取手市小中学生プレゼンテーション・フォーラム

画像1 画像1 画像2 画像2
取手ウェルネスプラザにて、取手市小中学生プレゼンテーション・フォーラムが実施されました。取手小学校からは6年生が学校を代表して参加しました。

「未来の取手市」という題でプレゼンテーションを行いました。落ち着きがあって大変堂々とした素晴らしいプレゼンテーションで、講評の先生からは、

「課題設定の着眼点が素晴らしい。私の研究室にスカウトしたいくらいです。」

とお褒めの言葉をいただきました。

大谷選手グローブお披露目会

先日、大谷選手から届いたグローブのお披露目をしました。運動委員会の代表児童が大谷選手からのメッセージを読み上げ、6年生の代表3名に校長先生から手渡されました。この後、各学級順番にグローブを回し、手にとることができます。今から、グローブを触ったりキャッチボールをしたりするのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み前全校集会

校長先生からは、冬休みの宿題が出ました。
題して、「令和6年の目標を決めよう大作戦!」です。
新しい年を迎えるにあたり、気持ち新たに1年の目標を決めて頑張ってほしいと思います。どんな目標を立てるか楽しみです。
生徒指導担当の先生からは、冬休みの学年だよりについて話がありました。休み中、事故なく安全に過ごし楽しい冬休みを送ることができることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前全校集会

明日から冬休みに入るため、オンラインで全校集会を行いました。はじめに、夏休みの作品コンクールや県芸術祭入選作品等の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域連携防災訓練

4年生は応急処置、5年生は心肺蘇生体験、6年生はマイ・タイムラインの作成をしました。どの学年も話をよく聞いて、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域連携防災訓練

今日は、地域連携防災訓練がありました。消防署や市安全安心対策課の方々のご協力を得て、各学年ごとさまざまな体験活動を行いました。1年生は電話を使っての通報訓練、2年生は消火器での消火訓練、3年生は煙体験ハウスを使っての煙体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立150周年記念式典

最後はみんなでハッピーバースデーを歌って、取手小学校の150歳をお祝いしました。
画像1 画像1

創立150周年記念式典

6年生は、取手小の歴史を発表しました。その後に運動会で踊ったソーラン節を披露してくれました。衣装を身にまとい、かっこよく踊るソーラン節。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立150周年記念式典

5年生は、取手小やみんなのことを「応援しよう」ということで、宿泊学習で覚えたダンスや取手小の応援歌、また、昔歌われていた応援歌も調べて覚え、元気よく歌いました。会場全体を盛り上げ、とても元気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立150周年記念式典

3年生は、取手市の魅力について学んだことを発表し、運動会で踊った花笠音頭を踊りました。運動会の時には、4年生に花笠音頭を教わった3年生ですが、今では堂々と元気よく踊ることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立150周年記念式典

4年生は、校歌の歌詞の意味について調べたことを発表しました。最後に4年生全員で歌った校歌は気持ちがこもっていてすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立150周年記念式典

2年生は生活科の町たんけんで発見したことを発表したり歌を歌ったりしました。みんな堂々と大きな声でできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立150周年記念式典

式典の部の後は、児童発表です。各学年のテーマに沿った発表が行われました。1年生は、入学してこれまで学校生活を通して気付いたり発見したことを発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立150周年記念式典

式典の部の後半には、取手一中吹奏楽部コンサートがありました。知っている曲に子供たちは手拍子をしたり体を動かしたりしながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立150周年記念式典

150周年を機に校旗を新しく作製しました。新調した校旗も披露されました。また、児童代表の挨拶も立派に務めました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立150周年記念式典

今日は、創立150周年記念式典がありました。
取手市長中村修様をはじめ、たくさんの来賓の方々に来ていただき、盛大に行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

今日から2学期です。1時間目に始業式がありました。学年代表児童が、2学期の抱負を発表しました。気持ち新たに、また、次の学年に向かうための期間として、目標をもち、目標達成に向けて努力を重ね、2学期を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終了日

今日で、1学期が終わりです。5時間目には、担任の先生から通知表を渡されました。1年生にとっては、はじめての通知表です。
どの学級も、教室内や廊下で、一人一人に1学期にがんばったことや2学期に向けての励ましの言葉を伝えながら、通知表を渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前全校集会

4時間目に全校集会がありました。夏休み前の生活を振り返った作文発表や校長先生の話がありました。また、生徒指導担当の先生からは、「なつやすみ」を頭文字に、
 なんでもちょうせん
 つづけよう 早寝早起き朝ごはん
 やっぱり べんきょう
 すすんでやろう お手伝い
 みんなで気をつけよう 事故・けが・不審者
のお話がありました。
明日から夏休みです。いろんなことにチャレンジしたり体験したり、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。また、9月1日に元気な笑顔を見られるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の自由研究・発明工夫作品の説明会を行いました。

休み時間に理科の自由研究・発明工夫作品の説明会を行いました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31