最新更新日:2019/03/28
本日:count up2
昨日:18
総数:130739
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

梅雨時の体調管理をよろしく!

画像1 画像1
 梅雨入りはまだのようですが、湿度がかなり高くなりました。
 あちこちで食中毒のニュースも聞きます。
 お互いに気をつけたいものです。
 子どもたちの体調管理をどうぞよろしくお願いいたします。 

見守り隊、よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者、地域の方々からたくさんの応募があった見守り隊。
 本日、目印となる帽子や腕章を子どもたちをとおして配付いたしました。
 近日中には届くかと思いますので、ご活用ください。
 尚、見守り隊は、年間をとおして募集しております。お近くの方々にもお声かけをお願いいたします。
 

かわいいよね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、カナヘビです。」
と、子どもたち。
 あらら、本当にかわいいカナヘビです。
 お腹が黄色くて、まるで蛍光ペンで塗ったような鮮やかな色。
「かわいいねえ。」
「本当、かわいい。」
 みんなで大騒ぎ。
 自然を愛する子どもたちに拍手!  

暑い日のとんこつラーメンが最高ですね。

今日の献立は、とんこつラーメン、しそ餃子、グレープフルーツ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日はしそ餃子です。「どうしてこんなにカリカリしているの?」という質問がよく聞かれます。実は給食センターでは、餃子を蒸し焼きにするのが難しいため、油で揚げているそうです。油で揚げることで香ばしさが出て、蒸し餃子とは違うカリッとした食感になり、それが人気のメニューです。

今日の給食は、689キロカロリーでした。
画像1 画像1

筆を立てて・・・(4学年書写指導)

エンピツとはちょっと違う筆の扱い方。
みんな上手な筆運びです。
画像1 画像1

読書の日活動(1・2学年) 〜読み聞かせ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランティアによる読み聞かせを実施しました。
子どもたちは、物語の世界に引き込まれています。

やっぱりすごい!日本食!

今日の献立は、麦ごはん、かきたま汁、大豆の磯煮、いわしの生姜煮、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日は日本型食生活の日です。主食がごはん、主菜がいわしの生姜煮、副菜が大豆の磯煮、汁物がかきたま汁です。日本型食生活は、野菜をたくさん食べることができ、たんぱく質、脂質、炭水化物のバランスにもすぐれています。日本食の良さを見直してみましょう。

今日の給食は、594キロカロリーでした。

画像1 画像1

走れ!走れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走力をつける!
 今年の目標です。

本日業間活動日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も8秒間走。
 一人一人夢中で走っています。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が降りそうですが、子どもたちは元気に外へとび出しました。
 マラソンのスタート。
「最後まで走り続けることができたよ。」
と、報告してくれる低学年の子どもたち。
 うれしいですね。

鑑賞教室思い出日記! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あっという間に楽しい時間が過ぎてしまいました。

鑑賞教室思い出日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館は、別世界。
 プロの演劇のすごさにみんな浸っています。

鑑賞教室思い出日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風鈴の音、風の音、鳥の鳴き声、いろいろな音が体育館に響き渡りました。
 

鑑賞教室思い出日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 劇団風の子をお呼びし、「風の一座」という演劇を鑑賞しました。
 3人の劇団員による演劇。
 3人の歌や踊りにみんな感動!

明日も元気で!

画像1 画像1
 今日も欠席者0。
 うれしい日が続きます。
 明日も元気で登校してくださいね。

第2回学校評議員会開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校評議員の方々をお迎えし、学校案内、芸術鑑賞会、給食試食会を開催しました。
 皆さんに、多くのご貴重な助言をいただき、ありがたく感じました。

1年に1度の幻メニュー!

今日の献立は、ごはん、ワンタンスープ、チンジャオロース、杏仁豆腐、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日は1年に1度ほど登場するチンジャオロースです。その中に入っているパプリカとは、赤色、黄色、オレンジ色など、カラフルで大型のピーマンのことです。しかし、ピーマンのような苦味やにおいはなく、甘みがあってとても食べやすいです。ビタミンCやカロテンがたくさん入っていて、チンジャオロースのように油を使って調理するとカロテンの吸収が高まり、病気から体を守ってくれます。

今日の給食は、574キロカロリーでした。

画像1 画像1

登校班反省会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の短い時間を活用して、登校班の反省会です。
 どの班も、4月当初より歩き方が上手になったようです。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も暑くなりそうです。
 しかし、子どもたちは、全員元気。
 本日も欠席者0でスタート!
 

 

澄んだ歌声!

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校集会で、朝の歌を歌いました。
「翼をください」です。
 澄んだ歌声が体育館中に響き渡りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042