最新更新日:2019/03/28
本日:count up2
昨日:18
総数:130739
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

豆まき集会日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時に行われた豆まき集会。
 学年代表の子どもたちが、「追い出したい心の鬼」を発表したり、4年生と1年生がみんなにクイズを出したりと、にぎやかに開催されました。

☆業間活動日記☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も勢いよくスタート!
 走力の強化をめざします。

☆体育館耐震工事状況☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在の状況です。
 卒業式や入学式は体育館で行う予定です。

節分献立で鬼退治♪

今日の献立は、麦ごはん、豚汁、イワシの揚げびたし、福豆、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日は節分献立です。もともと「季節の分かれ目」という意味で、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日を節分と呼んでいました。その中でも冬から春になる「立春」が一年の区切りであることから、節分というとこの日を指すようになりました。節分には豆まきをしたり、玄関にひいらぎの枝にいわしの頭をさして飾ったりして、心や病気の鬼を退治する風習があります。

今日の給食は、646キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明るい日差しが戻ってきました。

手洗い・うがい・人混みを避ける!

画像1 画像1
 いよいよインフルエンザの流行の季節となったようです。
 手洗い・うがい・人混みを避ける!
 みんなが元気で登校できますように。

寒くてもがんばる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一斉清掃の時間。
 寒くてもがんばる、がんばる。
 みんな、えらい!

旬の果物といえば!

今日の献立は、ごはん、ワンタンスープ、マーボー厚揚げ、いよかん、牛乳、ミルメーク(コーヒー)です。

今日のひとくちメモです。
いよかんは、みかんとオレンジをかけあわせてできた果物です。果肉は甘くて柔らかく、ジューシーな味わいが特徴です。1月から3月の間、たくさんお店で売られていて、おいしい時期です。風邪を予防し、元気な体を作ってくれるビタミンCがたっぷり含まれています。

今日の給食は、599キロカロリーでした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042