごはん、味付けのり、しょうゆけんちん汁、白身魚の味噌マヨ焼き、アセロラゼリー、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日の白身魚の味噌マヨ焼きは、センターでひとつひとつ手作りしました。たらという白身魚に、センターオリジナルソースをからめてオーブンで焼き上げました。オリジナルソースには、味噌とマヨネーズ、玉ねぎなどが入っています。みなさんがおいしく食べられるように、調理員さんが愛情をこめて作って下さいました。

今日の給食は、660キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆雨の日の風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩の時間です。
 体育館で遊ぶ3年生と6年生。
 やっぱり体を動かすと気持ちがいいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042