最新更新日:2019/03/28
本日:count up2
昨日:18
総数:130739
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

七夕集会思い出日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで飾りつけ。
 願いを込めた短冊も飾りました。

七夕集会思い出日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時は、全校生での七夕集会。
 一人一人の願いを込めた短冊を持って参加しました。

ヒュー先生、お元気で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTのヒュー先生が母国に帰ることになり、本日は、お別れ会を行いました。
 みんなヒュー先生が大好きでした。
 ヒュー先生、お元気で。
 また日本に来てくださいね。

カレイがおいしい給食です!

今日の献立は、ごはん、ごまひじき佃煮、かれいの竜田揚げ、豚汁、グレープフルーツ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
みなさんは今日の竜田揚げの「かれい」という魚を見たことがありますか?かれいは、平べったい形をしていて、海の底を泳ぎます。自分の体の色をその場所と同じ色に変えることができます。これは、敵に見つからないようにするためです。また、カレイは今日のように揚げ物のほかにも、煮物・刺身・焼き物などいろいろな料理方法でおいしく食べることができます。

今日の給食は、612キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨空のもと、子どもたちはマラソンでスタート!
 今週1週間、元気に過ごしましょう。

あま〜〜い!(1・2年生ブルーベリー摘み取り体験)

画像1 画像1
小雨模様の中、傘をさしながらブルーベリー園へ行ってきました。
完熟した実の甘さに子どもたちは大喜び。
貴重な体験をさせていただきました。

人気NO.1ツナごはん!

今日の献立は、ツナごはん、なめこと大根の味噌汁、きんぴら包み焼き、小魚、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
なめこはゼラチン質を多く含んでいて、表面がヌメヌメしています。このゼラチン質のものはムチンと言って、細胞を守る働きがあります。なめこの他にも、うなぎや、私たちの胃や腸の粘膜の表面からも出されています。このムチンがあることで、胃や腸の細胞を守っているのです。きのこと同じ成分が私たちのからだの中にもあるなんて不思議ですね。

今日の給食は、694キロカロリーでした。
画像1 画像1

やったー!すいかの登場です!

今日の献立は、カレー南蛮うどん、えびシューマイ、すいか、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日はすいかについてのお話です。よく冷えたすいかの甘い果汁とシャリシャリとした食感は、暑さで疲れた体をいやしてくれます。今日の給食の大玉すいかのほかに、小玉すいかや、ラグビーボールの形のもの、皮が黒い「でんすけ」、皮が黄色い「太陽すいか」などいろいろな種類があります。

今日の給食は、657キロカロリーでした。
画像1 画像1

7月最初の給食は…

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、かぼちゃの味噌汁、昆布入り小松菜と厚揚げの煮びたし、いわしの土佐煮、牛乳、ミルメーク(コーヒー)です。

今日のひとくちメモです。
厚揚げとは、豆腐を油で揚げたものです。厚切りにした豆腐を揚げるので、中は豆腐の状態になっています。厚揚げには、体をつくるたんぱく質がたくさん含まれています。また、みなさんがよく目にする油揚げも豆腐を揚げたものです。油揚げの場合は、薄切りの豆腐を使うので中まで揚がっています。

今日の給食は637キロカロリーでした。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 来週は、七夕です。
 おうちでも一人一人の願い事を確かめてみませんか。

何回見てもおいしそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多目的スペースには、先日の「ふれあい弁当デー」のがんばり写真が掲示されています。
 全校生のお弁当計画書を眺めていると、よだれが出そうです。
 何回見ても、本当においしそう。
 ご協力ありがとうございます。

多くの見守りに感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の日ですが、子どもたちは元気に登校です。
 多くの方々に見守られ、子どもたちは安心して歩くことができます。本当にありがとうございます。
 本日も欠席者は0です。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042